成功 : まとめらいぶ

タグ:成功

1:まとめらいぶ 2021/09/02(木) 17:37:06.39 ID:ccQwEfm70● BE:144189134-2BP(2000)
ドイツの研究グループは、人間の幹細胞から培養したミニ脳(脳オルカノイド)から
史上初めて、2つの目を発達させることに成功したそうだ。

それはただの飾りなどではない。
しっかり機能して、光を受けたという信号を脳に送ることができる。
この研究は、胎児の目の発達や、目の病気の治療法などを
研究するモデルとして利用できるとのことだ。

形成された目は原始的なものだ。
だが脳の前に左右対称で並んでおり、きちんと機能する。

さまざまなタイプの網膜細胞が含まれており、
神経ネットワークも発達している。
光を受ければ、それに反応して脳に信号を送る。
レンズの部分や角膜組織も形成されていた。

画像

no title



no title

ナゾロジー
 https://nazology.net/archives/94840

培養されたミニ脳細胞から脳波を検出

発達段階の赤ちゃんの脳

検出された脳波はまばらで無秩序なものでしたが、
みな同じ周波数で発生しており、
未熟な人の脳に見られるパターンに酷似していたとのこと。
そして成長させていくにつれ、複数の周波数で脳波が発生するようになり、
より定期的に信号が見られるようになりました。
これは脳オルガノイドの神経細胞ネットワークが発達し、
きちんと成長していることを示唆するものです。

ナゾロジー
 https://nazology.net/archives/44434


引用元: 目があるミニ脳を作る事に成功 赤ちゃん並みの脳波検出 脳だけ人間誕生(画像あり)

(C)2015 - 2021 まとめらいぶ

続きを読む

1:まとめらいぶ 2021/03/21(日) 20:44:47.53 ID:Co3US60U0● BE:144189134-2BP(2000)
史上初

ブラックホールの撮影に成功

あれ、そうなんですね? 
じゃあその外側にあった赤い光の部分は……?

アインシュタインの重力理論によれば、
光の衣はあるはずだっていうのはわかっていたので
はい。これがアインシュタインの重力理論のすごいところです。
今回、光の羽衣を目で見ることができて、
『アインシュタインの理論はやっぱり正しかった!』
と感激しました。
ニュートンも重力理論を発表しましたが、
彼の理論だと光の衣をまとうことはないので

画像

no title

2020年の「ノーベル物理学賞」は
ブラックホールの研究に貢献した3名が選ばれる

画像

no title

【日経クロステック】
 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/08905/

引用元: ブラックホールの撮影に成功 ノーベル賞受賞(画像あり)

(C)2015 - 2021 まとめらいぶ

続きを読む

1:まとめらいぶ 2020/12/03(木) 20:24:41.135 ID:5r5W4zrf0
さすがVtuberさんだぜ!

no title

no title

no title

no title

引用元: 【画像】Vtuberさん、写真に灰皿が写り込むも業者のせいにすることで喫煙者疑惑を回避することに成功するwww

(C)2015 - 2020 まとめらいぶ

続きを読む

1:まとめらいぶ 2020/11/28(土) 20:43:17.04 ID:T45AFuGPM
no title

引用元: 【神画像】ワールドトリガー2期、ガチで成功しそうωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω

(C)2015 - 2020 まとめらいぶ

続きを読む

1:まとめらいぶ 2020/07/26(日) 19:32:29.11 ID:Z5F7lW7Ja
胴体なし
豚の脳だけ延命させる研究に
倫理的論争

米イェール大学の研究者たちが、
胴体を除去した豚の脳に対する
血液循環を人工的に回復させ、
最大36時間にわたって生存させていた。
米国の学会で3月28日に発表されたこの研究が、
倫理的論争を呼び起こしている。

研究チームの目的は、
医学研究の研究室で体につながった
人間の脳を研究する方法を開発することだった。

実験に使われた動物に
意識があったことを示す証拠はないものの、
ある程度の意識は残っていたのではないか
という懸念がある。

画像

no title

no title

【BBC】 
 https://www.bbc.com/japanese/amp/43932209

引用元: 【画像】豚を脳だけで36時間生かすことに成功

(C)2015 - 2020 まとめらいぶ

続きを読む

↑このページのトップヘ