2020年08月17日 【画像】来年発行予定の新500円硬貨、偽造防止で2色になる模様www。 #硬貨 #偽造防止 1:まとめらいぶ 2020/08/14(金) 18:58:42.339 ID:tCIehipSM コンビニバイトぼく 「…偽物では?」 【ライブドアニュース】 https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18733926/ 引用元: 【画像】来年発行予定の新500円硬貨、偽造防止で2色になる模様www (C)2015 - 2020 まとめらいぶ続きを読む タグ :#画像#来年#発行#予定#新500円#硬貨#偽造防止#2色#模様
2017年12月09日 【グーグル】傘下ユーチューブの動画視聴をアマゾン機器から遮断へ…来年1月1日予定 1:まとめらいぶ:2017/12/06(水) 14:00:06.95ID:CAP_USER9.netグーグル、傘下ユーチューブの動画視聴をアマゾン機器から遮断へ 【Yahoo! ニュース】 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171206-00000029-reut-bus_all [5日 ロイター] - 米アルファベット<GOOGL.O>傘下のグーグルは5日、アマゾン・ドット・コム<AMZN.O>がグーグル製ハードウエアを販売していないと批判し、傘下の「ユーチューブ」の動画がアマゾン製機器から利用できないようブロックすると明らかにした。 グーグルとアマゾンは、クラウドコンピューティングやネット検索、音声認識機能付きスピーカーなどさまざまな分野で競合。ここへ来て両社は小競り合いの様相を呈している。 ハイテク産業の専門家は、音声によるコンピューター制御が普及していくと予想するが、アマゾンやグーグルなどが市場で支配的になるかどうかは不明だ。 調査会社eマーケターが今年公開した調査では、アマゾンの「エコー・ショー」が売り上げでグーグルの「ホーム」を上回っていた。 グーグルは発表文で「アマゾンは、『クロームキャスト』や『ホーム』などの当社製品を扱わず、アマゾンの『プライム・ビデオ』を当社の『キャスト』利用者が視聴できるようにしておらず、 前月には(グーグル関連会社である)ネストの最新製品の一部の取り扱いを中止した」と指摘。「相互関係に欠けることから、当社はアマゾンのエコー・ショーやファイアーTVにおけるユーチューブのサポートを停止する」と明らかにし、「この問題を早期に解決するための合意ができるよう望む」とした。 これに対しアマゾンは「グーグルは、公開されたウェブサイトにおいて選択的に利用者のアクセスを遮断することで、失望を誘う前例を作ろうとしている」との不満を表明した。 グーグルは9月にも、エコー・ショーからのユーチューブへのアクセスを遮断。後に再開していた。 同社によると、ファイアーTVからのアクセスは来年1月1日にブロックされる予定。ファイアーTVはエコー・ショーよりも長期間販売しており、影響を受ける顧客は増える見通しだ。 続きを読む タグ :#グーグル#傘下#ユーチューブ#動画視聴#アマゾン機器#遮断#来年#1月1日#予定
2016年05月25日 【ボーカロイド】『初音ミク』来年から高校の教科書に掲載 1:まとめらいぶ:2016/05/21(土)22:25:52uYB 教科書になった曲 続きを読む タグ :#ボーカロイド#初音ミク#来年#高校#教科書#掲載
2015年08月10日 【技術】日本の『ココアモーターズ』がカバンに入れて携帯できる世界最小の電気自動車を発表、来年にも出荷予定。 1:まとめらいぶ:2015/08/09(日) 20:28:12.30ID:???.net【東洋経済 ONLINE】 日本の会社がカバンに入れて携帯できる世界最小の電気自動車を発表した。 このスマートなデザインの小型1人乗り移動機器は、SF映画の中でも通用しそうだ。 近いうちに、この「WalkCar (ウォーカー) 」を東京の通りで目にできるようになるかもしれない。 軽量アルミ製のこの世界最小の電気自動車は、最高時速10km、フル充電時での走行距離は12km。 ポケットサイズの乗り物を開発した会社はCocoa Motors (ココアモーターズ) だ。小さなカバンにも納まるようにデザインされた。 ココアモーターズの佐藤国亮CEOは次のように言う。 「『カバンに入れて持ち運べたら、いつでも携帯できて使うことができるな』と考えました。そういう乗り物を作るように友達から頼まれました」 携帯できるということは駐車場の心配をする必要はないということだ。運転操作も簡単で、体重移動によって進行方向を変更できる。 その特徴により、セグウェイやトヨタのWingletのような大きいサイズの競合製品に勝てる、とココアモーターズは考えている。 「WalkCarは私が一から作り上げたまったく新しい製品です。日本にもイノベーションを起こす力があるところを世界に示したいと思っています」(佐藤CEO)。 WalkCarは単なる楽しい移動手段というだけではなく、車椅子の人を簡単に押して回るだけのパワーもある。 この画期的な自動車は、クラウドファンディングサイトのKickstarterで今年末までにローンチされる予定。 開発者によれば資金集めに成功した場合は、およそ800ドルの価格で来年には製品を出荷する予定だという。続きを読む タグ :#技術#日本#ココアモーターズ#カバン#入れて携帯#世界最小#電気自動車#発表#来年#出荷予定