家電 : まとめらいぶ

タグ:家電

1まとめらいぶ2016/10/21(金) 14:13:24.14ID:CAP_USER.net
【価格.com】
 https://mag.kakaku.com/woman/?id=4646








シャープは2017年10月20日、専用のアタッチメントを装着すれば、髪を乾かすついでに
簡単に頭皮のケアができるドライヤー「プラズマクラスタースカルプエステ IB-GX9K」
(以下、IB-GX9K)を発表しました。10月27日発売予定で、
市場想定価格は25,000円前後です。


マッサージしながら、プラズマクラスターをたっぷり届けてすこやかな頭皮に!

「IB-GX9K」は、皮膚の表面を心地よい強さで滑らせる「かっさ」美容法を参考に開発された
「かっさアタッチメント」を搭載。普段どおりに髪を乾かした後、心地よくマッサージしつつ、
髪の毛をかき分けて頭皮に効率よく高濃度プラズマクラスターイオンを届けることで、
手間をかけずに頭皮の環境を快適に保つといいます。「頭皮の悩みはあるけれど、
何をしたらよいかわからないし、あまり手間やお金をかけたくない」という人でも、
毎日のヘアドライの後の習慣として取り入れられるとのこと。
続きを読む

1まとめらいぶ2016/06/20(月) 18:11:47.88ID:CAP_USER.net
家電 Watch











 イーバランスは、近紫外線で蚊などの虫を捕獲する光センサー
搭載の捕虫器「insect forever EB-RM7900G」を6月22日に発売する。

価格は19,800円(税込)。

近紫外線で誘導した蚊などの虫を、ファンの風圧で吸引する捕虫器。
吸い込んだ虫は、本体カゴ部に追い込み、風化死滅させる。
殺虫剤などを使わないため、枕元にも置いておけるという。

また、光センサーを搭載し、夕方に周囲が暗くなると
自動で電源がONになり、朝方に明るくなるとOFFになる。

省電力で1時間の電気代は約0.154円で、
1カ月では約36円(1日8時間利用した場合)。

 本体サイズは約122×181mm(直径×高さ)で、重さは約0.5kg。
電源はAC100Vで、電源コードの長さは約1.2m。消費電力は7W。
続きを読む

1まとめらいぶ2016/06/04(土) 17:52:51.41ID:CAP_USER.net
roomie











家電は、ここまで「家具」に近づいたのか!

……と、驚くテレビが、SAMSUNG(サムスン)から登場しました。

この「SERIF TV」をデザインしたのは、フランスの兄弟
によるデザインチームRonan & Erwan Bouroullec。

特徴ある流線型が美しいフレームは、横から見るとアルファベットの「I」の形です。

この形のおかげで、上に猫が座れたり、雑貨を飾ったりできます。

こういう所に、従来の家電にはない、あたたかさと便利さを感じます。

市場にあるテレビの、“最先端で薄くて大きくて”という傾向を排除し、
もっとインテリアに溶け込めむデザインを目指したそうです。

テレビの画面が黒いのが嫌という方って結構多いのですが、
それは今の技術ではどうにもならないところ。

ただ「Serif TV」にはカーテンモードというのがあり、
電源が入った時に抽象的なグラフィックが流れます。

メーカーの名前がパッと出る仕様ではないのが、高評価だとか。


スチールの脚、布張りの背面もかっこいい。

サイズ展開は40、32、24インチの3種類です。

しかし! 残念ながら、発売は韓国とヨーロッパだけなんです。

ちょっと変わったテレビを出すサムスンさん、日本にも来るのを待っています!
続きを読む

1まとめらいぶ2016/03/09(水) 18:59:55.13ID:CAP_USER.net
【日経 テクノロジー】
 http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/030901000/

シャープは、同社の扇風機に搭載する機能について、
長時間使用時に感じる“だるさ感”を抑える効果が
あることを実証したと発表した(プレスリリース)。

同社では、この機能を改良したものを2016年モデルに搭載しており、
「PJ-F3DG(プラズマクラスター扇風機 ハイポジション・リビングファン)」
として2016年4月15日に発売する。

価格はオープンだが、市場想定価格は3万1000円前後(税別)。

月産3000台を予定する。

 扇風機の風を長時間浴びると、体から熱が奪われるとともに肌表面の
水分が蒸発して体表面の温度が下がり、血流が悪くなりやすい。

これが“だるさ感”の原因と考えられるという。

解決の方向性は2つ。1つは、ムラの少ない風を作り出すこと。

これは、数千キロ飛ぶことができるアサギマダラ蝶の
羽根のうねりやくびれを羽根の形状に応用することで実現した。

もう1つは、扇風機からの風に保湿機能を持たせることだ。

こちらは、同社のプラズマクラスター技術を用いた。

水分子で囲まれたプラズマクラスターイオンがあることで、
肌表面の水分蒸発を抑えられるとする。

 これら2つの機能を搭載した製品「PJ-E3DG」と、こうした機能を搭載しない
従来羽根扇風機「PJ-E3AS」を用いた実証実験を、総合医科学研究所にて行った。

被験者は20~60代の女性24人で、被験者の自覚症しらべによる評価
(主観評価)を、同一被験者による比較テスト(クロスオーバーテスト)を行った。

機能搭載製品では、従来羽根扇風機に比べて、
試験開始120分後に、効果が認められたとする。

 今回発売する新製品「PJ-F3DG」では、アサギマダラ蝶の特徴に加えて、
アゲハ蝶の尾状突起を組み合わせた羽根形状を採用する。回転時に
3重の軌跡を描くようになり、7枚羽根でありながら21枚羽根相当と、
風の滑らかさが向上したとする。PJ-E3DGは14枚羽根相当だった。



続きを読む

1まとめらいぶ2016/01/07(木) 03:28:18.80ID:0ZJQsDz00.net BE:837857943-PLT(12931)
手が汚れててもOK。足をトンッで開くLGの冷蔵庫

LGのハイエンド家電シリーズSignatureの冷蔵庫は、なかなか小技が効いています。
まずその正面には、一見するとサムスンの冷蔵庫と同じようなタッチパネル風のものが
付いてます。が、そこからアプリを開いたりするわけじゃなく、ノックすると中が透け、
ライトアップされるという仕組みなんです。

冷蔵庫を開けるときって毎回何かを取り出すわけじゃなく、「まだトマトあったっけ?」
なんて確認だけのときもあります。これはちょっと手間が省けるだけじゃなく、
冷気が逃げるのを防いで節電にもなりそうですね。

この冷蔵庫の小技は足元にもあります。ドア下にあるセンサーの部分に足を置くと、
手を使わなくても冷蔵庫を開けられるんです。

これは両手がふさがってたり、汚れてたりするときに便利そう。

たとえばコロッケとかハンバーグみたいに手がベタベタになる料理をしてるときに
別の材料を冷蔵庫から出したいときとか、両手に持ったビールをそのまま冷蔵庫に
しまいたいときとか、意外と役に立つ場面が多いんじゃないでしょうか?
それに、冷蔵庫の取っ手の部分ってけっこう汚れるんですよね。
掃除すればいいんですけど。はい。

この機能で、冷蔵庫(の中身)から摂取するカロリーをより余すところなく
体に蓄積できそうです。といっても、手を洗う10秒とか、ドアを開ける0.5秒とかの
運動量が節約できるだけなので、良くも悪くもちょっとでしかないのかもしれません。

でもそういう細かーい面倒くささこそ、
次なるガジェットのアイデアにつながる気がします。

GIZMODO



続きを読む

↑このページのトップヘ