高校 : まとめらいぶ

タグ:高校

1:まとめらいぶ 2022/10/09(日) 22:43:25.62 ID:5bVdO+2/0
LINE整理して見つけたから連絡の時点で意味不明なのに
いきなり会う話しになるとかどういうことやねん

しかもまた今日連絡きて

「仕事で死んでるって聞いてるから相談にのってあげようと思って~😢
 年末まで仕事で死ぬ続けることになっちゃうよ?」

とか言ってきたんやけど2アウトか?

no title

no title

引用元: 【LINE画像あり】高校のころクラスメイトから明らかにマルチらしいLINE来たんだけど見てくれ

(C)2015 - 2022 まとめらいぶ

続きを読む

1:まとめらいぶ 2021/03/19(金) 20:55:52.98 ID:lMhvDCcS9
今月9日、バーモント州バーリントンで一風変わった開校祝いが行われた。
教育者と学生が集まった場所はなんと老舗デパートのメイシーズ。

実はこれ、建材の有害物質が原因で閉鎖になった高校校舎の代わりに、
経営不振の影響で閉店したデパートを有効活用しようというアイデアが実現したという。

■古い校舎から有害物質が検出され学校が閉鎖に

広々とした明るいフロアと吹き抜けの天井やエスカレーター、有名ブランドのテナント跡も
ちらほら残る「校舎」内には図書館や教室などもあり、新たな学校生活の準備が整いつつある。

バーモント州のバーリントン高校(略称:BHS)が以前の校舎を後にしたのは、
その建材から人体に有害になり得る物質が見つかったからだ。

それが公になったのは新型コロナのリモート期間から通常の授業を再開する直前で、
古い校舎の空間から有害な発がん性化学物質PCB(ポリ塩化ビフェニル)が見つかった
という報告から閉鎖が決定。

これにより生徒たちはリモート授業の延長を受け入れざるを得なかった。

■閉店したデパートを改修し仮の校舎に

この事態を重く見た地域の教育委員会は、生徒が対面授業を行える安全な
スペースの早急な確保を第一優先事項に掲げた。

そこで白羽の矢が立ったのが閉店したままのメイシーズの建物だった。
誰も使わないデパートを仮の校舎にすれば生徒の授業もすぐにできるというわけだ。

とはいえ学校として使うにはいくつかのリノベーションが必要だったため、
約350万ドル(約3.8億円)の費用がかかる改修工事を経たのち開校にこぎつけたという。

デパートから一転、校舎となった建物。その利用期間は今のところ最長3年が予定されている。
なお旧校舎に関しては化学物質の除去や建て替えなどが計画されてるもよう。

■毎日お買い物気分?デパート校舎の中身は?

現在「DOWNTOWNBHS」と改名された建物内は以下のようになっている。

no title

デパートの一コマにしか見えないけど校舎か…

no title

また有名デパートが校舎という前代未聞の状況はSNSでも反響を呼び、
生徒がこぞって写真をシェアしている。

(中略)

■今の校舎のほうが安全で心地いいという生徒も

では元デパートの校舎について生徒はどう思っているのだろう?
 
「正直言って前の校舎より今のほうが断然いい」というのは2年生のアリア・バトンだ。
 
この建物は見えない部分の安全や構造まで考えて設計されてて時間や手間も
たっぷりかけて作られたんだと思う。だから居心地いいよ

ローレン・マクブライド校長もインタビューに応じ「授業内容の理解も重要ですが、
教室には人と人とのつながりのヒントがあり、談話や会話も成長に役立ちます」と述べ、
その実現に尽くしてくれた地域の人やさまざまな役割を担った人に感謝を述べていた。

この件に関する海外の反応は…

・素晴らしいリサイクル方法だと思う。換気設備もちゃんとあるのに閉店や閉鎖で
放置のショッピングモールはそこら中にあるからこういうのとても良いわ。
 
・確かになかなか面白いね。旧校舎の清掃や立て直しよりも安上がりだったんじゃないかな

・カルバン・クラインの机がある高校なんてイヤだ

・他の店になるかと思ってたら違った

デパートを校舎にするとは思い切った発想だけど、新しく作るよりは手っ取り早いし安上がりで
一石二鳥かも。子どもの教育のために協力した人々も立派だし、リモートが長かった生徒も
教師も喜んでるみたいでなによりだ

【カラパイア】
 https://karapaia.com/archives/52300261.html

引用元: 【裏山】閉店したデパートが学校に!店内の設備を有効利用した高校が開校(画像あり)(動画あり) 

(C)2015 - 2021 まとめらいぶ

続きを読む

1:まとめらいぶ 2018/11/30(金) 20:08:04.01 9
高校の副校長が修学旅行中に酔って「女風呂」へ 「侵入よりヤバイ」驚愕行動とは

千葉県市原市にある私立高校の男性副校長が、引率していた修学旅行中に泥酔して女湯に侵入。
流し場で放尿したという。
 
尾道えぐ美

30日、千葉県市原市にある私立高校の男性副校長(61)が、
修学旅行の引率で訪れた旅館で泥酔して女湯に侵入していたことが判明。

呆れの声とともに、とある行動に対し「女湯に入った以上にヤバい」との声があがっている。

■泥酔し、女湯に侵入

「朝日新聞」によると、副校長が問題の行動を起こしたのは今月23日午後6時頃。
旅館で同僚の教員ら約10人と食事中にビールで乾杯した後、ハーフボトルのワイン
2本や日本酒の4合びん1本の大半を飲酒したとのこと。

その後、副校長は自室で一旦仮眠をとったものの、午後9時45分頃に泥酔した状態で女湯に誤って
侵入。生徒の入浴時間は9時半に終わっていたものの、脱衣所では部屋着姿の女子3人が片付けを
していたという。

■「放尿」まで

なお、女湯に侵入するだけでなく、副校長は洗い場で放尿をしたという。

なお、副校長は学校の調査に対し、
「泥酔していたため記憶がまったくなく、覗くつもりは一切なかった」
と話しているそうだ。

【しらべぇ】
 https://sirabee.com/2018/11/30/20161903199/

「放尿」に衝撃
 https://sirabee.com/2018/11/30/20161903199//2/

温泉

【イメージ画像】

引用元: 高校の副校長が修学旅行中に酔って「女風呂」へ「侵入よりヤバイ」驚愕行動とは

(C)2015 - 2018 まとめらいぶ

続きを読む

↑このページのトップヘ