音質 : まとめらいぶ

タグ:音質

1まとめらいぶ2016/10/22(土) 14:48:25.42ID:CAP_USER.net
【毎日 新聞】
 http://mainichi.jp/articles/20160928/ddm/013/040/010000c

<くらしナビ ライフスタイル>
 「電柱を1本買いました」。オーディオシステムの音質を高めるため、元銀行員の
吉原幸雄さん(62)は自宅敷地内に専用の電柱を建てた。最高の音楽を共有しようと、
自宅を開放して鑑賞会を開いている。

 オーディオマニアの間で、「マイ電柱」は究極の夢だという。「かなりこだわって作った。
ほら、ここはノイズがしないでしょ」。東京都武蔵野市の吉原さん宅。地下に作った
オーディオルームで、吉原さんは電源ノイズ測定器を取り出した。
マイ電柱から直接つながる電源はノイズがない。冷蔵庫などと
共有する電源からは、「ブーッ」と音が鳴った。

 「電化製品から出るノイズが電源に乗ると、機械が増幅しちゃうんです」。
マイ電柱があれば、オーディオに…

電柱

【イメージ画像】
続きを読む

1まとめらいぶ2016/02/10(水) 20:26:28.63ID:CAP_USER.net
【マイナビ ニュース】
 http://news.mynavi.jp/news/2016/02/10/172/

トップウィングは2月9日、
iFi-Audioの新製品として、スイッチング
電源のノイズを低減する「iPurifier DC」を発表した。

発売は2月13日。希望小売価格は税込17,800円。

iPurifier DCは、ノートパソコン、DAC、HDD、
セルフパワーUSBハブ、セットトップボックスなどのデバイスと、
DC電源の間に配置するノイズ低減装置。電源から流入するノイズを抑制し、
音楽再生時に音質の向上が期待できる。

ノイズ低減の技術として、「アクティブ・ノイズ・キャンセレーション」を採用。

ノイズ信号と逆位相の信号を発生させ、可聴帯域(20Hz~20kHz)の電源
ノイズを約300~100,000分の1に低減するという。







5~24V(3.5A、84W)の電源アダプタに対応しており、
5.5×2.1mmのコネクタを装備するほか、5.5×2.5mm用と
3.5×1.35mm用の変換アダプタが付属。本体にアルミシャーシを使用している。
続きを読む

↑このページのトップヘ