再び : まとめらいぶ

タグ:再び

1:まとめらいぶ 2018/03/30(金) 21:48:57.43 ID:CAP_USER9
◆伝説の「ふともも展」が再び!4月27日(金)から5月6日(日)、原宿に1000脚が集結

ふともも写真の世界展実行委員会は、“ふともも”をモチーフに作品を撮り続ける
写真家・ゆりあ氏とのコラボレート写真展&物販展「ふともも写真の世界展
2018 in 原宿」を4月27日(金)~5月6日(日)に開催する。

ふともも展といえば、先日賛否両論が渦巻いた末に開催が中止された話題の写真展。
ファンの間で中止を惜しむ声が続出した伝説の企画が、内容をグレードアップ
させてGWに原宿に帰ってくる。

写真:GWに開催される「ふともも写真の世界展示2018 in 原宿」

no title

同イベントは2015年7月に「曖昧☆ふともも写真展」というタイトルで初開催されて
以来、地方巡回展を含めておよそ3万5,000人を動員している人気展。フェティシズム
の追求からアートへと昇華した内容で、女性客の数も回を追うごとに増加している。

今回の展示作品数は500点以上。
1,000脚以上のふとももアートで埋め尽くされた会場内は、まさに圧巻の光景だ。

写真:アーティスティックな写真が勢ぞろい!

no title

写真の構図や背景、光の取り込み方なども楽しみたい

no title

屋外で撮影された季節感あふれる一枚も人気

no title

そのほか、一緒に写真が撮れるだけにとどまらない体験型のフォトスポットや、
集中してふとももアートと向き合える“孤高のふともも”スペースなども登場。
SNSの投票で豪華景品がもらえる「ふともも総選挙」も実施予定だ。さらに、
来場者先着2,000名にオリジナルのポストカードセットがプレゼントされる。

開催中止の発表を受け、様々な意見が寄せられているふともも展。
アートか否か、まずは会場に足を運んで判断してみてはいかかだろうか。

■「ふともも写真の世界展 2018 in 原宿」
会場:Chromatric Gallery(東京都渋谷区神宮前2-33-5 パークノヴァ神宮前1F)
期間:4月27日(金)から5月6日(日)
時間:10:30?18:30(入場は18:00まで、最終日は17:00まで)
休館日:なし
入場料:700円
主催 : ふともも写真の世界展実行委員会

【ウォーカープラス】
 https://www.walkerplus.com/article/142004/

引用元: 【写真展】伝説の「ふともも展」が再び!4月27日(金)から5月6日(日) 原宿に1000脚が集結

(C)2015 - 2018 まとめらいぶ

続きを読む

1まとめらいぶ2016/03/23(水) 21:02:56.84ID:CAP_USER.net
人気アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」とローソンのイースターをテーマ
としたコラボキャンペーンが、 4月5日から実施されることが分かった。

対象商品の購入者にブロマイドなどをプレゼントするほか、
タオルやクリアファイルなどのコラボグッズを販売する。

ウサギの耳を付け、大きな卵を持った鹿目まどか
などが描かれたコラボビジュアルも公開された。

MAN TAN WEB








続きを読む

1まとめらいぶ2015/09/23(水) 19:18:07.01ID:ZdnE/U640.net BE:837857943-PLT(12000)
Windows 10 is shaping up to be the most unstable release since Millennium Edition

【beta news】
 http://betanews.com/2015/09/15/windows-10-is-shaping-up-to-be-the-most-unstable-release-since-millennium-edition-me/



間もなくリリースから2か月となるWindows 10だが、
不安定さに対する不満も出ているようだ。BetaNewsでは
Windows Me以来の不安定なリリースだと評している
(BetaNewsの記事、ZDNetの記事、 Thurrottの記事)。

特に多いのがユニバーサルアプリに関するもので、一発で起動しない、
使用中に画面から突然消えるといった問題が指摘されている。
アプリが消えるのはクラッシュしたためとみられるが、
エラーメッセージが表示されないので何が起こったのかわかりにくいようだ。
EdgeやMailなど複数のアプリでは、突然スクロールができなくなるといった
問題も発生しているという。こういった問題の中にはアップデートで
いったん改善され、次のアップデートで復活することもある。

また、スリープからの復帰時に応答しなくなる問題や、
一部の統合チップセットなどでビデオドライバーが用意されておらず、
Windows 8用のドライバーでは動作が不安定になるといった問題もあるとのこと。

このほか、スタートメニューでタイルが512個を超えると不安定になるという
問題も報告されており、18日に提供が始まったInsider Previewビルド10547
では最大2,048個までタイルが追加できるように変更されている。
Windows DVDプレイヤーにも複数の問題が見つかっており、
Microsoftが回避方法を紹介している。

個人的にはリリースから2週間ほどメイン環境として使ってみたが、
タッチパッドで操作する際にマウスポインターが時々動かなくなる
(指を離して再度操作すると問題なく動く)という問題があったので、
とりあえずメインで使用するのはやめている。

皆さんの評価はいかがだろうか。

スラド
続きを読む

↑このページのトップヘ