1:まとめらいぶ 2020/01/28(火) 21:54:46.56 ID:T/ON20KnM
小型かつ廉価モデルのiPhone SE2ないしiPhone 9(いずれも仮称)は、2月に量産が開始されて
3月に公式発表されると噂されています。
さらに指紋認証のTouch ID(ホームボタンあり)版と顔認証のFace ID版の2通りが準備中との説も
あるなか、「iPhone 9 with Face ID」(Face ID版iPhone 9)の3Dプリントモックアップとされる
動画がYouTube上で公開されました。この動画を公表しているMacお宝鑑定団Blogは、海外でも
情報の速さや信ぴょう性に定評あるブログです。先日もA13Bionicを採用したiPhone 8のアップ
デート版として、Touch IDモデルとは別にFace IDモデルも開発されている可能性があると
報じていました。
今回クローズアップされている対象は、同ブログがAlibaba Sourcesから入手した
「iPhone 9 5.8インチモデル」とされる3Dプリントモックとのことです。
まずデバイスの画面上部にはノッチ(切り欠き)があり、Face ID用のTrueDepth
カメラの内蔵が推測されます。その一方で、画面下部には(Touch ID内蔵の)
ホームボタンは見当たりません。
【engadget】
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-27-face-id-iphone-9-5-8.html
3月に公式発表されると噂されています。
さらに指紋認証のTouch ID(ホームボタンあり)版と顔認証のFace ID版の2通りが準備中との説も
あるなか、「iPhone 9 with Face ID」(Face ID版iPhone 9)の3Dプリントモックアップとされる
動画がYouTube上で公開されました。この動画を公表しているMacお宝鑑定団Blogは、海外でも
情報の速さや信ぴょう性に定評あるブログです。先日もA13Bionicを採用したiPhone 8のアップ
デート版として、Touch IDモデルとは別にFace IDモデルも開発されている可能性があると
報じていました。
今回クローズアップされている対象は、同ブログがAlibaba Sourcesから入手した
「iPhone 9 5.8インチモデル」とされる3Dプリントモックとのことです。
まずデバイスの画面上部にはノッチ(切り欠き)があり、Face ID用のTrueDepth
カメラの内蔵が推測されます。その一方で、画面下部には(Touch ID内蔵の)
ホームボタンは見当たりません。
【engadget】
https://japanese.engadget.com/jp-2020-01-27-face-id-iphone-9-5-8.html
引用元: 【画像】iPhone SE2はノッチ付き顔認証版と指紋認証版の2機種か?3Dプリント模型が公開
(C)2015 - 2019 まとめらいぶ
続きを読む