無断 : まとめらいぶ

タグ:無断

1:まとめらいぶ 2018/01/01(月) 19:34:23.83 ID:CAP_USER9
「漫画村」というキーワードでツイッターを検索すると、こんな投稿が次々と引っかかる。

「オススメ(の漫画)は『××××』(中略)漫画村って検索すればそこから全部読めますよ」
「危ない!買うとこだったww漫画村で××××読めるの?」
「全巻漫画村で読んだけど、今まで読んだマンガの中で一番好き」
「漫画買おうと言ったら学校の子に『そんなの漫画村(?)で読めばいいじゃん』
 と言われた...」
「学校でも流行ってるわ漫画村」

つぶやきの主には、プロフィール欄の内容などから、中学生や高校生と
見られる低年齢のユーザーも少なくない。

「画像の保管元は漫画村と一切関係ありません」と説明

ツイートにある「漫画村」は、最近注目を集めているウェブサイトだ。サイトを見ると、
「名探偵コナン」や「ONE PIECE」、「進撃の巨人」といった人気漫画が、当たり前の
ように掲載され、「無料で」閲覧することができる。見開き型のビューアーなども備え
られており、一見すると出版社などが運営する公式のサービスにも見える。

しかし、これらの漫画は著作権者に無断でアップロードされたものだ。運営者は「漫画
村はネット上に落ちている画像を機械で収集して保存しているウェブ型クローンサイト
です」と称し、「10月以降漫画村自身のサーバーには画像を保管しなくなりました。ま
た画像の保管元は漫画村と一切関係ありません」と説明、あくまで他者がアップした画
像をまとめているだけ、という体裁を取り、「漫画村は日本国内のいかなる企業・個人
との関わりはありません」と主張するが。

「もぐら叩き」状態の違法サイト

Googleでの検索傾向の推移を調べられる「Googleトレンド」のデータによると、「漫画
村」が注目されるようになったのは2017年4月後半ごろだ。

ちょうどこの時期、やはり大量の漫画を違法アップロードしていたサイト「フリーブック
ス」が突然閉鎖された。フリーブックスについては講談社や小学館など、複数の大手出版
社からも問題視されており、すでに対応に向け協議を進めていたタイミングだったという。

そのフリーブックスと入れ替わるように台頭してきたのが「漫画村」だ。ひとつ消えれば
またひとつ、といった具合で、権利者からすればまさに「もぐら叩き」である。

こうしたサイトの利用者には、冒頭に挙げたように低年齢層も少なくない。フリーブック
ス閉鎖の際にも、「悲鳴」を上げたユーザーの多くが若者だったことが注目を集めた。12
月25日に投稿された、身の回りの小中学生にまで「漫画村」の利用が広がっている、とい
うツイートは、27日までに2万5000回近くリツイートされるなど、非常に話題を呼んでいる。

no title

引用元: 【話題】「漫画村で全部(無料で)読めます」「学校でも流行ってる」 「無断で大量アップロード」サイトの猛威がまた

(C)2015 - 2018 まとめらいぶ

続きを読む

1まとめらいぶ2015/12/08(火) 20:33:29.40ID:CAP_USER.net
妻が夫のネットゲーム(ネトゲ)アカウントを無断で削除し、
離婚騒動に発展しているという内容が、Twitterで話題になっています。



@Phonyactors
 http://twitter.com/Phonyactors

渦中のカップルは、つい最近結婚したばかりの新婚さん。
妻は、結婚前から夫がネトゲに熱中していることを知っていたそうです。
でも結婚後になり「仕事に集中して欲しいから」という理由で、
夫が遊ぶネトゲアカウントを勝手に消してしまったとのこと。
結果、激怒されて離婚を申し込まれているそうです。

妻側から相談を受けた、Twitterユーザーの一ノ瀬やひろさんは、
最初「トラブルに巻き込まれそう」と泣きつかれたそうです。
本人にとって悪意はないけど、事の重大さも分かっていなかった様子。

実はこの手の話は割とあることなのですが、毎度どこでも揉めております。
ネトゲ以外にも、夫の趣味の釣り竿を捨てた、プラモを捨てたと、
妻側の理屈で断捨離され、たまに話題になっています。

でも今回特にまずかったのが、この旦那さんが
「ネトゲ廃人(ヘビーユーザー)」と呼ばれるクラスの方だったこと。
一ノ瀬さんは「イケメンとはいえ…ネトゲ廃人と結婚した時点で
彼女の思い通りにいかないのはほぼ確定してた」とも仰っています。
ネトゲを経験したことがある人なら、大体お察しいただけると思いますが、
一番やっちゃいけない相手に対して一番最悪のこと
をやってしまっている訳です。

ネトゲにはまっている人にとっては、ゲーム性のみならず、
その世界は他の人とのコミュニケーションの場になっていることもあります。
つまり生活の一部と同じ事。さらに課金している場合には、本人にとって
財産の一部でもあるわけです。

この旦那さんが何をプレイしていたかは分かりませんが、
もし『ファイナルファンタジーXI』など大作MMORPGだった場合には、
さらにかなりの時間やりこんでいることが考えられます。その場合には、
ちょっとやそっとじゃ怒りを収めることはできなさそうですね。

ちなみに、いくら夫のものとはいえ、
勝手に他人のアカウントにログインすることは、
不正アクセス禁止法に触れる可能性があります。
他人のアカウントに入ること自体、本来は絶対
やってはいけない事なのです。
とはいえ、何とか旦那さんの怒りが収まり、
上手く元通りの関係になれるといいですね。

おたくま 経済新聞
続きを読む

↑このページのトップヘ