Pro : まとめらいぶ

タグ:Pro

2:まとめらいぶ 2022/09/14(水) 10:35:07.915 ID:gDAhzMwWM
×バイト
⚪︎パパ活

iPhonemusic_TP_V

引用元: 日本の女子高生「iPhone14Proは22万円かぁ…頑張ってバイトして買います!」←これすごくね?

(C)2015 - 2022 まとめらいぶ

続きを読む

1:まとめらいぶ 2022/09/08(木) 07:34:20.86 ID:8OmKmmwT9
「iPhone 14 Pro/14 Pro Max」発表 A16 Bionic搭載

広角カメラが4800万画素に 14万9800円~

 米Appleが9月7日(現地時間)、「iPhone 14 Pro」と「iPhone 14 Pro Max」を発表。
9月9日21時に事前予約を開始し、9月16日に発売する。国内キャリアではNTTドコモ、
KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルが取り扱う。

 Apple Storeでの価格(税込み)はiPhone 14 Proの128GBが14万9800円、256GBが16万4800円、
512GBが19万4800円、1TBが22万4800円、iPhone 14 Pro Maxの128GBが16万4800円、
256GBが17万9800円、512GBが20万9800円、1TBが23万9800円。

 iPhone 14 Pro/14 Pro Maxは、ディスプレイ、パフォーマンス、カメラ性能を向上させた
上位モデル。カラーはゴールド、スペースブラック、シルバーに加え、新たにディープ
パープルを用意した。本体のガラスにはCeramic Shield、フレームにはステンレス
スチールを用いている。14 Proが6.1型(1179×2556ピクセル)、14 Pro Maxが6.7型
(1290×2796ピクセル)のSuper Retina XDR(有機EL)を搭載している。

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2209/08/news086.html

no title

「iPhone 14 Pro/Pro Max」登場

パンチホール採用、カメラは4800万画素

Imad Khan (CNET News) 

https://japan.cnet.com/article/35192955/

引用元: 「iPhone 14 Pro/14 Pro Max」発表 ノッチがパンチホールに A16搭載 14万9800円~

(C)2015 - 2022 まとめらいぶ

続きを読む

1:まとめらいぶ 2022/01/10(月) 18:25:02.63 ID:CAP_USER
Appleが今年発売するであろう「iPhone 14」シリーズの”Pro”モデルは、ピル型(カプセル型)の
穴が開いたパンチホール型ディスプレイを採用すると噂されていますが、「iPhone 14 Pro」が
実際にどんな感じになるのかが良く分かるモックアップ画像が公開されていたので紹介します。

「iPhone 14 Pro/14 Pro Max」はパンチホール型ディスプレイを採用し、フロントカメラなどの
穴の形状はピル型(カプセル型)になり、Face IDの一部(センサーなど)がディスプレイに
内蔵されるデザインになると言われています。

開発者のJeff Grossman氏が公開した「iPhone 14 Pro」のモックアップ画像が下記画像で、
ステータスバー周り(各種アイコンの配置など)はパンチホールに合わせて微調整が
加えられるものと予想されますが、噂通りになるとすればこんな感じのデザインに
なるものと思われます。

no title

https://taisy0.com/2022/01/10/150586.html



引用元: 【スマホ】「iPhone 14 Pro」の前面デザインはこんな感じに?? - モックアップ画像が登場

(C)2015 - 2022 まとめらいぶ

続きを読む

1:まとめらいぶ 2020/09/13(日) 19:06:34.10 ID:DofrcEea0
iPhone 12 ProのトリプルカメラにLiDARスキャナが搭載されるというウワサ

2020年に登場するiPhone 12 ProのカメラユニットにはLiDARスキャナが搭載されると
ウワサされており、Apple関連のリーク情報を取り扱う人物がリークムービーを公開しています。

Alleged hands-on video shows 6.1-inch iPhone 12 Pro rear shell with LiDAR placement - 9to5Mac

【9to5mac】
 https://9to5mac.com/2020/09/11/alleged-hands-on-video-shows-6-1-inch-iphone-12-pro-rear-shell-with-lidar-placement/

【ライブドアニュース】
 https://news.livedoor.com/article/detail/18887090/

no title

引用元: 【朗報】iPhone 12 Proの画像がリークされる

(C)2015 - 2020 まとめらいぶ

続きを読む

1:まとめらいぶ 2019/09/11(水) 06:32:58.47 ID:CAP_USER
 米Appleは9月10日(現地時間)、iOS搭載スマートフォンの新モデル「iPhone 11 Pro」と
「11 Pro Max」を発表した。昨年発売した上位モデル「XS」「XS Max」の後継機に相当し、
背面に初の3眼カメラを搭載。日本などで13日から予約を受け付け、20日に発売する。
11 Proは10万6800円、11 Pro Maxは11万9800円から(以下、税別)。

no title

no title

 11 Proは5.8インチ(2436×1125ピクセル、458ppi)、11 Pro Maxは6.5インチ
(2688×1242ピクセル、458ppi)の有機ELディスプレイを搭載する。

 背面カメラは、有効1200万画素の広角レンズ(F1.8)と望遠レンズ(F2.0)、超広角レンズ
(F2.4)の3眼カメラを採用し、2倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、最大6倍のデジタル
ズームに対応。最大60fpsの4K動画も撮影できる。前面カメラは有効1200万画素のTrueDepthカメラ
(F2.2)。暗い場所でも写真を美しく撮れる「ナイトモード」の他、機械学習を活用し、
被写体の顔を認識して明るさを調整する機能も備える。

 プロセッサは「A13 Bionic」チップを採用。機械学習の処理のために
8コアのニューラルエンジンも搭載する。

 カラーは、ミッドナイトグリーン、スペースグレー、シルバー、ゴールドの4色。11 Pro、
11 Pro Maxのバッテリー駆動時間は、前モデルのXS、XS Maxと比べるとそれぞれ4時間、
5時間長くなったという。防水・防じん性能は、IP68等級。最大水深4メートルで最大30分間
耐えられるとしている。

 11 Proの本体サイズは144(高さ)×71.4(幅)×8.1(厚さ)ミリ、重さは188グラム。
11 Pro Maxの本体サイズは158(高さ)×77.8(幅)×8.1(厚さ)ミリ、重さは226グラム。

 11 Pro、11 Pro Maxともにストレージ容量ごとに3種類のモデルをラインアップ。11 Proは、
64GBが10万6800円、256GBが12万2800円、512GBが14万4800円。11 Pro Maxは、
64GBが11万9800円、256GBが13万5800円、512GBが15万7800円。

【IT media NEWS】
 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1909/11/news063.html

引用元: 【スマホ】Apple、3眼カメラ搭載「iPhone 11 Pro」「11 Pro Max」発表

(C)2015 - 2019 まとめらいぶ

続きを読む

↑このページのトップヘ