1:まとめらいぶ:2016/09/30(金) 12:34:45.15ID:CAP_USER.net
【マイナビ ニュース】
http://news.mynavi.jp/news/2016/09/30/089/
共栄火災海上保険はこのほど、「自動車・自転車の運転者の意識調査」を実施し
結果を発表した。調査は9月9日~14日、全国の18歳以上の男女1,074名を対象に、
インターネットで行われた。
調査ではまず、自転車の交通事故を防ぐために必要だと思うことを聞いたところ、
全体では「小中学校での交通教育の徹底(60.1%)」が1位となった。また、「自動車」
運転者に限って見ると、「違反の取締の徹底(45.9%)」が2位に。「自転車」運転者
の違反に対して、もう少し取締をしてほしいという意識が伺えた
次に、自転車にも免許制の導入が必要だと思うか質問したところ、47.9%が
「必要だと思う」と回答。全体では半数を下回ったものの、「自動車」運転者
では57.5%、「自転車」運転者では37.6%と、「自転車」運転者でも約4割が
自転車への免許制導入が必要だと感じていることがわかった。
また、何歳から免許制を導入するべきか尋ねたところ、最も多かった回答は
「10~12歳(小学校高学年)」で39.3%だった。
【イメージ画像】
http://news.mynavi.jp/news/2016/09/30/089/
共栄火災海上保険はこのほど、「自動車・自転車の運転者の意識調査」を実施し
結果を発表した。調査は9月9日~14日、全国の18歳以上の男女1,074名を対象に、
インターネットで行われた。
調査ではまず、自転車の交通事故を防ぐために必要だと思うことを聞いたところ、
全体では「小中学校での交通教育の徹底(60.1%)」が1位となった。また、「自動車」
運転者に限って見ると、「違反の取締の徹底(45.9%)」が2位に。「自転車」運転者
の違反に対して、もう少し取締をしてほしいという意識が伺えた
次に、自転車にも免許制の導入が必要だと思うか質問したところ、47.9%が
「必要だと思う」と回答。全体では半数を下回ったものの、「自動車」運転者
では57.5%、「自転車」運転者では37.6%と、「自転車」運転者でも約4割が
自転車への免許制導入が必要だと感じていることがわかった。
また、何歳から免許制を導入するべきか尋ねたところ、最も多かった回答は
「10~12歳(小学校高学年)」で39.3%だった。
【イメージ画像】