1:まとめらいぶ:2016/02/08(月) 12:42:44.43ID:CAP_USER*.net
◆ 200円カレー、東京都内に出店
1杯200円の格安カレーライス店を展開する原価率研究所
(新潟市中央区)は県外初の店舗を東京都足立区に開店した。
価格は県内と同じ。今後、都内50店の出店を目指すという。
同社は2014年5月、新潟市中央区
南万代町に1号店をオープンし、現在は新潟市内に6店ある。
「将来は全国各地に千店」を目標とし、
1月27日に足立区に「竹ノ塚店」を開いた。
都心部と比べ賃料が低く、安く進出できる場所を選んだという。
菅野(かんの)優希社長(36)は「新潟で生まれた面白い店として、
東京の人が新潟に興味を持つことにつながればいい」と説明。
菅野社長は東京電力福島第1原発事故のため福島市から新潟市に自主
避難しており、「街のにぎわいづくりや、起業希望者の相談に乗るなどの
支援を通じ、避難した自分を温かく迎えてくれた新潟に恩返しをしたい」
と語った。
菅野社長は5日、県庁に泉田裕彦知事を訪ね、東京出店を報告した。
画像
【新潟日報モア】
1杯200円の格安カレーライス店を展開する原価率研究所
(新潟市中央区)は県外初の店舗を東京都足立区に開店した。
価格は県内と同じ。今後、都内50店の出店を目指すという。
同社は2014年5月、新潟市中央区
南万代町に1号店をオープンし、現在は新潟市内に6店ある。
「将来は全国各地に千店」を目標とし、
1月27日に足立区に「竹ノ塚店」を開いた。
都心部と比べ賃料が低く、安く進出できる場所を選んだという。
菅野(かんの)優希社長(36)は「新潟で生まれた面白い店として、
東京の人が新潟に興味を持つことにつながればいい」と説明。
菅野社長は東京電力福島第1原発事故のため福島市から新潟市に自主
避難しており、「街のにぎわいづくりや、起業希望者の相談に乗るなどの
支援を通じ、避難した自分を温かく迎えてくれた新潟に恩返しをしたい」
と語った。
菅野社長は5日、県庁に泉田裕彦知事を訪ね、東京出店を報告した。
画像
【新潟日報モア】