実用化 : まとめらいぶ

タグ:実用化

1:まとめらいぶ 2022/01/28(金) 21:18:51.028 ID:XKjf9Thg0
no title

中に入ってボタンを押すと30秒間で酸素濃度が1%まで急速に低下し
そのまま楽にお亡くなりになれるという優れもの



引用元: 【画像】スイスで開発され、2022年には実用化される安楽死マシーンwww

(C)2015 - 2022 まとめらいぶ

続きを読む

1まとめらいぶ2017/06/29(木) 01:01:11.00ID:CAP_USER.net
【engadget】
 http://japanese.engadget.com/2017/06/26/photonic-fence/

開発者は元マイクロソフトCTO



元マイクロソフトCTO、ネイサン・マイアーボルド氏が設立した
Intellectual Ventures Lab(IVL)が、飛んでくる害虫だけを識別して撃ち落とす
レーザー機器「Photonic Fence」を、もうすぐ実用化します。2009年から開発を始めた
Photonic Fenceは現在、米農務省での実地検査中とのことで、承認が出ればまずは害虫
被害に悩む農家向けに商品化する計画です。

Photonic Fenceのすごいところは複数の光学測定器を使用して、飛んできた虫の羽ばたく
周波数、形状、大きさ、対気速度(大気の流れとの相対速度)を測り、狙撃対象かどうかを
判別できるところ。たとえば蚊のような小さな虫でもその雌雄までを判別可能です。



検出距離は100mと長いうえ幅30m、高さ3mの射程範囲を備えるため、田畑をカバーする
ように配置すれば、まさに見えない電撃フェンスを構築できます。さらに毎秒20匹の
速度で識別、狙撃が可能なため、IVLは虫が群れでやってきた場合でも99%は駆除
できるとしています。

IVLはPhotonic Fence開発の動機はアフリカ・サハラ砂漠周辺での公衆衛生の改善を目的
としていました。しかし、開発中に米国ではミカンキジラミ被害が深刻化しており、
フロリダでは過去15年で70%も柑橘類の生産量が減少していることを知り、現在は
まず害虫被害に悩む農家に向けた商業プロジェクトへと進路変更しています。

IVLは農務省の検査が問題なく完了し次第、いろいろな害虫に悩む農家に向けて
Photonic Fenceを売り出したいとしています。

ちなみに、IVL共同設立者のマイアーボルド氏は料理研究の大家でもあり、科学的に料理を
解説する2438ページ(英語版)の著作「Modernist Cuisine」シリーズを各国で出版している
ほか、2011年にはTEDカンファレンスでも料理本出版のためにあらゆる調理器具を
真っ二つにした話が好評を得ていました。
続きを読む

1まとめらいぶ2015/10/30(金) 18:01:59.02ID:???*.net
日本テレビ系(NNN)

Yahoo! ニュース

 冬に向けてはやり始めるインフルエンザ。そのインフルエンザを
1日で治療できる世界初の新薬が3年後にも実用化する見通し。
この新薬は従来の薬とは違った効果があるとされている。

 これまでのインフルエンザ治療薬といえば「タミフル」などがある。こうした
従来の薬の作用は、体内にウイルスが入った際、増殖したウイルスを細胞内から
出さないようにブロックし、症状を緩和させるだけのもので、インフルエンザウイルス
そのものの増殖を防ぐ効果はなかった。しかし、新たに開発された薬は、ウイルスが
増殖するのを阻害して、死滅させる効果があるという。
このため1日で治ることが期待されている。

 また、この塩野義製薬が開発した新薬は厚生労働省が導入した
「先駆け審査指定制度」
(=画期的な新薬の開発を促進して優先的に審査するための制度)
の対象と指定されていて、厚生労働省から製造販売の
承認が得られれば2018年にも実用化する見通し。
続きを読む

↑このページのトップヘ