地域 : まとめらいぶ

タグ:地域

1まとめらいぶ2017/12/04(月) 13:47:55.03ID:CAP_USER.net
福島県いわき市の東日本大震災の被災者が入居する災害公営住宅で、来年4月から実施さ
れる家賃引き上げをめぐって入居者から悲鳴があがっています。来年3月で家賃が半額に
されていた市の減免期限が終わることや、公営住宅法に基づく措置で「収入超過者」には
最大で11万円を超える家賃が検討されているのです。

いわき市内に16ある災害公営住宅の一つ、豊間市営団地の3LDKに家族3人で入居す
る遠藤ひろみさん(53)は先月、市営住宅の担当者が明かした金額に一瞬、耳を疑いまし
た。

 それは来年4月には8万6千円に、2019年4月からは「11万5千円」になるとい
うのです。現在の家賃は3万1800円で、実に3・6倍という大幅値上げです。

 遠藤さんは担当者にこう言葉を返すのがやっとでした。

 「私たちは、津波で家を流された被災者のための災害公営住宅に住んでいるんですよね、
(こんな大幅な値上げは)なんなんでしょうね」

生きる力

 遠藤さんは日本共産党の渡辺博之市議に、「納得できないし、住んでいられない」と打
ち明けました。11月30日、渡辺市議、坂本こういち市議のよびかけで災害公営住宅に
入居する関係者の話し合いが行われました。

 遠藤さんは、夫婦共働きで35万円の月収があるものの3人の子どもを通わせた大学や
専門学校の学費などの教育ローンの返済が毎月12万円あり、これに11万5千円の家賃
が加われば、ここに住んでいられなくなる、と訴えました。

 東日本大震災の津波に一瞬にしてのみ込まれ、流された自宅。絶望的な中でも野球好き
の次男が岩手県の私立大学付属高校野球部に入り、2年生で甲子園大会に出場してホーム
ランを打ったこと―。

 「学費や他県での生活費、遠征試合での旅費など大変でしたけど、生きる力をもらいま
した。子どもたち3人、それぞれが人生を生きていく支援ができたので、いまその支払い
に全力を挙げています。家賃もちゃんと払い続けています」

適用是正

 遠藤さんの話にじっと耳を傾けた元薄磯団地自治会長の大河内喜男さんが、2月に団地
自治会長や区長の連名で減免制度の延長を市長に申し入れた経過を伝えました。

 渡辺市議が、決して高額収入とは言えない、収入から控除額を差し引いた「政令月収」
15万円以上を「収入超過者」として、公営住宅から追い出しを迫る公営住宅法の災害公
営住宅への適用の問題点を指摘。これを是正するとともに、市の減免制度を延長させる運
動で、「被災者に寄り添う街づくり」へ全力をあげる決意を述べました。

【しんぶん赤旗】
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-12-04/2017120419_01_1.html
続きを読む

1まとめらいぶ2017/08/03(木) 15:50:44.95ID:CAP_USER9.net
スク水揚げ「5年ぶりの大漁!」 

地域の人たちも集まり歓声 

【沖縄タイムス+】
 http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/121837

2017年(平成29年) 8月3日

 旧暦6月1日の7月23日、沖縄県・伊是名島でスク(アイゴの稚魚)が大漁に水揚げ
された。スクは旧暦6月1日ごろに現れるが、今年は2日前から「スクまーい」と呼ばれ
る漁に出ていた。5年ぶりの大漁に海人たちは笑顔で喜び、聞きつけて集まった地域の人
から歓声が上がった。

 スクは潮の満ちるときに寄ってくるとされ、網を仕掛けて追い込み、引き上げる。この
日は午前6時ごろから海に出て、いくつもの大きなクーラーボックスがあふれるほどスク
を捕った。

 海人の高良正直さんは「久しぶりの大漁。昨年やおととしは全く捕れなかったから本当
に良かった。量ってないけど1トン近くあるんじゃないかな」と笑顔で喜んだ。
(末吉雅枝通信員)

水揚げした大量のスクに喜ぶ海人たち=7月23日、伊是名漁港

続きを読む

1まとめらいぶ2015/12/01(火) 17:13:10.76ID:CAP_USER.net
Gigazine

総務省統計局が公開している平成25年住宅・土地統計調査の中には
「世帯の年間収入階級(5区分)」というデータがあり、「300万円未満、
300万円~500万円、500万円~700万円、700万円~1000万円、1000万円以上」
の世帯がどのくらいあるかが調査されているのですが、そのデータを地図上に
マッピングしたのが「世帯の年間収入マップ」です。
「年収1000万円以上の世帯が5%を超える地域」など指定することで、
どの地域にどういう年収の世帯が多いのかが一目でわかるようになっています。

世帯の年間収入マップ

画面左下から世帯年収を「300万円未満」「300万円~500万円」
「500万円~700万円」「700万円~1000万円」「1000万円以上」に設定可能で…
バーをスライドさせることで、指定した年収の世帯が地域に占める割合を変更
できます。例えば、「年収300万円未満の世帯が10%を超える地域」と指定すると、
該当する地域の部分が赤色に変化。

画面右上のズームイン・ズームアウトボタンを使うと特定の地域だけをじっくり
見ることも可能です。「年収300万円未満の世帯が10%を超える地域」と指定した
場合、関西地区は真っ赤に。なお、地図上の灰色の地域は
データのない部分となっています。

「年収300万円未満の世帯が30%を超える地域」と指定すると、
 東の方の地域が外れました。

「年収300万円未満の世帯が50%を超える地域」はこんな感じ。

「年収300万円未満の世帯が70%を超える地域」とすると、
 ぽつんと一箇所だけが赤くなったので…

カーソルをかざして詳細を見てみると、大阪府西成区でした。年収300万円
未満の世帯は全体の74%で、300万円~500万円の世帯が16%、
500万円~700万円の世帯が4%、700万円~1000万円の世帯が3%、
1000万円以上の世帯は1%でした。

今度は「年収1000万円以上の世帯が10%を超える地域」
で指定してみると、全国的に見て少数。

「お金もちのマダムが集まっている」というイメージの兵庫県芦屋市は
もちろん該当しており、年収1000万円以上の世帯が全体の16%を占めていました。



続いて、中部地方を見てみます。
「年収1000万円以上の世帯が5%を超える地域」はこんな感じ。

「年収1000万円以上の世帯が8%を超える地域」にしてみるとこう。



「やけに集中しているな」と思ってカーソルをかざしてみたところ、
愛知県の豊田市・岡崎市・西尾市などが並んでいました。
愛知県豊田市における年収1000万円以上の世帯が占める割合は9%でした。

最後に関東を見てみます。
「年収1000万円以上の世帯が8%を超える地域」は、
やはり都市部に集中。

「年収1000万円以上の世帯が20%を超える地域」も存在しました。

カーソルを当ててみると、東京都港区・千代田区・中央区・神奈川県
青葉区が該当し、最も割合が多い港区に至っては年収1000万円以上の世帯が
26%で、4世帯に1世帯が年収1000万円以上であることが分かります。

「年収300万円未満の世帯が43%を超える地域」としてみると、
東京を中心としたドーナツ化現象が起こっていました。



東京で年収300万円未満の世帯の割合が多かったのは足立区。
41%の世帯が該当しました。
続きを読む

↑このページのトップヘ