VR端末 : まとめらいぶ

タグ:VR端末

1まとめらいぶ2017/12/01(金) 17:03:31.73ID:CAP_USER.net


 グーグル日本法人は1日、スマートフォン(スマホ)を差しこんで使う仮想現実
(VR)端末「デイドリーム・ビュー」を13日に発売すると発表した。利用者のス
マホをディスプレーとして活用することで価格を抑え、手軽にVR映像を体験でき
るようにする。

付属の専用コントローラーでゲームを楽しめるほか、グーグルの「ストリートビュ
ー」でピラミッドなど世界の名所を旅行する体験ができたり、映画やドラマを鑑賞
できたりする。VR映像をテレビに映すことも可能。端末を装着していなくてもゲ
ームや映像を一緒に楽しめる。

 発売にあわせてグリーがスマホ向け釣りゲーム「釣りスタ」のVR版を投入する
など、日本企業もデイドリーム用のコンテンツを提供する。本体価格は1万2000円。
グーグルの公式通販サイト「グーグルストア」で販売する。1日から予約を受け付
ける。

 デイドリーム・ビューに対応したスマホは、日本では韓国サムスン電子の「ギャ
ラクシーS8」や同LG電子の「LG V30+」など7機種。NTTドコモで「L
G V30+」を購入したら、デイドリーム・ビューを無料でプレゼントするキャン
ペーンも1月から実施する。

【日本経済新聞】
 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24138340R01C17A2X20000/
続きを読む

1まとめらいぶ2017/10/17(火) 20:30:45.18ID:CAP_USER9.net
富士通は17日、家庭のパソコンで仮想現実(VR)の世界を楽しめるゴーグル
型端末を、11月に発売すると発表した。

パソコンに接続すると、ゲームや映画、スポーツなどの映像を、
現実の世界にいるかのように体験できるという。

 VR端末は、米国や台湾を中心とする海外メーカーが相次いで投入している。
家庭向けパソコンに強みを持つ富士通は、基本ソフトウェア(OS)「ウィンドウズ」を
提供する米マイクロソフトと協力。価格を税込み5万円台後半と従来の海外製よりも抑え、
市場の開拓を狙う。

 富士通クライアントコンピューティングの斎藤邦彰社長は商品発表会で
「顧客が日本のメーカーに期待する(品質などの)安心感に応えたい」と述べた。

【読売オンライン】
 http://yomiuri.co.jp/economy/20171017-OYT1T50068.html

続きを読む

↑このページのトップヘ