日産 : まとめらいぶ

タグ:日産

1:まとめらいぶ 2023/06/06(火) 21:22:43.16 ID:FQwljzjD0● BE:896590257-PLT(21003)
「公用車から煙と火が」高松市役所の駐車場で火事 エンジンルームから出火か

【香川】岡山放送

高松市役所の駐車場で5日夕方、公用車が燃える火事がありました。

消防によりますと、5日午後5時10分頃、市役所西側にある公用車専用の駐車場で、
「公用車のエンジンが切れずに、煙と火が出ている」と運転していた人から
119番通報がありました。

火は約15分後に消し止められ、これまでにケガ人の情報は入っていないということです。
運転手は、屋上に車を止めようとしていたということで、エンジンルームから出火したと
みられています。

https://www.ohk.co.jp/data/26-20230605-00000018/pages/

no title

引用元: 画像:「エンジンが切れない」。日産ADバンが炎上。

(C)2015 - 2023 まとめらいぶ

続きを読む

1:まとめらいぶ 2020/06/19(金) 21:25:38.595 ID:RAgEiEw/0
no title

no title

no title

no title

no title

no title

引用元: 【画像】日産の社運を賭けた新型ジューク、ついに上陸

(C)2015 - 2020 まとめらいぶ

続きを読む

1:まとめらいぶ 2020/06/09(火) 15:56:18.22 ID:RYOKvoQm0● BE:844481327-PLT(13345)
2020年7月にデビューすることが突如発表された日産の新型電気自動車「ARIYA(アリア)」に
ついて調べていたら、ショーモデル用かと思われていた今までと違う日産エンブレムを市販車
でも使うようです。

どうやら日産は、新型アリア以後に発表するモデルのエンブレムを、すべて新しい世代に
変えるようです。なぜ、日産はエンブレムを変更するのでしょうか。

日産は、2001年にデビューした「シーマ」までフロントグリル内にエンブレムを
付けていませんでした。

車種専用のエンブレムや「シルビア(S13型)」のように車名エンブレムなどを付ける
モデルはあったけれど、基本的にスッキリとしたフロントフェイスでした。

改めて当時の日産車を見ると、エンブレムに頼ったデザインじゃないためか個性的です。

「共通のエンブレムを作ってイメージを統一しろ」と命じたのは、
1999年に日産のCOOになったカルロス・ゴーン氏です。

ヨーロッパ的に考えると、フロントグリルにエンブレムが無くちゃ
ブランドのイメージが作れないのでしょうか。

現在のエンブレムは、日産の新しいイメージ戦略を引き受けた
チーフデザイナーの中村史郎氏率いるチームによって作られたということです。

日産の新しい体制はエンブレムまで変えたくなったのでしょう。
折しも2017年に中村史郎氏が引退し、チーフデザイナは日産生え抜きのアルフォンソ氏になり、
すべて一新しようということになったことが考えられます。

【くるまのニュース】
 https://kuruma-news.jp/post/262093

no title

上が現行

下が新型

no title

引用元: 【画像】日産、エンブレムを変更へ

(C)2015 - 2020 まとめらいぶ

続きを読む

↑このページのトップヘ