大量 : まとめらいぶ

タグ:大量

1:まとめらいぶ 2019/08/18(日) 09:02:44.31 0
@Ringo_Anime9

ガチで怒りが湧きました。

不味そう?
不衛生?
非難されてもしょうがない?
君達は普通に褒める事も出来ないのかい?
どこの世界に土木で使ったスコップを使ってカレーを作るやつがいるのかい?
TikTok社よ これ見てどう思う?

#拡散希望
#TikTok
#tiktokを許すな

このタグは久々に使った

no title

no title

引用元: 【画像】自衛隊がスコップを使って大量のカレーを調理「不衛生」と批判殺到

(C)2015 - 2019 まとめらいぶ

続きを読む

1:まとめらいぶ 2018/09/29(土) 10:39:39.76 ID:CAP_USER9
 10月11日に開場を控える豊洲市場で、重大な“事件”が発生した。市場の敷地内に設置された
マンホールから、大量の水が噴出する様子を映した動画がネットに出回り、「何だこの水は!」と
大炎上しているのだ。

 現場に居合わせた市場関係者によると、水が噴出したのは仲卸売場棟の敷地の北側にある
マンホール。3連休の中日の23日のことだった。

 水には白い粉状の物質がl水をくみ上げ、浄化した後、下水道に排出している状況だ。汚染水が
地表に噴き出したというなら、恐ろしい話だ。東京都に問い合わせると、こう回答した。

「揚水ポンプ内にたまった空気を抜くための『空気弁』に付着物があり、わずかな隙間が生じた
ことが原因です。隙間から、浄化する前の地下水が漏れ出しました。我々は常に地下水の汚染具合を
観測していますが、高濃度の汚染は検出されていない。噴出が発生したのは14時で、30分弱で
事態は収束。今回の一件はレアケースですし、短時間で局所的な噴出なので環境に悪影響を与える
ことはありません」(新市場整備部)

あくまで「問題なし」との説明だったが、本当か。目撃した市場関係者は、「午前11時に訪れた
時点で既に水が噴き出ていた。1時間後に再度見にいっても状況に変化はなく、職員が復旧作業に
てこずっている様子だった」という。30分弱で収束したという都の見解は、問題の矮小化では
ないか。本当に安全性に問題はないのか。市場問題に詳しい1級建築士の水谷和子氏はこう見る。

「実際は数時間、水が出続けていたのに、都が『30分弱で収束』と言い張るのは、より深刻な事態で
あることを隠したいからではないか。付着物を除去するのにそんなに長時間を要するとは思えません。
先日、建物外で地盤沈下が起きましたが、これが原因で地下の配管に亀裂が入り、大量の地下水が
漏れ出た可能性があります。いずれにせよ、噴出した『白い粉状の物質』は汚染された土壌その
もので間違いないでしょう。小さな土の粒子は風に乗り、人の口や鼻に付着する恐れがある。
健康被害を及ぼす危険があります。周辺を立ち入り禁止にし、徹底した対策を取る必要が
あるでしょう」

このまま開場できるとは思えない。

【日刊ゲンダイ】
 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/238419/

no title

引用元: 【豊洲移転】衝撃動画が物議…新市場のマンホールから大量の「臭い水」

(C)2015 - 2018 まとめらいぶ

続きを読む

1:まとめらいぶ 2018/01/01(月) 19:34:23.83 ID:CAP_USER9
「漫画村」というキーワードでツイッターを検索すると、こんな投稿が次々と引っかかる。

「オススメ(の漫画)は『××××』(中略)漫画村って検索すればそこから全部読めますよ」
「危ない!買うとこだったww漫画村で××××読めるの?」
「全巻漫画村で読んだけど、今まで読んだマンガの中で一番好き」
「漫画買おうと言ったら学校の子に『そんなの漫画村(?)で読めばいいじゃん』
 と言われた...」
「学校でも流行ってるわ漫画村」

つぶやきの主には、プロフィール欄の内容などから、中学生や高校生と
見られる低年齢のユーザーも少なくない。

「画像の保管元は漫画村と一切関係ありません」と説明

ツイートにある「漫画村」は、最近注目を集めているウェブサイトだ。サイトを見ると、
「名探偵コナン」や「ONE PIECE」、「進撃の巨人」といった人気漫画が、当たり前の
ように掲載され、「無料で」閲覧することができる。見開き型のビューアーなども備え
られており、一見すると出版社などが運営する公式のサービスにも見える。

しかし、これらの漫画は著作権者に無断でアップロードされたものだ。運営者は「漫画
村はネット上に落ちている画像を機械で収集して保存しているウェブ型クローンサイト
です」と称し、「10月以降漫画村自身のサーバーには画像を保管しなくなりました。ま
た画像の保管元は漫画村と一切関係ありません」と説明、あくまで他者がアップした画
像をまとめているだけ、という体裁を取り、「漫画村は日本国内のいかなる企業・個人
との関わりはありません」と主張するが。

「もぐら叩き」状態の違法サイト

Googleでの検索傾向の推移を調べられる「Googleトレンド」のデータによると、「漫画
村」が注目されるようになったのは2017年4月後半ごろだ。

ちょうどこの時期、やはり大量の漫画を違法アップロードしていたサイト「フリーブック
ス」が突然閉鎖された。フリーブックスについては講談社や小学館など、複数の大手出版
社からも問題視されており、すでに対応に向け協議を進めていたタイミングだったという。

そのフリーブックスと入れ替わるように台頭してきたのが「漫画村」だ。ひとつ消えれば
またひとつ、といった具合で、権利者からすればまさに「もぐら叩き」である。

こうしたサイトの利用者には、冒頭に挙げたように低年齢層も少なくない。フリーブック
ス閉鎖の際にも、「悲鳴」を上げたユーザーの多くが若者だったことが注目を集めた。12
月25日に投稿された、身の回りの小中学生にまで「漫画村」の利用が広がっている、とい
うツイートは、27日までに2万5000回近くリツイートされるなど、非常に話題を呼んでいる。

no title

引用元: 【話題】「漫画村で全部(無料で)読めます」「学校でも流行ってる」 「無断で大量アップロード」サイトの猛威がまた

(C)2015 - 2018 まとめらいぶ

続きを読む

1まとめらいぶ2017/09/12(火) 19:14:58.43ID:CAP_USER9.net
雄物川に流れ込む水路に大量の白い泡



去年6月、秋田市消防本部の職員2人が旧消防分署の敷地に古くなった大量の消火剤を
埋めて不法投棄したとして、廃棄物処理法違反の疑いで書類送検されたことが警察への
取材でわかりました。去年6月、秋田市雄和石田の雄物川に流れ込む水路に大量の白い
泡が浮かんでいるのが見つかり、秋田市消防本部は、職員2人が古くなった消火剤およ
そ860リットルを処分するため、現場近くの旧消防分署の敷地に穴を掘って埋めてい
たのが原因だったとして、謝罪していました。

これについて警察は、当時、消防本部に所属していた50代と60代の男性職員2人が
消火剤を不法に投棄したとして、12日までに廃棄物処理法違反の疑いで検察に書類を
送りました。秋田市消防本部によりますと、川の水質に問題はありませんでしたが、水
質調査や消火剤の回収などにおよそ2900万円の費用がかかったということです。

秋田市消防本部は、今後、検察の判断をもとに2人の処分を決めるとしていて、「こう
いったことが2度とないよう、コンプライアンスの徹底を指導していきたい」とコメン
トしています。

【秋田 NEWS WEB】 
 http://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/6013851731.html
続きを読む

↑このページのトップヘ