1まとめらいぶ2015/10/06(火) 16:47:55.75ID:???*.net
消費者庁は6日、マイナンバー制度をかたる不審な電話を受けた南関東の70代
女性が、現金を支払わされる被害に遭ったと発表した。5日に番号通知が始まった
同制度に便乗した詐欺とみられ、実害が確認されたのは初めて。
同庁は、女性が渡した金額などは明らかにしていない。

消費者庁によると、女性は公的な相談窓口を名乗る人物から、電話で
偽のマイナンバーを伝えられた。その後、別の男性から
「マイナンバーを貸してほしい」と連絡があり、教えた。

その翌日、「マイナンバーを教えたことは犯罪に当たる」と
現金支払いを要求され、女性は郵送と手渡しで支払ったという。

マイナンバー制度の「通知カード」の見本



47 NEWS
続きを読む