陳列 : まとめらいぶ

タグ:陳列

1:まとめらいぶ 2021/04/13(火) 21:46:05.82 ID:b40vLN9x0● BE:896590257-PLT(21003)
ドンキで自動車バッテリー「横倒し」 液漏れ、やけどの危険...運営会社が事実認め

「すでに是正」

ディスカウントストア「ドン・キホーテ」の店頭で、「横倒し厳禁」の自動車バッテリーが横に
倒れた状態で陳列されていたことが分かった。自動車バッテリーは倒すと内部の液体が漏れ、
やけどを負うおそれもある。ドン・キホーテを展開するパン・パシフィック・インターナショナル
ホールディングスの広報室は2021年4月13日、この件についてはすでに是正が完了しており、今後は
再発防止に努めると話した。あるツイッターユーザーが11日に投稿した写真によれば、自動車
バッテリーの持ち手つきの箱上部には「横倒し厳禁」と記されているのにもかかわらず、箱は
横倒しの状態となっていた。箱の底からは液体が滲み出ている。

自動車用バッテリーを横倒しで販売していたことについてPPIHの広報室は、J-CASTニュースの
取材にこう回答した。「この度は、お客さまにご心配をおかけしており申し訳ございません。
本件につきましては、関西地方の当社店舗において陳列品5点の内、2点が横倒しになって
置かれていたことを確認しております。なお、今回のご指摘を受けまして、当該店舗の売り場に
ついてはすでに是正が完了しております」そのうえで今後の再発防止策としては、「全店舗に
対し本件を例に注意喚起を行い、また、売り場の陳列方法のチェックについて巡回強化を
実施してまいります」と述べた。

ではなぜ、自動車用バッテリーは横に倒してはいけないのだろうか。自動車用バッテリーを
販売するメーカーの一つであるパナソニックはJ-CASTニュースの取材に対してこう述べる。
「カーバッテリーは鉛で作られた電極と、硫酸からなる電解液などで構成されています。
電解液は、金属を酸化させたり、皮膚につくとやけどを負うおそれがあります。横に倒
すとこの液が漏れてしまうため、大変危険です」

【J-CASTニュース】
 https://www.j-cast.com/2021/04/13409403.html

2:まとめらいぶ 2021/04/13(火) 21:46:31.10 ID:b40vLN9x0 BE:896590257-PLT(20003)
>>1の続き

@_RY_0
 https://twitter.com/_RY_0/status/1380920311638491137

no title

引用元: 【画像有】ドンキホーテ、自動車バッテリーを横倒しで陳列しTwitterに晒されてしまう

(C)2015 - 2021 まとめらいぶ

続きを読む

1:まとめらいぶ 2020/07/22(水) 22:35:44.78 ID:poFjpJLA0● BE:601381941-PLT(13121)
コンビニの陳列をこなせる遠隔操作ロボ「Model-T」登場 

ファミマやローソンが試験導入

コンビニの陳列などができる遠隔操作型ロボット、「Model-T」をロボティクス企業の
Telexistenceが発表しました。身体への負担が重い陳列業務の遠隔化・自動化で、人が
場所を選ばず安全に働ける新たな店舗オペレーションを実現するとのことです。

no title

胴体とアームに22の関節を備えた人型ロボット。

手狭な空間でも人間のように作業を行えるため、導入時に
必要な店舗環境の改修を最低限に抑えられるとしています。

操縦は人間がVR機器を介して実行。
ロボット側のカメラから操縦者側のディスプレイに映像が表示されるまでの遅延を50ミリ秒
まで抑え、身体感覚とのズレをほぼ感じない、正確な操作環境を実現したといいます。

no title

多様な形の商品に対応できるよう、ロボットハンドには新開発の
「Andrea-Yamaura End Effector」を採用。

1本で“つかむ”と“吸いつかせる”をこなせるため、
商品ごとに腕を付け替える手間が不要となります。

no title

no title

同社はファミリーマートと協業しており、今夏をめどに都内の店舗で実験的な商品陳列が開始する予定。

ローソンも9月オープンの「ローソン Model T 東京ポートシティ竹芝店」で導入します。

【ねとらぼ】
 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2007/22/news143.html

引用元: 【画像】 コンビニの陳列が可能な人型ロボット誕生 ファミマやローソンで導入へ

(C)2015 - 2020 まとめらいぶ

続きを読む

↑このページのトップヘ