3DS : まとめらいぶ

タグ:3DS

1まとめらいぶ2016/02/27(土) 00:16:53.06ID:CAP_USER.net
任天堂は、「Pokemon Direct 2016.2.27」にて、
ニンテンドー3DS『ポケットモンスター サン・ムーン』を発表しました。

『ポケットモンスター サン・ムーン』は、さまざまなポケモンを集め
冒険を繰り広げる『ポケットモンスター』シリーズ最新作となるRPGです。
今回は、本作に関する映像が初公開。2016年冬発売予定です。

『ポケットモンスター X・Y』では日本語、英語、スペイン語、フランス語、
ドイツ語、イタリア語、韓国語の7カ国語で遊べましたが
『ポケットモンスター サン・ムーン』では中国語の繁体字と簡体字に
対応し、全9言語の対応となるとのこと。

27日より3DSのバーチャルコンソールで配信開始された
『ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ』で仲間にしたポケモンは、
インターネット上の「ポケモンバンク」を通じて新作の
『ポケットモンスター サン・ムーン』に移す事が出来るようになるとのこと。

inside】 



続きを読む

1まとめらいぶ2016/02/05(金) 18:57:06.40ID:POPDPpjk0.net BE:639823192-PLT(15000)
「ニンテンドー3DS」を水没させてしまった8歳児が自分で書いた手紙を同封して
任天堂に修理を依頼したところ、ネット上で励ましの声が多数寄せられ、データも
無事復旧するという心暖まるお話がTwitterに投稿されました。修理を依頼した8歳
児は、励ましてくれたネットユーザーたちにお礼の手紙を公開しています。

事の発端は1月31日、Twitterユーザーの若語録(@illil_)さんの8歳の子どもが、
3DSを水没させてしまったことによります。リュックの中で水筒が倒れた際に蓋が
開き、3DSの一部を水没させて壊してしまいました。若語録さんが自分で任天堂に
問い合わせるように言うと、子どもは自力で修理の手続きを完了。さらに、自分で
書いた手紙を同封して、任天堂に送付しました。

 なお、手紙の内容は以下の通り。

水につけてしまってもうしわけございません。もうぼくといつもいっしょだった3D
Sとあえないかくごをしたいと思います。これからは水とうのふたを、ちゃんと、し
めるように心がけます。本当にもうしわけありませんでした。
 とても8歳児が書いたとは思えない、しっかりとした文章です。同時に、子ども
にとってはとても大事な3DSのデータが消えることを受け入れた、覚悟と無念が
伝わってきます。切ない。

 この手紙をみたユーザーからは、「ちゃんと自分で考えて行動できるのがすごい
です」「手紙の真面目さに泣けました」「きっと息子さんの気持ちが通じると思い
ますよ」「自力でとらせるあたりいい教育方針だと思います」「息子さんのデータ
がご無事でありますように」といった、励ましや称賛の声が上がっていました。

続きを読む

1まとめらいぶ2015/12/14(月) 20:43:50.19ID:CAP_USER.net
おたくま経済新聞



子供から大人まで幅広い層に愛される電子ゲーム。
一昔前は「大人がゲームするなんて!」と眉をひそめられたものですが、
それもいつのまにやら当たり前になり、現代では世代どころか
職業問わずに誰もが遊ぶようになっています。

ただ、僧侶といわれる人達にとっては、時に悩ましい問題もあるようで、
ゲームはしたいものの「敵を倒す=殺す」という行為に躊躇を感じる場合が
あるようです。そんな信仰に関わるゲーム事情を知らせたツイートが
Twitterで話題になっていました。

■「不殺プレイ」とは?

この話題をもたらしたTwitterユーザーのRyoさんによると、
職場近くのお寺の住職が「モンハン(モンスターハンター)」をプレイ中、
「不殺プレイ」と呼ばれる、モンスターをできるだけ殺さない方法で
ゲームをすすめているそうです。

しかし先日、モンスターを捕獲しようとしていたところ、別のモンスターを誤って
殺してしまったとのこと。瞬間に深い悲しみを覚え、3DSに向かい
お経を唱えたという出来事が紹介されていました。

このお坊様は、住職になる以前にモンハンをプレイしていたことがあった
そうなのですが、どうしてもやりたくなった時に「殺生」という壁につきあたり、
「住職やのにモンハンしたらあかんやろ…」という葛藤の末、
「せや!殺さんかったらええやん!」という結論に至ったそうです。

それにしても、非常にまじめなご住職なのでしょうね。
ただこの話を聞いたRyoさんはその瞬間、
寺中に響き渡る声で笑ってしまったそうですよ。

おたくま 経済新聞
続きを読む

↑このページのトップヘ