1まとめらいぶ2016/02/05(金) 18:57:06.40ID:POPDPpjk0.net BE:639823192-PLT(15000)
「ニンテンドー3DS」を水没させてしまった8歳児が自分で書いた手紙を同封して
任天堂に修理を依頼したところ、ネット上で励ましの声が多数寄せられ、データも
無事復旧するという心暖まるお話がTwitterに投稿されました。修理を依頼した8歳
児は、励ましてくれたネットユーザーたちにお礼の手紙を公開しています。

事の発端は1月31日、Twitterユーザーの若語録(@illil_)さんの8歳の子どもが、
3DSを水没させてしまったことによります。リュックの中で水筒が倒れた際に蓋が
開き、3DSの一部を水没させて壊してしまいました。若語録さんが自分で任天堂に
問い合わせるように言うと、子どもは自力で修理の手続きを完了。さらに、自分で
書いた手紙を同封して、任天堂に送付しました。

 なお、手紙の内容は以下の通り。

水につけてしまってもうしわけございません。もうぼくといつもいっしょだった3D
Sとあえないかくごをしたいと思います。これからは水とうのふたを、ちゃんと、し
めるように心がけます。本当にもうしわけありませんでした。
 とても8歳児が書いたとは思えない、しっかりとした文章です。同時に、子ども
にとってはとても大事な3DSのデータが消えることを受け入れた、覚悟と無念が
伝わってきます。切ない。

 この手紙をみたユーザーからは、「ちゃんと自分で考えて行動できるのがすごい
です」「手紙の真面目さに泣けました」「きっと息子さんの気持ちが通じると思い
ますよ」「自力でとらせるあたりいい教育方針だと思います」「息子さんのデータ
がご無事でありますように」といった、励ましや称賛の声が上がっていました。

続きを読む