1:まとめらいぶ:2016/06/02(木) 19:13:24.91ID:CAP_USER.net
【ASCII】
http://ascii.jp/elem/000/001/169/1169108/
腕時計ベンチャーKnotが今年も話題だ。
4月に同社初となる機械式腕時計「AT-38」を発売。
5月31日放送のテレビ番組「ガイアの夜明け」では
“日本製”制作の舞台裏を放送していた。
Knotの近況をまとめる。
機械式腕時計「AT-38」のケースはサージカル
ステンレススチール316L、製造は福島・林精器製造。
「鍛造製法」による硬質なステンレスに、同社の職人が「ザラツ研磨」を
施して表面を仕上げたもの。ムーブメントが裏側から見える。
ムーブメントはミヨタ製8振動ムーブメント「cal.9015」。
ムーブメントが3.9mmと薄く、ケースの薄さに貢献している。
文字盤の製造は秋田・セレクトラ。インデックスの植え付けも日本製にこだわっている。
風防は無反射コーティングのサファイアガラス。ケース径38mm、厚さ10mm。
手首がきゃしゃな男性でも合わせやすい。
重量約50g。
自動巻き+手巻き、3針、カレンダー付き。文字盤はホワイト、ブラック、ネイビーの3種類。
AT-38は純日本製。腕時計の主要3パーツ、ムーブメント、ケース、
そして文字盤がすべてメイド・イン・ジャパンです。
■ 国産機械式腕時計、若者が買える価格で(2016年5月27日)
とくにめずらしいのは、インデックス(時間をあらわす数字部分)の植えつけ。
これがめちゃくちゃ難しい。もともと日本でつちかってきた技術なんですが、
コストの問題で多くが中国に“輸出”されていた。それを秋田の老舗腕時計製造工場
セレクトラにもちこんで、「もう一度、日本で植えつけができないか」と。ケースは老舗
の林精器がザラツ研磨を施したものです。バックスケルトンで、風防はサファイア
ガラスの無反射コーティング。林精器は国産機械式時計ケースを製造している、
世界屈指の金属加工工場。AT-38開発のテーマ「部品1つに至るまで、
限りなく日本製にこだわる」を実現するために不可欠なパートナーでした。
(語り・Knot遠藤弘満代表)
■ 腕時計ベンチャーKnot 横浜・元町にショップ開店(2016年4月29日)
4月30日、横浜・元町にKnot直営店がオープンした。同社製の腕時計を試着できる。
価格は1万円台から。直営店は東京・吉祥寺、大阪・心斎橋に続く3店目。場所は
元町・クラフトマンシップストリート。工房併設の宝飾品店やカバン店、家具の修理店
などが並ぶ一角にある。かつては洋風家具の町工場が立ち並んでいたという歴史的
ないわれがあるそうだ。店内はファクトリー(工場)のコンセプトで統一。壁には腕時計
のパーツをつくる人びとの写真が並ぶ。店の奥には実際に職人が入って腕時計や
ストラップの製造工程を見せる工房スペースを設けた。工房スペースは外からも
目に入る。工房スペースの手前では、29日発売の機械式腕時計「AT-38」を
ガラスケースで展示販売。専門スタッフがコンシェルジェ役にあたり、
仕様や製造工程を説明する。ストラップも好きなものを選択可能だ。
http://ascii.jp/elem/000/001/169/1169108/
腕時計ベンチャーKnotが今年も話題だ。
4月に同社初となる機械式腕時計「AT-38」を発売。
5月31日放送のテレビ番組「ガイアの夜明け」では
“日本製”制作の舞台裏を放送していた。
Knotの近況をまとめる。
機械式腕時計「AT-38」のケースはサージカル
ステンレススチール316L、製造は福島・林精器製造。
「鍛造製法」による硬質なステンレスに、同社の職人が「ザラツ研磨」を
施して表面を仕上げたもの。ムーブメントが裏側から見える。
ムーブメントはミヨタ製8振動ムーブメント「cal.9015」。
ムーブメントが3.9mmと薄く、ケースの薄さに貢献している。
文字盤の製造は秋田・セレクトラ。インデックスの植え付けも日本製にこだわっている。
風防は無反射コーティングのサファイアガラス。ケース径38mm、厚さ10mm。
手首がきゃしゃな男性でも合わせやすい。
重量約50g。
自動巻き+手巻き、3針、カレンダー付き。文字盤はホワイト、ブラック、ネイビーの3種類。
AT-38は純日本製。腕時計の主要3パーツ、ムーブメント、ケース、
そして文字盤がすべてメイド・イン・ジャパンです。
■ 国産機械式腕時計、若者が買える価格で(2016年5月27日)
とくにめずらしいのは、インデックス(時間をあらわす数字部分)の植えつけ。
これがめちゃくちゃ難しい。もともと日本でつちかってきた技術なんですが、
コストの問題で多くが中国に“輸出”されていた。それを秋田の老舗腕時計製造工場
セレクトラにもちこんで、「もう一度、日本で植えつけができないか」と。ケースは老舗
の林精器がザラツ研磨を施したものです。バックスケルトンで、風防はサファイア
ガラスの無反射コーティング。林精器は国産機械式時計ケースを製造している、
世界屈指の金属加工工場。AT-38開発のテーマ「部品1つに至るまで、
限りなく日本製にこだわる」を実現するために不可欠なパートナーでした。
(語り・Knot遠藤弘満代表)
■ 腕時計ベンチャーKnot 横浜・元町にショップ開店(2016年4月29日)
4月30日、横浜・元町にKnot直営店がオープンした。同社製の腕時計を試着できる。
価格は1万円台から。直営店は東京・吉祥寺、大阪・心斎橋に続く3店目。場所は
元町・クラフトマンシップストリート。工房併設の宝飾品店やカバン店、家具の修理店
などが並ぶ一角にある。かつては洋風家具の町工場が立ち並んでいたという歴史的
ないわれがあるそうだ。店内はファクトリー(工場)のコンセプトで統一。壁には腕時計
のパーツをつくる人びとの写真が並ぶ。店の奥には実際に職人が入って腕時計や
ストラップの製造工程を見せる工房スペースを設けた。工房スペースは外からも
目に入る。工房スペースの手前では、29日発売の機械式腕時計「AT-38」を
ガラスケースで展示販売。専門スタッフがコンシェルジェ役にあたり、
仕様や製造工程を説明する。ストラップも好きなものを選択可能だ。