新型コロナ : まとめらいぶ

タグ:新型コロナ

1:まとめらいぶ 2020/12/08(火) 20:26:34.69 ID:axbQ8vAN0● BE:135853815-PLT(13000)
no title

【テレ朝】
 https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000200556.html

東京都で11月以降に確認された死者56人について、年代別だと80代が最も多く19人でした。
基礎疾患があったのは52人で、そのなかでも糖尿病が8人、腎臓疾患が7人と目立っています。

引用元: 【画像】報ステさん、うっかり新型コロナの真実を報じてしまう

(C)2015 - 2020 まとめらいぶ

続きを読む

1:まとめらいぶ 2020/11/19(木) 13:11:37.32 ID:guXJVbWK0● BE:487816701-PLT(13060)
新型コロナ対策本部 菅総理大臣がコメント(2020年11月16日)

no title

【テレビ朝日】
 https://news.tv-asahi.co.jp/

引用元: 【画像】菅さん、早くも死体みたいな顔になる 新型コロナ対策本部 菅総理大臣がコメント

(C)2015 - 2020 まとめらいぶ

続きを読む

1:まとめらいぶ 2020/10/16(金) 16:59:13.17 ID:62Tm+sK89
「息を吐くだけで新型コロナウイルスに感染しているかどうかを判定する」。そんな驚きの検査
方法が開発されました。東北大学と精密機器大手・島津製作所の共同研究によるもので、
「PCR検査よりも負担が少なく、メリットが多い」と期待を寄せています。

10月16日午後、東北大学の大野英男学長と島津製作所の上田輝久社長が共同で発表しました。
新たに開発された検査方法は、息の中に含まれるウイルスや代謝物などを解析する、最先端の技術を
活用することで、新型コロナウイルスに感染しているかを判定することができます。
具体的には、まず専用の機器に5分から10分ほど、息を吹き込み、息の中に含まれる水分を
採取します。次に、その水分から、ウイルスやタンパク質、代謝物などを検出。検出物を
解析装置にかけることで、およそ1時間後には、新型コロナウイルスに感染しているか
どうかを判定することができます。鼻や口から検体を採取したり、唾液をサンプルとした
PCR検査に比べて、息を吐くだけで検査ができることから、負担が少ない上、
精度も高いといいます。

東北大学と島津製作所では、今後、臨床研究を進めて、
およそ1年後の実用化を目指すとしています。

【Yahoo! ニュース】
 https://news.yahoo.co.jp/articles/191e359a0691facaf1af190f37b55ec5ea4f304f

no title

引用元: フーと息を吐くだけで新型コロナの感染の有無を判定 東北大学などが画期的な新検査方法を開発<宮城> 

(C)2015 - 2020 まとめらいぶ

続きを読む

1:まとめらいぶ 2020/08/04(火) 19:23:28.41 ID:zyYY06or0
 声優、関俊彦(58)が新型コロナウイルスに感染したことが4日、分かった。

所属事務所が公式サイトで発表した。

 所属事務所によると関は7月31日に発熱し、翌8月1日に病院を受診。PCR検査を受け、
3日に陽性判定を受けた。症状は安定しており4日に入院予定。

 感染経路は不明で、所属事務所は保健所の指導により濃厚接触者の有無などについて
確認を進めている。

 関は人気アニメ「鬼滅の刃」の鬼舞辻無惨役、「NARUTO-ナルトー」シリーズの
うみのイルカ役、「新機動戦記ガンダムW」のデュオ・マックスウェル役や
「機動戦士ガンダムSEED」のラウ・ル・クルーゼ役などで知られる。

【Yahoo! ニュース】
 https://news.yahoo.co.jp/articles/5045a419dc3364532c43c8845b0ba4c71dc78a19

cyusyaPAS01313_TP_V

【イメージ画像】

引用元: 【悲報】声優の関俊彦が新型コロナ感染 「鬼滅の刃」鬼舞辻無惨役など

(C)2015 - 2020 まとめらいぶ

続きを読む

1:まとめらいぶ 2020/04/20(月) 18:31:38.34 ID:o+fH5vKP9
【JCAST】
 https://www.j-cast.com/tv/2020/04/20384574.html

 重症化すると命にかかわるおそれがある新型コロナウイルスだが、なんと「舌みがき」で
そのリスクを減らせる可能性があるという。鶴見大学歯学部の花田信弘教授が解説する。

「歯周病菌など口の中の細菌は、いつも少量ですが肺の中に入っています。普段はそれで問題
ないですが、新型コロナウイルスに感染すると肺の免疫力が低下することがわかっています。
その状態で口の細菌が肺に入ると、ウイルスによる肺炎とは別に細菌による肺炎を起こすんです。
ウイルス性肺炎と細菌性肺炎のダブルパンチが危険なんです。ウイルス感染の予防は難しいですが、
続いて起こる細菌性肺炎の発症リスクを日頃からできるだけ低くしておくことが、新型コロナ
ウイルスに打ち勝つポイントだと考えています。歯周病の治療や歯みがきだけでなく、
舌みがきも忘れないようにしていただきたいです」

■「液体歯みがき」では細菌は除去できない
ドラッグストアなどで手に入る舌みがき専用のブラシを使うのがベストだが、なければ清潔な
ガーゼややわらかいタオルを指に巻き、舌の奥から先に向かってやさしく2~3回拭き取るように
ぬぐえばOKだ。

博多大吉キャスター
「たまに歯みがきのついでに歯ブラシで舌をみがいて、オエッてなっているんですが」

花田さん
「歯ブラシではこすらない方がいいです。舌に傷を付けるおそれがあります」

森田洋平アナ
「朝起きてすぐと寝る前の1日2回みがくのがおすすめとのことです。これはどうしてでしょうか」

花田さん
「夜寝ている間、気が付かないうちに口の細菌が肺の中に入ります。
 寝る前に口をきれいにしておくことが大切なポイントです。
 一晩寝ると単純計算で1000倍ほど口の中の細菌が多くなっています。
 朝起きて顔を洗うと同時に舌もみがいた方がいいです」

博多華丸キャスター
「口の中の洗浄液がありますが、あれでは生ぬるいんですか?やっぱりこすった方がいいですか」

花田さん
「口の細菌は、細菌同士で固いスクラムを組んだ状態になっていて、これをバイオフィルムと
 いいます。液体歯みがきでゆすぐだけだと、バイオフィルムの表面を洗うだけで、除去する
 ことができないんです。お風呂のぬめりと同じで、物理的に力を加えて落とすのが効果的です」

HAW85_be-sururisu_TP_V

引用元: 【コロナ対策】口内細菌が原因で肺炎重症化のおそれ!?「舌みがき」で「新型コロナ」に打ち勝とう

(C)2015 - 2020 まとめらいぶ

続きを読む

↑このページのトップヘ