冤罪 : まとめらいぶ

タグ:冤罪

1:まとめらいぶ 2022/06/15(水) 09:34:29.75 ID:1AwvEwa90● BE:633829778-2BP(2000)
ぽめたろう主任

@lxk3_fv

こういう手が1番怖いの誰かわかる?

どんどん手が近づいてきたから違う車両いった

no title



引用元: 【画像】Twitter女子「電車で、こういう手してる奴が怖すぎる…」

(C)2015 - 2022 まとめらいぶ

続きを読む

1:まとめらいぶ 2019/06/16(日) 23:15:55.55 ID:2fGg6jeb0
@k08791
 https://twitter.com/k08791

JR名古屋駅ーJR尾張一宮区間でチカンされました。

声をあげても寝たふりをされました。

会社のバッジから会社名わかったらいいのですが…

特定できる方はいませんか?

警察も取り合ってくれませんでした。

※自主規制 画像は引用元より

引用元: 【悲報】某企業の社員、痴漢がバレて晒されてしまう

(C)2015 - 2019 まとめらいぶ

続きを読む

1まとめらいぶ2015/11/02(月) 19:32:39.82ID:4bhZa5Kf0 BE:601381941-PLT(13121)
痴漢疑われたら走って逃亡はNG 

名刺置いて立ち去るなど有効

いったん容疑者扱いされると、無実の立証は難しく、社会的信用が失墜する痴漢。
有罪率は99%という実態がある。法の専門家ですら対処法が別れる超難題。
では、実際に「この人、痴漢です!」と女性から言われてしまったら、
男性側はその現場でどう対処すればいいのか?

痴漢えん罪を争う担当弁護士の情報交換の場として発足した痴漢えん罪
弁護団の事務局長で、代々木総合法律事務所の弁護士・生駒巌さんによると、
年に4~5件は無罪判決が出るほか、潔白なのに有罪と裁判官が認定して
しまった事件、裁判前にやったと認めてしまう案件も数十件
規模で毎年起きていると推測されるという。

そこで、以下のような初めの対応が重要になる。

駅事務所では被害女性とは別々に話を聞かれ、
ほどなく通報を受けた管轄の警察署に連行されることがほとんど。
そのため、なるべく駅事務所に行かずに、その場を立ち去りたい。
だからといって「走って逃げるのは最悪の手」として、
本誌が今回取材した5人の弁護士全員が口を揃える。

「最近は正義感の強い、女性を守ろうとする“第3の協力者”が出現する例も多く、
混雑した駅構内で被害者・駅員・第3者を避けて逃げおおせる可能性は低い。
誰かにぶつかってけがをさせれば傷害罪になる上に、捕まると
“真犯人だから逃げた”と見なされ、心証も悪くなってしまうでしょう」
(東京ディフェンダー法律事務所の弁護士・坂根真也さん)

一方、逃げるのと対照的に、
名刺を渡して氏名・連絡先を明らかにしてその場を穏便に立ち去る
という方法を推奨するのが、痴漢えん罪弁護団事務局長で代々木
総合法律事務所の弁護士・生駒巌さんだ。

「条例違反の痴漢の罰金が50万円以下に引き上げられて
以降は腕をつかまれた際に振りほどくと暴行罪になる可能性がありますが、
拘束されていなければ立ち去るのは自由であり、名刺を渡して
その場を離れるのは今でも有効な防衛策です。

続きます
2まとめらいぶ2015/11/02(月) 19:33:05.97ID:4bhZa5Kf0.net BE:601381941-PLT(12121)
こうして素性を明らかにして悠然と立ち去るという方法は、
身の潔白を印象づける効果もあり、試してみる価値は充分あります」(生駒さん)

しかし、もちろん「それは通用しませんよ」と言って駅事務所に連れていこうと
する駅員もいるだろうが、被害者がその場で名刺を
受け取ることで納得してくれる場合も。

「穏便にその場を離れることができれば、〈逮捕~勾留〉のベルトコンベアに乗らず、
起訴されても在宅で対応できる可能性があります」(生駒さん)

身に覚えがないのに「尻を触ったでしょ!」などと騒ぐ被害女性に、
繰り返し「やっていない」と言い続けた上で、どういう根拠で犯人だと
決めつけるのかを問い、「それ以上でたらめを言うと、名誉毀損で告訴します」
と明確に宣言することをすすめているのが、最高検検事を務めた
日比谷ステーション法律事務所の弁護士・粂原研二さんだ。

「名誉毀損で訴えると告げることで対等な立場になり、一方的に犯人扱い
することにブレーキをかける効果があります。女性側にも警察にも、より慎重な
判断や捜査を促すことができ、女性側が勘違いしたり相手を間違ったことを
気づかせるきっかけになることもあります」(粂原さん)

あとは「痴漢よばわりされたので、名誉毀損で告訴の手続きをしたい」と
巡査部長以上の警察官に話して、必要な手続きを進めればよい。

最近は録音機能付きのスマホを使う人が増えたが、これらの機能や
小型ICレコーダーで被害者とのやりとりを録音することを推奨しているのが、
ステップ法律事務所の弁護士・小林万真さんだ。

「どんな被害を受けたのか、どの駅からどの駅まで被害を受けたのか、
立ち位置はどこだったかなど、被害者の言い分を聞き出して録音。
できればPCにメール送信しておくと、警察にスマホを没収された後でも
弁護士が確認しやすく有効です」(小林さん)

こうした現場での初動対応ポイントを、つね日頃から夫婦で共有しておきたい。

【NEWS ポストセブン】
 http://www.news-postseven.com/archives/20151102_360661.html

襲われる女性

【イメージ画像】
続きを読む

↑このページのトップヘ