処分 : まとめらいぶ

タグ:処分

1:まとめらいぶ 2020/08/08(土) 06:41:16.26 ID:CAP_USER9
【東スポ】
 https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/johnnys/2051244/

〝世界の山P〟の行く末は? ジャニーズ所属の山下智久(35)が未成年女性との飲酒、
さらには〝お持ち帰り〟疑惑が報じられた。これは「文春オンライン」が7日に報じたもの。
最近のジャニーズは大物タレントが相次いで退所する事態に陥っているが、世界に目を
向けている山下もその〝退所予備軍〟といわれている。今回の報道で、その動きは加速するのか…。

 ネットニュースサイト「文春オンライン」によると山下は先月末、KAT‐TUNの亀梨和也と
ともに、都内のバーで知人を交えて飲み会に興じていたという。そこには複数の女性も同席して
おり、その中にいた2人の女性が未成年の現役高校生だったわけだ。

 しかもそのうちの1人が、バーで飲み終えた山下が滞在するホテルへ。途中で山下がホテルから
外へ出てきて、約1時間ほど後に再びホテルに戻ってくることもあったが、トータルすると2人は
約8時間にわたってホテルに滞在していたという。同サイトでは山下の行動は東京都が定める
「青少年の健全な育成に関する条例」に違反する可能性があると報じている。

 スターだらけのジャニーズ事務所の中でも、トップクラスの位置にいる山下の未成年スキャンダル。
熱愛スキャンダルとはわけが違う。

 芸能関係者は「今回は亀梨、山下の2人とも知人男性と飲んでいて、その知人の紹介で同席した
相手の女性が未成年だった。未成年かどうかまでは認識できないということで、今のところ特に
処分は下っていませんね」と明かす。

 この流れで行くと「知らなかったから不問」という図式も成り立ちそうだが、ここ最近は
コンプライアンス違反に対して、厳しい処分を下してきたのもジャニーズだ。

 昨年はジャニーズJr.の5人組グループ「HiHi Jets」の橋本涼、作間龍斗の
プライベート写真がネット上に流出したことで謹慎処分が下された。

 今年3月には「Snow Man」の岩本照がデビュー前のJr.時代に、未成年女性と
〝ラブホ合コン〟していたことが発覚し、活動自粛処分を受けた。

 前出の関係者は「若い子はダメでベテランならOKというスタンスで、果たしてジャニーズ
全体の規律が守れるのかという疑念も出てきかねない」と指摘する。

 ただ山下にとっては、たとえ厳しい処分が下ったところで大きな影響がないとみられている。

 あるテレビ局関係者は「今の山下は地上波のテレビ局でのレギュラー番組がゼロ。ラジオもない。
現在、出演しているのは動画配信サービスHuluのドラマ『The HEAD』だけ。
世界配信のドラマが、1人の日本人俳優のスキャンダルで止まるわけはないですから、
仮に事務所内で何かしらの処分が出たとしても、すぐに『出演自粛』になる問題ではない」と
語る。

 むしろ懸念されるのは、山下が〝退所予備軍〟の1人だということ。最近でも中居正広、
長瀬智也といった大物がジャニーズからの退所を決めた。

「以前から山下は、海外志向が人一倍強い。ハリウッドスターのウィル・スミスの家族が
かかわっているマネジメント会社と業務提携をしていますが、今後は海外に軸足を移して
活動をしていきたいようです」とはある芸能プロ幹部だ。

 インスタグラムに力を入れている山下は500万人以上のフォロワー数を誇るが、
これも海外での活動を見据えている一つの表れだ。

「海外ではインスタのフォロワー数がその作品に起用するかどうか、一つの目安となって
いるんです。山下はそれを分かった上でインスタをやっているのです」(同)

 それほど海外志向が強い山下だからこそ、前出芸能関係者は「厳しい処分が下るようならば、
ジャニーズから離れて海外進出を早めるという決断を下すかもしれません」と予想する。

 ただし、今回ジャニーズが山下を〝守る〟ようなことになれば「山下が恩義を感じ、
ジャニーズに残るという選択もあり得るかもしれない」(前出の芸能プロ幹部)。

 ジャニーズも難しいかじ取りを迫られそうだ。

NKJ56_jyoseitokanpai_TP_V

【イメージ画像】

引用元: 【世界の山P】#山下智久、未成年女性との飲酒&お持ち帰り疑惑 処分ならジャニーズ退所加速も [鉄チーズ烏★]

(C)2015 - 2020 まとめらいぶ

続きを読む

1まとめらいぶ2017/12/21(木) 15:58:18.82ID:CAP_USER9.net
NHK職員を懲戒免職処分 

37歳男性職員が受信料58万円着服

「言語道断 厳しく対処」

スポニチ Sponichi Annex

【Yahoo! ニュース】
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171221-00000118-spnannex-ent

東京・渋谷区神南のNHK社屋



NHKが21日、会見を行い、職員の懲戒処分を発表した。37歳男性の名古屋放送局
の中央営業センター職員が、去年10月から今年12月にかけて訪問集金により受け取
った受信料58万円を着服したことが発覚し、懲戒免職とした。

中田裕之理事が経緯を報告。男性職員は愛知県内で訪問集金により受け取った受信料2
1件分、58万円余りを着服。収納の際、訪問先に領収証を発行したが、その後mシス
テムから発行履歴を消去し、協会には入金せず報告をしていなかった。男性職員は「親
族の病院などの治療費で借金があった」といい事実と認め、弁済した。

NHKは「公共放送の職員として言語道断。職員としてあるまじき行為であり、厳しく
対処しました。視聴者の皆さまに深くおわびするとともに、業務管理を一層徹底して参
ります」とコメントした。
続きを読む

1まとめらいぶNG NG BE:878898748-PLT(16000).net

沖縄で暴走族を取り締まっている警察の動画が話題となっている。
その動画はYouTubeやSNSで急速に拡散しており、その内容は
警察車両を振り切ろうと危険運転をする若者らが映っている。

若者が運転するバイクに対して警察はパトカーで容赦なく体当たりして停止させる
というもの。これに対してやりすぎという批判の声が出るかと思いきや

「これが当たり前」

「一般人を危険に晒すんだから、捕殺処分でイイんじゃないかな」

「轢かれないと思ってる糞ガキざまぁだな」

「どんどんこうやって捕まえてくれるなら最高!」

という称賛の声が挙がっている。

また警察は意図的に車でぶつけたわけでなく、前に急に出てきたバイクをよけきれずに
ぶつかってしまったようだ。その場に倒れた少年は警察に拘束され運ばれていった。
別の角度から撮影した動画も公開されており、またその周りには数十人の野次馬が
いるのが確認出来る。

(動画あり)

 

【ゴゴ通信】
 http://gogotsu.com/archives/32969



続きを読む

1まとめらいぶ2015/07/29(水) 09:33:58.13ID:tGijDaXO0 BE:886559449-PLT(22000)
スターバックスを一生出入禁止にされてしまった男

アメリカ・フロリダ州のセントピーターズバーグに住む男性が、
ある出来事がきっかけで全てのスターバックスショップへの
入店を一生禁止されてしまうという、とんでもない
事態に巻き込まれています。

以下の画像に写っている男性が、
スターバックスへの入店を一生禁止にされてしまったロブ・ローウェンさん。
ローウェンさんはいつも地元のスターバックスを利用していたのですが、
ある日、ローウェンさんの元にスターバックス本部からの手紙が届きました。
手紙には「ローウェンさんが国内・海外を問わず全てのスターバックスを
利用することを禁止する」という旨の通達が書かれていたとのこと。
手紙の上部にはスターバックスのロゴが入っていて、手紙のタイトルは
「NOTICE OF EXPULSION AND WARNING AGAINST TRESPASSING
(出入禁止通知と無断侵入に対する警告)」となっています。
一体なぜこのような手紙が届いたのかというと、ローウェンさんの
地元のスターバックスで身体障害者用の駐車スペースに違法で車を
停めている客をローウェンさんが注意して回っていたからだそうです。
手紙には、出入禁止の理由として
「Causing disruption to business
(営業妨害)」と
「Threatening the well-being of a customer or partner
(客と従業員に悪影響を与える)」と
書かれています。ローウェンさんは、「私がいつも通っているスターバックス
South Dale Mabry店の店長は、私が店を利用することを禁止しました。
スターバックス本部から手紙が届いたときには『きっと本部からの
謝罪の手紙に違いない』と思ったのですが、なぜかスターバックス
全店を利用することを一生禁止されてしまいました」と語っています。

スターバックス側から出入禁止にされるほどローウェンさんが
駐車場の適切な利用にこだわる理由は、ローウェンさんの義理の
息子が筋ジストロフィーを患って車いすでの生活を送っていて、
いつも違法駐車のせいで車を停める場所を探すのに苦労しているため。
ローウェンさんは、普段通っているスターバックスの店舗で違法
駐車を見つけると、そのことを客みんなに
聞こえるように呼びかけていたそうです。

Gigazine
続きを読む

↑このページのトップヘ