再来 : まとめらいぶ

タグ:再来

1:まとめらいぶ 2021/02/03(水) 07:43:53.79 ID:iwWG3D+TF
【スクエニ】
 https://store.jp.square-enix.com/item/MWFF140476.html

FINAL FANTASY XIV マイスタークオリティ フィギュア <オメガ>

25,300円(税込)

完全受注生産

広告

no title

実際に届いたもの

no title

引用元: 【画像】FFのスクエニ製25,300円フィギュアが邪神像モの再来

(C)2015 - 2021 まとめらいぶ

続きを読む

1まとめらいぶ2017/11/16(木) 12:01:13.37ID:CAP_USER.net
武骨で黒光りするデザインの「G-SHOCK(ショック)」といえば、老若男女に
愛用されるカジュアル腕時計。「タフネス(頑丈)」という腕時計の新たな立ち位置
を切り開き、発売35周年の平成30年を前にした今年、世界出荷個数が累計1億個
を突破した。そんなGショックは今、ブームに沸いた1990年代を上回る売れ行き
だという。もはやブームの再来といっていい。カシオ計算機(東京)の看板商品は一
体どんな軌跡を歩んできたのか…。

Gショックの販売開始は昭和58年。当時の開発担当者が「落としても壊れない腕時
計」を作ろうと一念発起。ウレタンなどでデリケートな時計部分をくるんだ試作機で
試行錯誤繰り返した。実験はいたって原始的で、3階のトイレの窓から地面に投げ落
とし、「割れ」がないか点検する、そしてまた投げる-というものだった。

 開発に2年の歳月を費やし、ゴミ箱に捨てた試作機は200個以上。ようやく完成
した「タフネスウオッチ」はウレタンで全面を覆いながら時計の心臓部を「点」で支
える中空構造を採用した。「宝飾品の一部で、衝撃に弱く壊れやすかった腕時計の常
識を覆した」。開発当初からGショックに携わってきた増田裕一取締役専務執行役員
はそう振り返る。

 もっとも、案外知られていないのは、日本よりも先に米国でヒットしたことだ。
「壊れない腕時計」を売り込もうとアイスホッケー選手がパック代わりにGショック
をぶっ飛ばすテレビCMを米国で放映したところ、「誇大広告ではないのか」といぶ
かしがる声が出るほど話題が沸騰。アウトドア愛好家らを中心に人気が出て一躍人気
ブランドにのし上がった。

 日本でヒットしたのは1990年代に入ってからだ。Gショックがその一部に取り
込まれたストリート・ファッションが米国で流行。それが日本にも紹介されるとGシ
ョックも“逆輸入”の形で入り込み、日本の若者に浸透していったというわけだ。

 「スノーボードやサーフィン、ダンスなど若者文化の最前線に欠かせない象徴に成
長し、90年代に空前のGショック・ブームが到来。平成9年度の世界出荷個数が6
00万個と頂点に達した」(広報)という。丸いデザインやかわいらしさを打ち出し
た女性向けの「ベイビーG」も大ヒットした。

 現在、Gショックはデジタル・アナログ双方を展開するが、もともとは文字盤に数
字が並ぶデジタルが大半だった。「アナログに比べて格が下にみられがちなデジタル
を一躍腕時計の立役者に変えたのがGショック」といわれるほどだ。デジタル一辺倒
からの方針転換のきっかけは販売低迷だ。9年以降、ブームの反動で出荷個数が坂道
を転げ落ちるように減少。しばらくの間、ブーム前の水準に落ち込んだため、「経営
に打撃を与えたほどだった」(増田取締役)。

 そこで、固定ファンがいるアナログ版Gショックに活路を見いだした。加えて電波
ソーラー機能搭載機、大人向けデザインの「MRG」など矢継ぎ早の新機種を投入。
海外需要にも支えられて、「16年以降の高機能アナログ戦略で息を吹き返した」
(広報)。

 初号機以来これまでに約3200モデルが誕生。今春には、標準電波とGPS衛星
電波の受信、さらにスマートフォンを介してインターネット上の時刻配信サーバーに
接続し、全世界で常に正しい時刻を表示する「コネクティッドエンジン3-ウェイ」
搭載機の登場など、ハイテクGショックも出現している。機能の追加やデザインの改
良などを絶えず続けてきた結果、Gショック人気は再燃している。

 28年度は90年代のブームをしのぐ過去最高の850万個を出荷。29年度も引
き続き好調で、出荷個数は900万個を見込む。「ブーム第2波の到来」といわれ、
記録更新に期待がかかる。

 街の時計屋さんはGショックをどう見ているか。腕時計や宝飾品を扱う「オオミヤ
」和歌山本店の出水伸幸店長は「舶来品に加えGショックの取り扱いでラインアップ
に幅が出る。この10年、Gショックの売り上げは右肩上がりだ」と話す。専門家に
も話を聞いた。時計専門誌『クロノス日本版』の広田雅将編集長は「世界の腕時計市
場で価格が500ドル(5万円台半ば)以下の入門クラスはスイス勢も認知度がまだ
まだで、Gショックが有力な選択肢の一つとなっている」と、現在はライバルが不在
だと指摘した。

【Yahoo! ニュース】
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171116-00000500-san-bus_all
続きを読む

1まとめらいぶ2017/05/27(土) 20:10:05.41ID:CAP_USER.net




ドイツの高級車メーカー、BMWグループは5月25日、イタリアで開幕した
「Concorso d'Eleganza Villa d'Este」において、『コンセプト8シリーズ』
を初公開した。

同車は、2018年に市販される新型『8シリーズクーペ』を示唆したコンセプトカー。
1999年に初代が生産を終了した8シリーズが、およそ20年ぶりに復活を果たす。

コンセプト8シリーズは、BMWブランドの最上級クーペ。ひと目でBMWとわかる
フォルムを持ちながら、新しいデザインアイデアを随所に導入している。例えば、
キドニーグリルは、BMWのクラシッククーペからインスピレーションを得て、
ワイド&ローの新デザイン。ボンネットとルーフラインが、ダイナミックさ
を演出する。

インテリアは、ドライバー重視の設計。シートはダークブラウンのメリノレザーで、
ダッシュボードなどには、カーボンファイバーやアルミのアクセントが配される。
iDriveコントローラーは、スワロフスキーガラス製とした。

BMWグループ取締役会のハラルド・クルーガー会長は、「BMWグループは“NUMBER ONE>NEXT”戦略において、売上と収益を大幅に増やすことを目指している。8シリーズ
クーペはこの戦略の実現に、重要な役割を果たすだろう」と述べている。

【response】
 https://response.jp/article/2017/05/26/295272.html
続きを読む

1まとめらいぶ2017/01/13(金) 20:13:30.21ID:CAP_USER9.net
モデルさんや女優さんは、常に最先端の美しいヘアスタイルやファッションを
披露していますが、先日、あの昔懐かしいヘアスタイル「ソバージュ」
姿を披露したのが、佐々木希さんです!

ソバージュと聞いて「懐かしい!」と感じたあなたは妙齢かも。
もしかしたら、今の20代は「何のこと?」と知らないこともあるかもしれません。
そこで念のためソバージュとは何かを説明しておきましょう。

ソバージュとは、バブル時代にボディコン姿に扇子を持ってジュリアナダンスを踊っていた、
1980~1990年代にかけて流行した髪型。ソバージュは「野性の」という意味があるそうで、
普通のパーマよりも波がきついのが特徴。今井美樹さんや中森明菜さんなどが
ブームを引っ張っていました。

そんなソバージュ、実はブームが再来しているのをご存知でしたか? 
2016年春頃には「ネオソバージュ」なるものが登場。
今風に空気をまとったふんわりエアな感じが特徴の
ヘアスタイルにバージョンアップしているのです。

佐々木さんもトライしたソバージュヘア、いまからトライすれば
あなたもファッションリーダーになれるかも?

【アサジョ】
 http://asajo.jp/excerpt/22394






続きを読む

1まとめらいぶ2015/09/23(水) 19:18:07.01ID:ZdnE/U640.net BE:837857943-PLT(12000)
Windows 10 is shaping up to be the most unstable release since Millennium Edition

【beta news】
 http://betanews.com/2015/09/15/windows-10-is-shaping-up-to-be-the-most-unstable-release-since-millennium-edition-me/



間もなくリリースから2か月となるWindows 10だが、
不安定さに対する不満も出ているようだ。BetaNewsでは
Windows Me以来の不安定なリリースだと評している
(BetaNewsの記事、ZDNetの記事、 Thurrottの記事)。

特に多いのがユニバーサルアプリに関するもので、一発で起動しない、
使用中に画面から突然消えるといった問題が指摘されている。
アプリが消えるのはクラッシュしたためとみられるが、
エラーメッセージが表示されないので何が起こったのかわかりにくいようだ。
EdgeやMailなど複数のアプリでは、突然スクロールができなくなるといった
問題も発生しているという。こういった問題の中にはアップデートで
いったん改善され、次のアップデートで復活することもある。

また、スリープからの復帰時に応答しなくなる問題や、
一部の統合チップセットなどでビデオドライバーが用意されておらず、
Windows 8用のドライバーでは動作が不安定になるといった問題もあるとのこと。

このほか、スタートメニューでタイルが512個を超えると不安定になるという
問題も報告されており、18日に提供が始まったInsider Previewビルド10547
では最大2,048個までタイルが追加できるように変更されている。
Windows DVDプレイヤーにも複数の問題が見つかっており、
Microsoftが回避方法を紹介している。

個人的にはリリースから2週間ほどメイン環境として使ってみたが、
タッチパッドで操作する際にマウスポインターが時々動かなくなる
(指を離して再度操作すると問題なく動く)という問題があったので、
とりあえずメインで使用するのはやめている。

皆さんの評価はいかがだろうか。

スラド
続きを読む

↑このページのトップヘ