1:まとめらいぶ 2019/04/25(木) 19:10:20.77 ID:jHdKprVZ9
都営浅草線レール破断は腐食等が原因
【NHK NEWS WEB】
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190425/k10011896591000.html
都営地下鉄の浅草線でことし1月と2月に見つかったレールの破断は、トンネル内の漏水による
レールの腐食などが原因とみられることが分かり、東京都交通局は腐食が進んだレールを早期に
交換するなどの再発防止策を進めることにしています。
都営地下鉄の浅草線でことし1月と2月に相次いでレールの一部に破断が見つかった問題で、
東京都交通局は25日、破断の原因と対策を公表しました。
それによりますと、1月20日に浅草駅と本所吾妻橋駅の間で発生した破断は、急カーブした
レールの部分にトンネル内の漏水による腐食が起き、その後も列車が走行した結果、亀裂が
入ったことが原因とみられています。
また2月1日に泉岳寺駅と三田駅の間で発生したレールの破断は、レールの車輪と接する面に
わずかな段差ができ、車輪からの衝撃が繰り返しレールに加わって亀裂が入ったことが原因と
みられています。
これを受けて都の交通局は、都営地下鉄の全線について、急カーブの部分で腐食が進んでいる
レールをことし6月末までに交換することや、レールに段差がある場合、削って平らにする
ことなどの再発防止策を進めることにしています。
【NHK NEWS WEB】
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190425/k10011896591000.html
都営地下鉄の浅草線でことし1月と2月に見つかったレールの破断は、トンネル内の漏水による
レールの腐食などが原因とみられることが分かり、東京都交通局は腐食が進んだレールを早期に
交換するなどの再発防止策を進めることにしています。
都営地下鉄の浅草線でことし1月と2月に相次いでレールの一部に破断が見つかった問題で、
東京都交通局は25日、破断の原因と対策を公表しました。
それによりますと、1月20日に浅草駅と本所吾妻橋駅の間で発生した破断は、急カーブした
レールの部分にトンネル内の漏水による腐食が起き、その後も列車が走行した結果、亀裂が
入ったことが原因とみられています。
また2月1日に泉岳寺駅と三田駅の間で発生したレールの破断は、レールの車輪と接する面に
わずかな段差ができ、車輪からの衝撃が繰り返しレールに加わって亀裂が入ったことが原因と
みられています。
これを受けて都の交通局は、都営地下鉄の全線について、急カーブの部分で腐食が進んでいる
レールをことし6月末までに交換することや、レールに段差がある場合、削って平らにする
ことなどの再発防止策を進めることにしています。
引用元: 【鉄道】都営浅草線で相次ぎ見つかったレール破断 雨水の漏水による腐食等が原因 ※画像
(C)2015 - 2019 まとめらいぶ
続きを読む