男湯 : まとめらいぶ

タグ:男湯

1:まとめらいぶ 2019/02/15(金) 22:47:03.86 ID:lpM18I8K0 BE:837857943-PLT(16930)
女湯に男児を入れるのは、本当にアリなのか。2019年1月26日、あるツイッター
ユーザーが投稿した漫画が話題になった。

「男子は幼いころからエロいからなるべく女湯に来ないでほしいねん...という漫画」と
題したもので、ツイッターでは賛否の声が数多く寄せられ、議論になった。

銭湯の混浴については03年2月14日に厚生労働省が出した
「公衆浴場における衛生等管理要領等の改正について」
の中で、

「(入浴者に対する制限)おおむね10歳以上の男女を混浴させないこと」

としている。しかし、体格差などは個人によって大きく差がある上に、
大人側の反応も先述の漫画のように異なる。

そこでJタウンネットでは15年7月31日から19年2月12日まで「銭湯で、男の子を『女湯』
(or女の子を『男湯』)に入れていいのは何歳までか調べてみた」というアンケートを実施した
(総得票数:2721票)。

はたして読者はどのような判断を下したのか―

「15歳もあり」という人も

no title


上の図はアンケート結果をまとめた円グラフだ。最も多かったのは「6歳まで」で、
537票を獲得している。しかし、割合は19.7%とあまり高くはない。

今回の投票で用意したのは、3歳から15歳までの年齢別の選択肢に、「年齢制限は不要」
「混浴は一切ダメ」という意見をあわせた計15の選択肢。

それぞれに広く投票が集まり、結果は分散した。
やはり、人によって許容範囲は大きく異なるようだ。

no title

改めて着目したいのは、2番目に支持を集めたのが「年齢制限は不要」だった点だ。

現状、多くの都道府県では、公衆浴場での混浴の可否を年齢で制限する条例を設けている。

なお、3歳から15歳まで、年齢を指定する選択肢に集まったのは全部で2323票。
これらの平均値を出すと「7.85歳」になった。
世間一般のイメージとしては、7歳くらいまでは許せる
そのように考える層が多いと見ることもできる。

子供を持つ親御さんは、この数字を参考にしてみてもいいかも。

【Jタウンネット】
 https://j-town.net/tokyo/research/results/271498.html

引用元: 女の子を「男湯」に入れていいのは何歳まで? 読者の「許容範囲」を調べてみた

(C)2015 - 2019 まとめらいぶ

続きを読む

1まとめらいぶ2015/07/31(金) 19:09:20.88ID:sPD/qPHM0.net BE:365460454-PLT(15444)
銭湯混浴「9歳まで」 北海道浴場組合、発育考慮し独自基準

道内の銭湯でつくる道公衆浴場業
生活衛生同業組合(小西広幸理事長)は10月から、
男児が女湯に、女児が男湯に混浴できる
年齢の目安を「9歳(小学3年)まで」とする方針を決めた。
道は条例で「11歳まで」と定めているが、
「体の大きな子どもの混浴に違和感を訴える入浴客がいる」
との理由から
同組合独自の基準を設けた。加盟する183施設で運用する。
道は1949年施行の条例で
「12歳以上の男女を混浴させないこと」と規定し、
同組合も子連れ客に多い子どもの混浴を「11歳まで」としてきた。
だが、子どもの発育が早まり、
各施設に入浴客から「気になる」との指摘が寄せられており、
新たな目安を設けることにした。障害などの事情がある場合は、
各施設で柔軟に対応するという。今後はポスターなどで周知する。

北海道 新聞
続きを読む

↑このページのトップヘ