携帯 : まとめらいぶ

タグ:携帯

1:まとめらいぶ 2021/10/01(金) 20:08:02.664 ID:BLTlWdIgp
最近またちょっと欲しい

no title


引用元: 【画像】俺が高校生の頃に使ってた携帯www

(C)2015 - 2021 まとめらいぶ

続きを読む

1:まとめらいぶ 2021/03/18(木) 15:07:49.47 ID:ftVlxwOi0● BE:144189134-2BP(2000)
画像

no title

no title

no title

引用元: 30代男「固定電話はステータス 無きゃヤバイ奴だよ 携帯だけの奴は信用がない」(画像あり)

(C)2015 - 2021 まとめらいぶ

続きを読む

1:まとめらいぶ 2019/09/29(日) 22:14:37.11 ID:PTB76Fdn9
「ガラケー使用者は変人!?」“キモトサン”に続き“ひょっこり飛び出し男”も

 埼玉・桶川市で車の前にわざと飛び出し
急ブレーキをかけさせる通称“ひょっこり飛び出し男”が、「ガラケーだ」と話題だ。

 19日朝に送検された32歳の成島明彦容疑者は、その後の取り調べで「急ブレーキをかけさせ、
運転手の驚く顔を見ると楽しくなる」「イライラも解消する」などと供述。ネット上では、
「やっと逮捕されたのか」「大した罪にはならないんだろうな」「本当に迷惑!」
といった声が相次いでいる。

 この日のワイドショーでは、黒ずくめの服に金髪にサングラスにヘッドフォンという出で立ちで、
口にはタバコをくわえ、ガラケーをいじりながら歩く逮捕前の成島容疑者の姿が繰り返し放送された。

 これに、「平成初期のファッションか?」「全てがダサすぎる……」「32歳でこのセンス」
といった声のほか、「こいつもガラケーか」「変わり者はガラケーなのか?」「ガラケーって、
癖強いやつ多いよな」「ガラケーに不名誉なレッテル貼られそう」「人前でガラケー出しづら~」
といった声が相次いでいる。

 ガラケーといえば、茨城県で起きた「あおり運転」殴打事件の際、宮崎文夫容疑者の車に
同乗していた喜本奈津子容疑者が二つ折りケータイで撮影する姿が話題になったばかり。
当時もネット上では「今時ガラケーなのが怖い」「年寄りでもないのにガラケー使ってるとか、
ヤバイ」「ガラケーとか、昭和っぷりが凄すぎ」といったコメントであふれた。

「迷惑行為による犯罪者が続けてガラケーを使用していたことで、一般のガラケー利用者が
『変人ではないかと疑われて距離を置かれそう』『人前で出しにくい』と肩身の狭い思いを
しているようです。確かに1台持ちにもかかわらず、頑なにスマホに乗り換えない知人を
思い出すと、癖の強い変わり者が多いような……。ちなみに、宮崎容疑者が逮捕時に
持っていたピンク色の二つ折りケータイは、ガラケーではなく進化系の『ガラホ』だそうです」
(記者)

 今も現役で販売されているガラケー。一気にイメージが怪しくなってしまったが、
それでも気にせず持ち続ける人はやはり“変わり者”かもしれない。

【エンタMEGA】
 https://entamega.com/23822

YUKA160218540I9A9461_TP_V

【ガラケー】

引用元: 【携帯】ガラケー使用者は変人? 「今時ガラケー持ってるのは怖い」との声も★9

(C)2015 - 2019 まとめらいぶ

続きを読む

1まとめらいぶ2016/07/15(金) 10:56:51.07ID:CAP_USER.net
IT media ニュース







多くの人が約2~3年のペースで買い替える携帯電話だが、実は数カ月充電していない
携帯電話はわずかな信号も認識できなくなり、充電さえできなくなってしまうケースも
あるのだとか。そんな動かなくなった昔の携帯電話を復活させてくれるイベントが、
7月14~18日の期間限定で新宿のKDDI直営店「au SHINJUKU」で開かれている。

予約などは必要なく、復活させたい携帯電話を店舗に持ち込めば専門スタッフがすぐに
対応。混雑していなければ、10分もあれば思い出の携帯電話を復活させてくれる。
ちなみに電池が取り出せる機種であれば、他キャリアのものでも対応可能。

 復活させるには、電池の状態に合わせて電気を細かくコントロールして充電できる
LiBaC SPという測定器を使用する。電池が膨らんでいだり、安全回路が働いて充電
機能が閉じられたりしていない良好な状態であれば、復活するとのこと。ひとたび起動
できる状態に電池が復活すれば、あとは普通の充電器で充電できる。この機械は
ガラケー時代、もともと電池が壊れていないかをチェックするために
店舗で利用されていたものだ。

 店内に流れているノスタルジックなBGMの影響もあり、他の人の携帯が復活する
のを横で見ていても、軽い感動がある。元彼とのプリクラ、ずっと仲の良かった友だち
からのメール、あのころのお母さんとのやりとり……思い出の携帯がよみがえる。
続きを読む

1まとめらいぶ2015/08/29(土) 11:59:22.45ID:yYmbSSmJ0.net BE:878978753-PLT(12121)
総務省は28日、携帯電話の電波が心臓ペースメーカーに
及ぼす影響についての指針を改訂し、誤作動のおそれは非常に低い、
とする内容を初めて盛り込んだ。指針が患者の不安を生んでいるとの
指摘を受け、6月に改訂案を公表していた。正式に指針となったため、
鉄道やバス会社が求めてきた優先席付近での
「携帯電話の電源オフ」が緩和される可能性がある。

携帯の電波「医療機器誤作動の恐れ低い」 初の指針案
 指針は、誤作動を避けるため携帯電話とペースメーカーなどは
「15センチ以上離す」としている。だが総務省の有識者会議で、
根拠となった実験について「電波の出力を最大にするなど
現実では起こりえない厳しい条件で行われており、
かえって患者の不安を生んでいる」との指摘が出ていた。

【朝日新聞】
 http://www.asahi.com/articles/ASH8X551PH8XULFA01X.html
続きを読む

↑このページのトップヘ