2022年09月10日 【画像】ワンピースの新パシフィスタの見た目、ガチでヤバい。 1:まとめらいぶ 2022/09/07(水) 16:16:21.51 ID:cK0Obnyed BE:802034645-2BP(1000) 引用元: 【画像】ワンピースの新パシフィスタの見た目、ガチでヤバい (C)2015 - 2022 まとめらいぶ続きを読む タグ :#画像#ワンピース#パシフィスタ#見た目#ガチ#ヤバい
2021年11月06日 【画像】常磐線に復刻国鉄色の通勤電車が登場!まるで検測車な見た目 1:まとめらいぶ 2021/11/03(水) 06:59:07.11 ID:61emUzJU0● BE:896590257-PLT(21003) 常磐線のE531系が「赤電」化…年明けには東京にもお目見え 11月5日からReseponce 勝田車両センターの操業開始60周年を記念してE531系に復刻される「赤電」カラー。小豆色をベースに前面にはクリーム色の帯が入る。 JR東日本水戸支社は11月2日、勝田車両センターに配置されているE531系近郊型電車の5両編成1本を、かつての常磐線中距離電車カラーにラッピングすると発表した。 これは、1961年6月に常磐線取手~勝田間が交流電化された際に投入された401系近郊型電車に施された「赤13号」と「クリーム色4号」の前面警戒色からなる塗色で、赤13号は通称「小豆色」(国鉄部内ではローズピンク)と呼ばれた。後に登場する403系や415系にも受け継がれ、JR西日本の電気検測車で2021年7月に引退したクモヤ443系も同様の塗色だった。 この「小豆色」車は、いつしか常磐線の緩行電車と中距離電車を区別する意味合いから「赤電」と呼ばれるようになったが、1985年に現在の茨城県つくば市で開催された国際科学博覧会(つくば万博)を機に、東海道・山陽新幹線の0系新幹線車両と同様の配色となる、「クリーム色10号」に「青20号」の帯が入った車体となり姿を消している。 ラッピング車は2022年度末まで常磐線友部~原ノ町間と水戸線(小山~友部)で運用。2022年1月頃からは上野東京ラインを含む友部~品川間にも登場する予定で、 現行の常磐線カラーとの混成を見ることができそうだ。 https://response.jp/article/2021/11/02/350975.html https://response.jp/imgs/thumb_h2/1685436.jpg 検測車 引用元: 【画像有】常磐線に復刻国鉄色の通勤電車が登場。まるで検測車な見た目。 [896590257] (C)2015 - 2021 まとめらいぶ続きを読む タグ :#画像#常磐線#復刻#国鉄色#通勤電車#登場#検測車#見た目
2017年02月21日 【生活】見た目はタイプじゃない!のに、なぜか惹かれる女子。 1:まとめらいぶ:2017/02/19(日) 19:42:54.64ID:CAP_USER9.net出会いを求めるときに、正直、ルックスを重視するという方も少なくないと思いますが、ルックスがタイプじゃなくても惹かれる場合だってありますよね。 今回は男性のみなさんが見た目がタイプじゃなくても、思わず惹かれてしまう女性の特徴について聞いてみました。 ■ 聞き上手 ・「話をよく聞いて、相づちをうってくれる人」(24歳/その他/その他) ・「愛想がよくて気遣いのできる子」(27歳/その他/その他) 二人で過ごすときに、いかに会話を楽しめるかというのは重要なポイント。 どんなに美人でも自分の話ばっかりだったり、全然耳を傾けてくれない人だったら、やっていくのはむずかしそう……。 ■ いい笑顔 ・「笑顔が素敵」(29歳/その他/その他) ・「言葉遣いがキレイでニコニコしてる人」(23歳/小売店/販売職・サービス系) 顔のパーツや体型が好みのタイプとちがっていても、「いい笑顔」をお見舞いされると男性はグッときてしまうようです。男女関係なく、誰だって笑顔を向けられたら、うれしい気持ちになりますよね。 ■ 趣味・価値観が一緒 ・「趣味などで話が盛り上がれる人」(23歳/その他/その他) ・「価値観が近い人」(22歳/機械・精密機器/事務系専門職) 共通の趣味を持っていることで意気投合して交際に発展するというケースも少なくないですよね。好きなものが同じだと価値観も似ていることが多いので、会話も弾むでしょうし、二人でいろんなデートを楽しめそう! ■ とにかく優しい ・「優しい。ほんわかしていて、包み込んでくれる」(28歳/商社・卸/営業職) ・「優しく落ち着ける人」(26歳/その他/その他) やはり、優しい性格の女性に心惹かれる男性は多いようです。 とくに結婚を視野に入れている男性ならドキドキする刺激をくれる女性より、落ち着ける女性に魅力を感じられる場合も多いのではないでしょうか。 ■ まとめ 男性が女性に惹かれるには、見た目以外にも様々な条件をクリアしなければならないことがわかりました。確かに見た目がよければ、一目惚れされることはあるかもしれませんが、結局は性格が合うかどうかが大切ということになってくるのではないでしょうか。 【マイナビウーマン】 https://woman.mynavi.jp/article/170219-4/ 【イメージ画像】続きを読む タグ :#生活#見た目#タイプじゃない#なぜか惹かれる#女子
2016年06月27日 【水着】“オトナのためのスクール水着”がヒット中、露出は控えめで見た目をかわいく。 1:まとめらいぶ:2016/06/24(金) 17:32:40.65ID:CAP_USER.net【日経 トレンディネット】 スクール水着を大人が着る。そんな新しい市場がネット販売でじわじわと広がっている。学校色と呼ばれる濃紺や黒でヒラヒラのスカートが付いたワンピース水着を、20~30代の女性が着るのだ。この新市場を創出したのは、学校用水泳用品トップシェアのフットマーク。その「足あとのロゴマーク」には読者も見覚えがあるかもしれない。 同社は「スクール水着自由化」の流れを背景に、ファッション水着のようなかわいさを盛り込んだ「かわいいスクール水着シリーズ」企画を3年前にスタートさせた。そして今年4月、第4弾となる新作を発売したのだが、同社の姿勢には、前3作とは大きく異なる点がある。 それは販売のターゲットだ。大人の女性にターゲットを絞り、「大人の女性のためのスクール水着」とうたう商品を、トライアルと位置付けながらも、同シリーズで初めて打ち出したのだ。「“オトナも”着るスク水」から「“オトナが”着るスク水」への挑戦が始まった。いったいどういう戦略なのか? 「“オトナも”着るスク水」から「“オトナが”着るスク水」への挑戦 フットマークの「かわいいスクール水着シリーズ」は、“これまでにないスクール水着”の開発に注力する同社が、「学校色(濃紺・黒)なのにかわいい」を目指す進取のシリーズ。本連載では、2013年発売の第1弾から取材を重ねている。もともとはスクール水着本来の対象である小学生~女子中高生をターゲットにした企画なのだが、第2弾(2014年発売)のパンツ付きのころから徐々に大人の女性の購入が目立ち、特に第3弾(2015年発売)で大人の需要が拡大した。 なぜ、大のオトナがスクール水着を着るのか? 一体“スク水”着用のどこにメリットがあるのか? その疑問をぶつけ徹底的に探ったのが「オトナの女性がスクール水着を指名買い、あえて“スク水”を選ぶ3つの理由」である。ぜひご覧いただきたい。 それでも2015年までは、あくまで女子中高生がメインターゲット。それにプラスして大学生やOLなどの“オトナも”着るスクール水着を目指す、との位置付けだった。ところが今年の新作は違う。ターゲットを大人の女性に絞った、という。なぜ本来の主戦場である生徒マーケットを販売対象から外したのか? 本来の主戦場である生徒マーケットを販売対象から外した理由 同社のネットショップ「水着で元気工房うきうき屋」の店長で、うきうき屋オリジナル商品の企画に携わり、かわいい水着シリーズの商品企画もコンセプトからデザイン画作成、生地選択まで中心的立場で関わる三宅幸子さんは、「子どもを販売対象から外した理由」をいくつか挙げる。 それは、2015年に発売した第3弾の売れ行きがジュニアサイズ(120~150cm)で伸び悩む一方、大人の女性の購入シェアが増加している実感を持ったことがひとつ。企画自体がマンネリ化し、突破口を探していたことに加え、20~30代の女性をプールに呼び込める新しい水着を開発したいと、かねてより抱いていた思いも重なった。これらの要素が「オトナのためのスク水」を明瞭に意識する動機になったのだという。 「少々大きなテーマになりますが、若い女性が泳ぐことを目的にプールに行きたくなるような水着の開発を目指した狙いもあるんです」(三宅さん)。実は、水泳業界では水泳愛好者人口の落ち込み改善が長年の課題として上がっている。プールを身近に感じ、水泳好きを増やしたい。それには若い女性を呼び込み、活性化のきっかけにしたい。業界にはそんな思惑があるようだ。だから水泳目的に着る水着として、 フィットネス水着以外に、「オトナも着るスクール水着」という新しいジャンルをフットマークが創出したことに業界では評価の声が上がっているのだという。 2:まとめらいぶ:2016/06/24(金) 17:32:51.70ID:CAP_USER.netフィットネス水着というのは、一般にこんな形をしている。主に中高年がプールで泳いだり水中ウォーキングをするのに着用率が高い。 肌を隠せる、温かいなど実用性がその基本的特徴だ。 若い女性をプールに呼び込む狙い、きっかけは「着たくなるかわいい水着」 水泳好きを増やすなら、きっかけは「水着」だ。プールに行きたくなる、あるいは行きやすい、着たくなる水着を開発し、若い女性をファッション的に引きつける。「ランニングも20~30代女子が火付け役となって市場全体の活性化につながりましたよね」(三宅さん)。 そう、あれはランスカ(ランニングスカート)がブームに一役買った。走るのにスカートを着けるのは見た目に「かわいい」のがその理由で、 機能面の向上というわけではないが、ヤル気を向上させた。若い女性がランスカをきっかけにランニングブームを起こしたように、今度は「水着」をきっかけに水泳ブームが起きないかと、業界は盛り上がりを期待するのである。 アクティビティーに興味をもつきっかけに「見た目」を挙げる人は少なくない。例えば、女の子がフィギュアスケートを習い始めるきっかけで多いのは 「華麗な衣装を着て滑りたいから」だという(関連記事「着てる?着てない?“肌色”が気になるフィギュアスケート衣装【1】」)。 また、2009年ごろから増殖した山ガールも「ファッションが入り口」となってアウトドア市場をけん引した。「山スカート」をはいて化粧もばっちりキメて山に登ったり、キャンプするアウトドア女子が登山系ファッション商戦を活気づけたのも好例だろう(関連記事「スカートで山に登るワケ? ファッションでアウトドアにハマる女子【1】」)。 話を元に戻すと、スポーツクラブや公共のプールへ若い女性を呼び込むにはどうすればよいのか。三宅さんはこう考えた。「大人の場合、水着を着る抵抗感を減らすために洋服のようなデザインで着やすくするのは必須。そして、海で遊ぶときの水着と、プールで泳ぐための水着を兼用できたら“お得感”があるのではないか」と。 というのは、女性は海やレジャープール(としまえんや箱根小涌園ユネッサンなど)で遊ぶときはビキニやタンキニなどレジャー用の水着を着け、スポーツクラブなどのプールで泳ぐときはフィットネス水着を着るのが一般的だ。しかし年に数回、海やプールに行くためだけに両方の用途の水着を購入するのはコストがかかりすぎる。といって海で遊ぶのにフィットネス水着、プールで泳ぐのにビキニを着けるのは違和感がある。 「ならば、遊び用と泳ぎ用を兼用できる水着はないかと考えたとき、スクール水着が思い浮かびました」。なるほど! ビキニでもフィットネス水着でもない、 第3のポジションに立ち、しかも水着着用が必要な用途をコレ1枚で済ませられる。それが“オトナのスクール水着”というわけだ。 こうして今年4月に発売したのが、かわいいスクール水着シリーズの第4弾。こちらです。新規の女性客を獲得、しかも“通常サイズ”の需要が多い。 新作の売れ行きは、出足がかなり好調とのこと。リピート客はほぼ皆無で、新規の女性客を獲得しているという。興味深いことに、サイズの需要にも変化がみられる。大人の女性にとってのスクール水着は、これまでは体形を隠したいという理由から、3L~6Lまでの規格外を含む“大きなサイズ”が買われる傾向が強かった。「オトナの女性がスクール水着を指名買い、あえて“スク水”を選ぶ3つの理由」で考察したように、スクール水着の特性である地味なカラーと、その“盤石のサイズ展開”が、露出に控えめなさまざまな体形をした女性たちのニーズに合致したためだ。 しかし今年の新作は、いわゆる通常サイズの購入率が、発売後1カ月で68%にも上るという。標準体形の女性がスクール水着に興味を示している。そしてこの新作、デザインは「韓国の女性アイドルの衣装」を参考にしたというのだ!続きを読む タグ :#水着#オトナ#スクール水着#ヒット中#露出#控えめ#見た目#かわいく#スク水
2016年03月25日 【国際】アメリカ『見た目がスマホ』の拳銃が開発され波紋を呼ぶ 1:まとめらいぶ:2016/03/25(金) 14:08:33.56ID:CAP_USER*.net折りたたむとスマートフォンの形になる拳銃が開発され、非難が殺到している。 アメリカ・ミネソタ州のIdeal Conceal社が開発し、今は特許の認可を待っている状況だ。 この銃は、手のひらに乗るサイズの二連式銃で、折りたたむとスマホそっくり。 レーザー光線も装備している。 ポケットにも入る大きさだ。 Ideal Conceal社のウェブサイトでは、この銃はスマホに似ているため「日常の光景になじみ、街中でも他の人に気づかれずに携帯することができる」とうたっている。 「シンプルな構造で操作しやすい」といい、値段は395ドル。 これに対してネットでは世界中から非難が殺到。 専門家からは「警察官が尋問などをする際に相手が銃を持っていることに気づかず撃たれる恐れがある」、「見た目では銃と分からないため街中などで人々が怯えて神経質になる」などの意見が出ている。 セキュリティ会社を経営するKarl de la Guerra氏はFacebookに意見を投稿。 「警官は要注意:現状だけでも恐ろしい世の中なのに、携帯電話のような形だがレーザー付きの二連式銃に早変わりする銃が開発された」 こうした批判に対し、Ideal Conceal社はFacebookで反論している。 「我々は警察を100%支持しています。Facebookにたくさんのご批判をいただきましたが過剰反応だと考えます…購入するのはあくまでも銃の携帯許可を受けた人たちであり、 自衛のため人目につかないように携帯したいと考える人たちです。こうした銃は目新しいものではなく、これまでにも財布型の銃が販売されています…しかしそうした銃で警官を撃ったという話は聞いたことがありません」 【IRORIO】続きを読む タグ :#国際#アメリカ#見た目#スマホ#拳銃#開発#波紋#呼ぶ