2023年08月01日 【画像】弱者男性が労働を頑張る理由www 1:まとめらいぶ 2023/07/31(月) 21:43:19.40 ID:xFBQzxpPr 引用元: 【画像】弱者男性が労働を頑張る理由www (C)2015 - 2023 まとめらいぶ続きを読む タグ :#画像#弱者男性#労働#頑張る#理由
2017年10月02日 【労働】フリーターの実態か偏見!厚生労働省が制作した『働き方を支援』するアニメが物議を醸す 1:まとめらいぶ:2017/09/27(水) 20:14:19.75ID:CAP_USER9.net厚労省のアニメに賛否 働き方支援も「偏見だ」 厚生労働省が制作した働き方を支援するアニメが物議を醸している。「フリーターに対する偏見だ」などと批判する若者も出ている。 40代女性:「実態がよく分かるには良いのかなと思います」 大学2年生:「偏見があるなと思います」 街の人たちが賛否を投げ掛けているのは、厚労省が制作した若者の働き方を支援するアニメ。主人公はフリーター生活を送る若者なのだが…。 (コンビニで働く)主人公:「583円です」 利用客:「いくら?583円ね。ちょうどあるでしょ」 勤務先の上司:「島本君、お客様に向かって今の態度はないんじゃないか」 (コンビニで働く)主人公:「別に何もしてないですけど」 勤務先の上司:「金額はしっかり聞こえるように言って。あいさつも忘れずにしないと。仕事なんだからさ、頼むよ」 仕事としての自覚が足りないんじゃないのかと指摘されるフリーターの主人公。さらに、フリーターの将来像を描くシーンでは正社員と比較され…。 フリーター編(30歳):「新しい店長が俺より年下だって?ショック…」 正社員編(30歳):「係長に昇進したぞ。仕事は忙しいけどやりがいも出てきた」 フリーター編(40歳):「もう40歳。そろそろ落ち着こうかな。 でも就職先、なかなか見つからないな」 正社員編(40歳):「部長に昇進。部下も増えて仕事も充実」 順風満帆の正社員に対して、フリーターは悲哀ばかりが浮き彫りになる展開に疑問の声も。そして、フリーターと正社員の将来像の比較。最終的には…。 フリーター編(60歳):「高校生のアルバイトと時給が100円も変わらないなんて」 正社員編(60歳):「会社を定年退職。第2の人生を計画中」 もちろん、安定した仕事に就職することの大切さがよく分かるとこのアニメに好感を持つ人も少なくない。アニメを作成した厚労省は誰もがその意志や能力、個々の事情に応じた働き方を選択できる社会を目指していて、今後の働き方や将来の進路を考え、就職支援機関を活用頂く一つのきっかけとなればという思いで作成したとしている。 【テレ朝ニュース】 http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000110913.html 続きを読む タグ :#労働#フリーター#実態#偏見#厚生労働省#制作#働き方を支援#アニメ#物議を醸す
2017年04月21日 【労働】いなげや社員過労死!残業月76時間で労災認定wwwww 1:まとめらいぶ:2017/04/18(火) 03:23:40.13ID:CAP_USER.net【読売オンライン】 http://sp.yomiuri.co.jp/national/20170417-OYT1T50097.html?from=ytop_ylist スーパー「いなげや」(東京都立川市)の埼玉県内の店舗に勤務していた男性社員(当時42歳)が脳梗塞(こうそく)で死亡し、さいたま労働基準監督署が、長時間労働などが原因として労災認定していたことが、17日わかった。 遺族側の代理人弁護士が記者会見して明らかにした。 弁護士によると、男性は2014年5月、接客中に脳梗塞を発症し入院。職場復帰した6月、退勤後に店舗駐車場で倒れ、その後死亡した。 発症前4か月の平均残業時間は月約76時間で、国の労災認定基準の「2~6か月間の平均月80時間超」を下回っていた。だが労基署は、入退館記録などから、これ以外にもサービス残業や不規則な勤務があったと判断し、昨年6月に労災認定した。 遺族側は17日、同社に1億5000万円の損害賠償や再発防止を求める通知書を送付した。同社は「通知書が届いておらず、コメントできない。遺族とは誠実に協議する」としている。 同社を巡っては、03年に過労自殺した男性社員も、長時間労働が原因として労災認定されている。 【イメージ画像】続きを読む タグ :#労働#いなげや#社員#過労死#残業#月76時間#労災#認定#ブラック企業
2017年01月30日 【労働】残業上限、月平均60時間=繁忙期は100時間まで認める!政府調整。 1:まとめらいぶ:2017/01/28(土) 09:58:39.40ID:CAP_USER.net【JIJI.com】 http://www.jiji.com/jc/article?k=2017012800107&g=eco 政府が働き方改革に向け、残業時間の上限を年720時間、月平均60時間とする方向で調整していることが28日、分かった。繁忙期は月100時間まで認めるが、2カ月平均で月80時間の制限も設ける。 青天井の残業が事実上可能な労使間の「36(さぶろく)協定」を見直し、ほぼ全業種・職種を対象に上限を設定。違反企業に罰則を科し、過労死を招くケースもある長時間労働を是正する。 政府は2月1日に開く働き方改革実現会議で、残業の上限規制に関する議論を本格化する。年内に労働基準法改正案を提出し、2019年度にも上限規制を導入したい考えだ。【イメージ画像】続きを読む タグ :#労働#残業上限#月平均60時間#繁忙期は100時間#認める#政府調整
2016年06月24日 【労働】日本は世界ワースト1位!100日連続勤務、休みは年7日『ブラック部活』教師の悲痛な叫び。 1:まとめらいぶ:2016/06/20(月) 22:30:48.12ID:CAP_USER.net【abema times】 https://abematimes.com/posts/936591 ブラック企業にブラックバイト、ブラック保育園など様々な「ブラック」な場所があるが、昨今「ブラック部活」も問題となっているという。これは、部活を担当する教師が忙しい業務のために悲鳴をあげている状況のことで、100日連続勤務、休みは年7日などといった勤務環境になっているのだという。そこで、現役教師が立ち上がり「部活問題対策プロジェクト」を発足させた。現役教師からは「時間に制限がない。 朝練もある、放課後も土日もあり際限がない」といった悲鳴が上がり、「部活の顧問をする・しないの選択権をください!」と訴えた。 これに賛同する署名が23000人分以上集まり文科省に提出。馳浩・文科相が改善案を発表するに至った。部活動の顧問のあり方について実態調査を行い、教職員も子供たちも心身ともに健全な形に過ごせるようにすることを目指すことに。 なお、中学教員の1週間の勤務時間は、OECD加盟国の平均は週38.3時間だが、日本は最も長い53.9時間という現状もある。また1週間あたりの部活指導時間は日本は7.7時間で、加盟国の平均2.1時間よりも圧倒的に長い。 そこで、18日に生放送されたAbemaTVの報道番組『みのもんたのよるバズ!』に教師歴6年で今は部活指導を拒否している「部活問題対策プロジェクト」の神原先生(仮名)が生出演。以下、番組MCのみのもんた氏(71)、コメンテーターの漫画家・倉田真由美氏、作家・鈴木涼美氏と神原氏のやり取りを紹介する。 みの:過酷なことはわかりますが、顧問をなくしたらどうなりますか? 神原:教員の過重労働をなくさないと子どもにも(被害が)跳ね返ります。 みの:2人を顧問にするってのはどうですか? 神原:学校現場ではやっている。負担を軽くしよう、複数で顧問にすればいいと 学校はやっています。これがどんな結果をもたらしたか? 『2人より全員で顧問をするのがいい』 ということで、全員顧問制(注)になり、今の状況に繋がったという経緯がある。 (注)全員顧問性とは、本来ボランティアだった顧問の仕事がいつしか慣習により 全教師が顧問をするようになったことを指す。 みの:有給にはできないのですか? 神原:お金をいただいても労働時間が長くてストレスが溜まります。 子供とかかわるので、心の余裕が必要なので、そういう職場にすべきでしょうか? みの:顧問をやるかやらないかを選択すべきですか? 神原:それがいいと思います。文科省に言及してもらうべきです。 みの:一番いい方法は? 2:まとめらいぶ:2016/06/20(月) 22:30:53.58ID:CAP_USER.net神原:意見が分かれています。部活を社会(学校外)に出した方がいいとか、 部活は教師が見るというのは残しつつ、関わる人を増やしつつやって いけばいいという意見もあります。 みの:外部から招へいする例もありますが。 神原:できるのは私立の学校だけです。 倉田:そんなに選択の余地がないってのを知らなかった。確かに、私も子供がいます けど、部活によっては、担当の先生が部活のことをあまり知らないってこともある。 なんでかと思ったら、選択の余地がないってことだったんですね。 鈴木:子供にとっては、青春時代の思い出として部活一色って人もいる。命かけている。 先生も、それが命だって人もいる。強制しても先生も生徒もハッピーではないのでは。 みの:文科省のガイドラインをどう思いますか? 神原:理念はいいと思います。部活動の負担を減らそうってのは。やっぱりガイドラインを 出していますが、これが本当に効果を出すのかは疑問がある。文科省が休養日は 言及していますが、今は一切守られていない。ガイドラインは強制力がないんですよ。 文科省が命令することはできないけど、強く通知をしてほしい。ガイドラインにある 休養日の件も、土日を休養日にしてほしいです。月・木を休養日にしたりするもの だから、結局、土日も部活に参加することになってしまう。 倉田:学校からの圧力は? 教育委員会とかは。 神原:そういったことはないですが、あまり学校で活躍できてない教員が、 (部活参加の選択制を)主張したらバッシングされるかもしれません。 みの:言いたいこと言っちゃえばいいじゃん。 神原:文科省による教師の労働環境をなんとかしたいという理念は素晴らしいと思う。 でも、部活動の顧問の選択権は何とかして欲しいです。文科省から委員会に 強く言ってほしいです。部活問題の根本解決に行ってほしい。私も部活の良さを 分かって言っています。子どもの成長を見守るべき大切な教育現場で、教師を 大切にしない現在の環境は改善しなければならないだろう。続きを読む タグ :#労働#日本#世界#ワースト1位#100日連続勤務#休日年7日#ブラック部活#教師#悲痛な叫び