量子コンピュータ : まとめらいぶ

タグ:量子コンピュータ

1:まとめらいぶ 2021/04/16(金) 09:04:49.18 ID:NhHDeUgf0● BE:144189134-2BP(2000)
生きた細胞を印刷して
「コンピューティング可能な紙」
を製造することに成功

「生きた細胞を使ったバイオコンピューター」
というと、実験室内に設置された水槽や
大がかりな設備の中で培養された繊細な細胞をイメージする人も少なくないはず。

スペインのバルセロナにある
ポンペウ・ファブラ大学の研究チームが新たに発表した
「紙に細胞をプリントするデバイス」は、
生きた細胞と栄養素を紙の中に注入することで製造され、
実験室外の環境でも安定して動作する上にコストも低いので、
正確な病気の診断や環境モニタリングが簡単に行えるようになると期待されています。

画像

no title

【gigazine】
 https://gigazine.net/amp/20210322-biological-device-paper

引用元: 量子コンピュータが無理なのでバイオコンピュータに流れてると判明(画像あり)

(C)2015 - 2021 まとめらいぶ

続きを読む

1:まとめらいぶ 2019/09/22(日) 12:50:28.95 ID:yUURq+vQ9
フィナンシャル・タイムズ(Financial Times)紙の報道によると、カリフォルニア大学サンタ
バーバラ校のジョン・マルティニス教授率いるグーグルの研究チームが、初めて量子超越性を
実証した。量子コンピューターは、従来の最も強力なスーパー・コンピュータでさえも不可能
なタスクを実行できるということが示された瞬間だ。この主張は米国航空宇宙局(NASA)の
Webサイトに投稿された論文に掲載されたが、その後、取り下げられた。MITテクノロジー
レビューはグーグルにコメントを求めたが、まだ回答は得られていない。

グーグルは今年に入って、米航空宇宙局(NASA)の所有するスーパーコンピューターをベンチ
マークとして使用し、量子超越性の実証実験をすることで合意した。フィナンシャル・タイムズ紙に
よると、NASAのサイトに投稿された論文では、グーグルの量子プロセッサーは、現在、最先端の
スーパーコンピューターとして知られる「Summit(サミット)」で約1万年かかる計算を、3分20秒で
終えたと述べられていたという。研究者たちはさらに、彼らが知る限り今回の実験は
「量子プロセッサーでしか実行できない初の計算を記録する」ものだと述べていたとしている。

量子コンピューターが非常に強力なのは、量子ビット(キュービット)を利用するからだ。
1か0の値しか取れない従来のビットとは異なり、キュービットはその両方の値を同時に取れる。
さらに、こちらの記事で説明しているような他の量子現象と併せて、従来のコンピューターでは
逐次処理するしかなかった大量データの高速並行処理が可能となる。科学者らは長年にわたり、
量子コンピューターが従来のコンピューターより絶対的に優れていることを実証しようと
取り組んできた。

もし量子超越性が本当に実証されたのだとしたら、それは極めて重要な出来事だ。今週、グーグルの
今回の論文のニュースが報じられる前に、マサチューセッツ州ケンブリッジでMITテクノロジー
レビュー主催の「EmTech(テムテック)」カンファレンスが開催された。同カンファレンスでの
量子コンピューティングについての議論の中で、マサチューセッツ工科大学(MIT)の教授であり、
量子物理学の専門家であるウィル・オリバーは、コンピューティングにおける量子超越性の実証を、
航空業界におけるキティホークでのライト兄弟の世界初の動力有人飛行になぞらえた。量子超越性の
実証により、この分野の研究はさらに弾みがつき、量子コンピューターはより早くその約束を果たせる
ようになるはずだと述べた。その計り知れない処理能力はやがて、新たな薬物や物質を発見したり、
より効率的なサプライチェーンを生み出したり、人工知能(AI)の質を向上させたりするのを容易に
するかもしれない。

とはいうものの、今回のグーグルの量子コンピューターがどういったタスクに取り組んでいたのかは
不明だ。おそらく非常に限られたものであろう。自身も量子コンピューターを研究しているIBMの
ダリオ・ギルは、MITテクノロジーレビューに宛てた電子メールによるコメントの中で、おそらく
非常に限られた量子サンプリングの問題を中心に設計された実験であり、必ずしも量子マシンが
すべての処理を牛耳っているわけではないだろうと述べ、「実のところ、量子コンピューターが
従来の古典コンピューターに対して『最高位』に君臨することはないでしょう。しかし、それぞれに
特有の長所がありますから、それらと協調して稼働することはあり得ます」と付け加える。多くの
問題において、従来のコンピューターが今後もずっと、最適のツールであり続けるだろうということだ。

量子コンピューターが主流となるにはまだまだ道は長い。量子コンピューターがエラーを起こしやすい
こともよく知られているとおりだ。ほんのわずかな気温の変化や小さな振動でも、キュービットの
デリケートな状態が破壊されてしまう。研究者らは構築しやすく、管理しやすく、拡張しやすい
マシンの開発を続けており、そのいくつかはクラウドコンピューティングで利用できるようにも
なった。だが、さまざまな問題を処理できる量子コンピューターが広く利用されるようになるには、
まだ何年も待たなければならないだろう。

no title

【MIT テクノロジーレビュー】
 https://www.technologyreview.jp/nl/google-researchers-have-reportedly-achieved-quantum-supremacy/


引用元: 【量子コンピュータ】グーグル(Google)、ついに世界初の「量子超越性」実証か 約1万年かかる計算を、3分20秒で終える★2

(C)2015 - 2019 まとめらいぶ

続きを読む

↑このページのトップヘ