2021年09月29日 【画像】僕(33)、こどおじ年収380万円の貯金額www 1:まとめらいぶ 2021/09/26(日) 19:50:48.988 ID:fhw+qLJ/0 950万円w ロレックスの時計と株口座入れたら1200万www 【おもしろTシャツ】こどおじ価格:2420円(税込、送料別) (2021/9/26時点) 引用元: 【画像】僕(33)、こどおじ年収380万円の貯金額www (C)2015 - 2021 まとめらいぶ続きを読む タグ :#画像#僕#33歳#こどおじ#年収#380万円#貯金額
2017年06月20日 【経済】20代の平均貯金額は『184万』、45.3%が『貯金なし』30代、40代は?。 1:まとめらいぶ:2017/06/16(金) 20:01:54.66ID:CAP_USER.net日本人の平均貯蓄高は1820万円と発表されましたが、60歳以上の世帯が平均を押し上げており、若い世代には実感がありません。今回は、将来への大きな武器となる「投資」について解説します。 2017年5月に総務省が発表した「家計調査報告」の内容が物議を醸しています。それによると、日本の皆さんの平均貯蓄高は「1820万円」だそうです。 「まじか……」「そんなにない」「というより、周りにそんな人いない」という声が多く聞かれています。 それもそのはず、このデータはあくまで国民全体です。実は、60歳以上の世帯が平均を大きく押し上げていたため、20代から40代にとっては「そんなにあるの?」といまいちピンとこなかったのも当然です。 そこで実態を知るべく、よりリアルな20代から40代の貯蓄額を見てみましょう。対象は金融広報中央委員会(2016年)のデータによるものです。ちなみに、貯蓄と貯金、預金では厳密にはそれぞれ定義が異なるのですが、以下では便宜上なじみがある「貯金」を使用します。 20代の貯金の平均は「184万円」 データによると、20代の世帯あたりの平均は「184万円」でした。これは、全体平均「1820万円」の約10分の1です。20代で金融資産を保有している人は54.7%しかいません。残りの45.3%は「貯金などない」ということになります。 そして、中央値はなんと0円でした! 中央値とは、それぞれの貯金額をズラリとならべて順位付けし、ちょうど真ん中の順位にいる人の貯金額をいいます。 30代の貯金の平均は「395万円」 そして、30代の貯金の平均は「395万円」でした。中央値は167万円です。30代では167万円以上の貯金があれば30代世帯の順位は真ん中より上ということになります。 30代でも金融資産を持っていない(貯金ゼロ)世帯が全体の約3分の1もいます。 40代の貯金の平均は「588万円」 40代の貯金の平均は「588万円」でした。30代と比べるとぐっと上がりますね。中央値は200万円です。こちらは30代とそこまで差がありません。 40代でも金融資産を保有していない世帯が約3分の1(35%)います。 20代~40代の平均貯金のまとめ 30代から40代になるときに「金融資産をたくさん持っている人」はより多くを持つようになり、そうでない人との差が開いている、ということが分かります。 30代、40代の約3分の1はそもそも金融資産など保有しておらず、保有している資産の中央値は200万円前後ということが分かります。そして、20代に至っては約半数が金融資産を保有しておらず、中央値は0円という結果でした。 総務省が発表した「家計調査報告」の平均1820万円という結果とはだいぶ違ったイメージを持たれることかと思います。 【IT media ビジネス】 http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1706/16/news009.html【イメージ画像】続きを読む タグ :#経済#20代#平均#貯金額#184万#45.3%#貯金なし#30代#40代