2021年08月21日 【画像】原神世界で遭難して食料無くなったときのパイモンちゃん『・・・食っていいよ、オイラを・・』 1:まとめらいぶ 2021/08/20(金) 01:21:16.646 ID:VOjmYaQqd どうする? 【代引き不可】原神 非常食パイモンフィギュア 6個入りBOX【miHoYo 2021年10月予約】価格:8520円(税込、送料別) (2021/8/20時点)楽天で購入 引用元: 原神世界で遭難して食料無くなったときのパイモンちゃん「・・・食っていいよ、オイラを・・」 (C)2015 - 2021 まとめらいぶ続きを読む タグ :#画像#原神#世界#遭難#食料#無くなった#パイモン#食っていい#オイラ
2019年04月30日 【画像】こんだけ食料を買い込んで1000円という事実、これもう現代の天国だろ。 1:まとめらいぶ 2019/04/27(土) 22:08:35.44 0 引用元: 【画像】 こんだけ食料を買い込んで1000円という事実、これもう現代の天国だろ (C)2015 - 2019 まとめらいぶ続きを読む タグ :#画像#こんだけ#食料#買い込む#1000円#天国#弁当#半額#値下げ
2017年08月28日 【科学】電気と空気から食料を生成することに成功!世界の飢餓問題を解決 1:まとめらいぶ:2017/08/25(金) 16:39:45.17ID:CAP_USER9.net画像 科学者によって電気と空気から食料が作られた。(上の画像は電気と空気から作った食品の粉末)この技術はいつの日か世界から飢餓を一掃するかもしれない。 この研究はフィンランド・アカデミーの資金提供を受け、VTTフィンランド技術研究センターとラッペーンランタ工科大学によって、世界の飢餓問題を解決するという野心的な目標のもと開始された。 【電機と空気を使った食料の作り方】 具体的にこの食料を作るには、まず原料(空気から取り出された二酸化炭素、水、微生物)をコーヒーカップ大のタンパク質リアクターに入れる。そして、これを電気分解(イオンを含む液体に電流を流すプロセス)によって化学分解させる。 プロテインパウダー1グラムを生産するにはおよそ2週間かかる。パウダーの構成はタンパク質50パーセント、炭水化物25パーセント、残りは脂質と核酸である。 多分、美味しくはないし、有名シェフが飛びつくような食材でもないだろう。だが、再生可能エネルギーを用いて空気から作られるのは美点だ。 大規模なスケールで、効率的に生産されるようになれば、世界の飢餓を解消するうえで大きな役割を果たすことになるかもしれない。 【biglobe ニュース】 https://news.biglobe.ne.jp/trend/0825/kpa_170825_3765036815.html続きを読む タグ :#科学#電気#空気#食料#生成#成功#世界#飢餓問題#解決
2017年03月24日 【食料】全米が泣いた『ウマミバーガー』満を持して日本上陸 1:まとめらいぶ:2017/03/22(水) 09:47:26.45ID:CAP_USER.netロサンゼルス発「UMAMI BURGER(ウマミバーガー)」の日本第1号店が3月24日東京・青山にオープン。米国「TIME」誌の「史上最も影響力のある17のバーガー」に選出されるなど、アメリカで注目されているハンバーガーレストランです。満を持してついに日本にやってきました。 日本オリジナルハンバーガーも 「UMAMI BURGER 青山店」では看板商品である「UMAMI BURGER(ウマミバーガー)」など本場の人気メニューを取りそろえるほか、日本限定メニューとして「TERIYAKI BURGER(テリヤキバーガー)」 「FISH CURRY BURGER(フィッシュカレーバーガー)」を用意。ウマミバーガーならではのアレンジで“うまみ”を最大限に引きだしている、とのこと。 テリヤキバーガーは、甘いテリヤキソースを絡めたパテとレンコンやナメコなどを一緒に挟み、ワサビを隠し味として加えることで飽きのこないコク深い味わい。 フィッシュカレーバーガーは、新鮮な白身魚(マダラ)のフライに香り高いハーブを加えた自家製タルタルソースを合わせて、隠し味にはカレーを。食べた瞬間にうまみが口の中に広がるクセになる味わい、とのことです。 とにかく「うまみ」がすごいらしい ロスで人気のメニューも各種用意されています。 看板商品のウマミバーガーは、うまみを引き出したローストトマト、シイタケ、パルメザンチーズ、キャラメルオニオンとパテをバンズで挟んだハンバーガー 「TRUFFLE BURGER(トリュフバーガー)」は、オリジナルチーズに溶け込んだトリュフの奥深い香りが楽しめるそう。 気になっている人もいると思いますが、ブランド名の“UMAMI”は本場も同様。日本語の“うまみ”から取っているそうですよ。日本に上陸して話題になることは、名前からすれば必然かもしれません。 1号店は青山にある商業施設Portofino(ポルトフィーノ)内に出店。青山でロスの本気のうまみを味わってみましょう! ウマミ~、UMAMI~!! 「UMAMI BURGER 青山店」 ※3月24日:グランドオープン ・住所:東京都港区北青山3-15-5「Portofino(ポルトフィーノ)」内 ・営業時間:11時~23時 【ascii】 http://ascii.jp/elem/000/001/438/1438946/ 「TERIYAKI BURGER(テリヤキバーガー)」(1380円 「FISH CURRY BURGER(フィッシュカレーバーガー)」(1280円) AMI BURGER(ウマミバーガー)」(1380円続きを読む タグ :#食料#全米が泣いた#ウマミバーガー#満を持する#日本上陸
2017年03月12日 【食料】『すき家』キムチ牛丼が20歳を迎えてリニューアル、『ねぎキムチ牛丼』を販売開始。 1:まとめらいぶ:2017/03/10(金) 21:46:43.85ID:CAP_USER.net【ニュースウォーカー】 http://news.walkerplus.com/article/103264/ キムチ牛丼がハタチを迎えてリニューアル。 牛丼チェーン「すき家」は、「ねぎキムチ牛丼」(並盛470円、ミニ410円、中盛590円、大盛590円、特盛700円、メガ850円)を3月15日(水)から全1964店舗で販売する。 トッピング牛丼の元祖である「キムチ牛丼」は、1997年に発売。ロングセラー商品として人気で、今年で20歳となった。節目の年を迎え、「キムチ牛丼」は「ねぎキムチ牛丼」となり、新たなレギュラー商品として仲間入りする。「ねぎキムチ牛丼」は、ねぎキムチの酸味と唐辛子を効かせたピリっとした辛味が、甘辛く煮た牛肉と相性抜群。白菜や長ねぎのシャキシャキとした歯ごたえも楽しむことができる。また、ねぎキムチは仕上げにゴマ油と和えることで、口に入れた瞬間にゴマ油の芳ばしい香りが広がる。辛いのは苦手という場合も、「たまごセット」(追加100円)や「とん汁たまごセット」(追加140円) で、マイルドな辛さにすることができる。20歳を迎えてさらにパワーアップした一杯を、是非味わってみて。続きを読む タグ :#食料#すき家#キムチ牛丼#20歳#リニューアル#ねぎキムチ牛丼#販売開始