2022年05月23日 【画像】女さん『100均の延長コード買ったら爆発した!やっぱ安物はあかんわ。』 1:まとめらいぶ 2022/05/20(金) 17:00:48.16 ID:ILLkgPuS0● BE:633829778-2BP(2000) 引用元: 【画像】女さん「DAISOの延長コード買ったら爆発した。やっぱ安物はあかんわ。」 (C)2015 - 2022 まとめらいぶ続きを読む タグ :#12345#画像#女#DAISO#延長コード#買った#爆発#安物#あかん#中国
2021年04月17日 【画像】アメリカの安物ウイスキー、容器がマジキチと各国で話題www。 1:まとめらいぶ 2021/04/14(水) 20:26:50.764 ID:TdemPQg10 引用元: 【超画像】アメリカの安物ウイスキー、容器がマジキチと各国で話題にwww (C)2015 - 2021 まとめらいぶ続きを読む タグ :#画像#アメリカ#安物#ウイスキー#容器#マジキチ#各国#話題
2016年07月17日 【ビジネス】安物のスーツを着る男は出世しないらしい 1:まとめらいぶ:2016/07/15(金) 14:56:31.99ID:CAP_USER.net【wooris】 放っておいても給料が右肩上がりにはならない時代。夫の給料が伸び悩んでしまい、描いていた未来予想図と現実がちょっと異なってきた……、 という方も少なくないと思います。 そうなってくると、さまざまな部分で出費を削って家計を守る必要が出てきます。しかし不用意に予算をカットしてしまうと、夫の出世や年収アップがさらに遠のいてしまう、要注意なポイントがあるというのです。 それはスーツ選び。 そこで今回は、高品質なシャツ専門店チェーンを全国200店舗展開する東京シャツが行った「家計と仕事着に関する調査」を基に、夫のスーツ選びで不用意に削ってはいけないポイントを紹介します。 ■ 低収入の夫を持つ妻は“とにかく安いスーツ”を着させようとする ご主人が普段来ていく仕事着、例えばスーツやネクタイ、シャツはどういった基準で選んでいますか?なかなか夫の給料が伸びない、でも出費は増えていくばかり……。そうなってくると、夫の仕事着はできるだけ「安く済ませよう」としてしまいますよね?しかし、冒頭で紹介した調査によれば、男のスーツ(仕事着)は安さだけで選ばない方が良いそうなんです。全国に住む20~50代の女性200名に対して「夫の仕事着を購入する際、どのようなポイントで選んでいるか?」と質問したところ、 高収入の夫を持つ(夫の稼ぎがいいと思う)方ほど、「夫の好みかどうか」(37.7%)に次いで「商品の品質」(35.8%)を重視していると分かります。 一方で低収入の夫を持つ(夫の稼ぎが良くないと思う)女性は、「価格の安さ」(30.9%)を最大のポイントとして挙げています。 もちろん、“夫の収入が悪いから品質にまでこだわってあげられない”という実情はあるのだと思います。しかし、やはり見た目はその人の評価を左右してしまいます。 例えば安っぽいスーツを着ている男性と、普段から高品質の仕事着を着ている男性。 同じお客さんに営業をしても、同じ内容を会議でプレゼンしても、結果や印象が変わってきそうな気がしませんか?家計が苦しいからといって、品質の良さを全く無視した仕事着を買い与え続けていると、気がつけば夫の低所得が固定化してしまう恐れも……。 ■ 高収入の男性は仕事着に“高品質”を求めている 実際に男性の意見を調べてみると、高収入の人の方が、高品質の仕事着に袖を通して上手に仕事のモチベーションを高めているとも分かります。冒頭の調査には「モチベーションが上がる仕事着は?」との質問もありますが、年収600万円以上の男性の54.4%は「素材が良い仕事着」と答えています。 他の選択肢の中でも第1位の得票数。 一方で年収600万円未満の方は、「清潔さ」(49.5%)を第一にチョイス。「素材の良さ」は41.2%と第2位です。普通に考えて、素材も仕立てもいいパリッとした高品質の仕事着を着れば、誰でも一気に気分が上向きになるはず。 にもかかわらず年収の低いグループの男性から「素材の良さ」が第1位に挙げられなかった理由は、深読みすれば普段から高品質のスーツを着る機会そのものが少ないからとも考えられます。「安さが一番」と考えるのではなく、限られた予算の中でも、夫の仕事着にはできるだけ高品質の物を選んでみてください。そうした配慮はきっと夫にも伝わります。夫の心構えやモチベーションにいい影響が出てくるはずですよ。 以上、高収入男性とその妻ほど仕事着の品質にこだわっていると分かりました。 高品質のスーツを毎日パリッと着させて仕事に励んでもらえば、数年後に気がつくと年収が大きく上がっているかもしれませんね。【イメージ画像】続きを読む タグ :#ビジネス#安物#スーツ#着る#男#出世