無駄 : まとめらいぶ

タグ:無駄

1まとめらいぶ2016/02/08(月) 08:25:24.27ID:DQ5R6fpO0.net BE:837857943-PLT(12931)
寒い時期になると見かける機会が増える「犬の服」。

寒さを防げて快適!に思えるのは人間だけで、
犬にとって効果はビミョウなのはご存じでしょうか?

犬の体温は平熱でも38℃ほどと高いのに加え、からだには体温調節のための
汗腺・エクリン腺がほとんどない暑がり体質、夏に服を着せると熱中症になる
可能性が大幅にアップしキケンです。冬に着せても「耳」の温度が高くなるだけで、
「おなか」はほとんど変化なし… 

厳寒の地でない限り、服を着せても意味はなさそうです。

■ オーバーヒートしやすい「犬」

「犬には汗腺(かんせん)がない」

「犬は汗をかかない」

と言われていますが、これは半分マチガエで、

・ 体温調整の汗 … エクリン腺(せん) … 足の裏や鼻の頭などに限定

・ においの汗 … アポクリン腺 … 全身

から生まれた誤解。走り回ったあとにハァハァするのは舌や口からの気化熱に
よって体温を下げるためで、全身汗まみれになることはありません。

汗っかきをコンプレックスに感じているひとにとってはうらやましい話でしょうが、
同時に体温調整が苦手の意味でもあります。

加えて犬の体温は37.5~39℃と高く、犬種によって
差があるものの、全般的に「暑がり」な動物なのです。

【ねたリカ】
 http://netallica.yahoo.co.jp/news/20151218-07587770-mynavis

続きを読む

1まとめらいぶ2016/01/14(木) 14:40:59.91ID:CAP_USER.net
IT media ニュース



 Facebook日本版に1月14日、「超いいね!」や「悲しいね」など、
「いいね!」以外の5種類のリアクションボタンが新たに実装された。

 新たに加わったのは、ハートマークの「超いいね!」、笑顔マークの「うけるね」、
目を丸くした「すごいね」、涙を流した「悲しいね」、怒った表情の「ひどいね」の5種類。

スマートフォンでは長押し、PCからはマウスオーバーすると、
「いいね!」とあわせて6つのボタンが表示される。

 いいね!は、友達の投稿に1クリック(タップ)で共感を示せる機能だが、
不幸な報告などに対して使うのには違和感があるとの声が寄せられており、
同社が昨年10月から新ボタンをテストしていた。
続きを読む

1まとめらいぶ2016/01/01(金) 14:50:55.24ID:QhxEXFyX0 BE:601381941-PLT(13121)
年賀状の配達開始=「日本の伝統守る」

出発式

日本郵便は1日午前、郵便発祥の地である日本橋郵便局(東京都中央区)で、
年賀状の配達出発式を行った。高市早苗総務相が「今後も地域のニーズを踏まえた
サービスの提供をお願いしたい」とあいさつ。親会社の日本郵政の西室泰三社長は
「日本の伝統の年賀状をこれから先も守りたい」と語った。自転車やバイクに乗った
局員が一斉に配達に向かった。

日本郵政と傘下のゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の3社が昨年11月に株式を上場後、
初めての年賀状配達。日本郵便によると、元日に配達する年賀状は前年比3.8%減
の17億4200万通と7年連続で減少した。 

ウォール ストリート ジャーナル

年賀状

【イメージ画像】
続きを読む

↑このページのトップヘ