依頼 : まとめらいぶ

タグ:依頼

1まとめらいぶ2017/04/09(日) 20:16:28.50ID:CAP_USER9.net
茨城県立那珂湊高(ひたちなか市)の生徒たちが発案した2種類の炭酸飲料が近く、
関東地方の自動販売機などで販売開始される。甘酸っぱくも刺激的な味わいで、学校
帰りの高校生たちの「定番」に育つか注目される

この炭酸飲料は、メロン味の「メロメロソーダ」とエナジードリンク「POTENT
IA(ポテンティア)」。メロメロは、キスとハグの意味がある英語のインターネッ
ト用語「XOXO」に表記が似ていることから名付けた。またPOTENTIAはラ
テン語でエネルギーの意味で、未来の可能性(ポテンシャル)にあふれた高校生にぴ
ったりとして名付けた。

同校の生徒が昨年10月、開発に協力する企業を探そうと、地元の銀行が主催するイ
ベントにブースを設置したところ、飲料販売会社の「北関東ペプシコーラ」(群馬県
前橋市)から依頼を受けた。

生徒たちは、関連メーカーの協力を受けて、甘さや炭酸の強さを変えたものを他の生
徒たちに試飲してもらい、高校生が飲みたい炭酸飲料を追求した。

さらに簿記を勉強する生徒たちが材料の原価などを元に販売価格を検討したほか、グ
ラフィックデザインを学ぶ生徒たちがペットボトルのデザインを考えるなど、それぞ
れ得意技を生かして半年かけて作り上げた。

3年生の植田美優さんは「高校生ではなかなかできない経験をさせてもらった。名前
を決めるだけでも大変だったけど、楽しかった」と話している。いずれも1本500
ミリリットルで130円。【川崎健】

自ら発案した2種類の炭酸飲料をアピールする那珂湊高校の植田さん



【毎日新聞】
 http://mainichi.jp/articles/20170410/k00/00m/040/038000c
続きを読む

1まとめらいぶ2016/01/31(日) 20:17:21.26ID:CAP_USER*.net




画像を見て、誰もが一瞬「生きている猫の画像」だと思うだろう。
実はすべて羊毛フェルトで作られたものだ。

これらの作品を作っているのは、沖縄在住の羊毛フェルト作家ヒナリさん。
作品はツイッター、フェイスブック、インスタグラムに投稿している。

元々ハンドメイドが趣味で、
羊毛フェルトに取り組むようになったのは5年前からだそう。
最初は羊毛フェルトの本に掲載されていた
作品を作りながらスキルをあげていった。

やがて、ヒナリさんはブログ友達の猫をモデルに制作するように。
その制作過程をブログに投稿していたところ、
ブログを見た人から「うちの子を作って欲しい」
という依頼が舞い込むようになったのだという。

「見たままの可愛さを表現したい」
制作を依頼してくる人たちの背景には、
愛情を持って過ごしてきた猫たちへの思いが込められている。
今一緒に暮らしている猫にそっくりなものが欲しいと思う人、
そして愛猫を亡くしてしまったので、
もう一度会いたいという気持ちを抱えている人……。

ヒナリさんはそんな依頼者の人達の気持ちに応えるかのように制作している。
しかしリアリティを追求しているつもりはないという。

「ただ見たままの可愛さを再現したい一心で作っています。
自分の目で見て可愛いなと思う猫の姿を、私なりの表現で形にしているので、
中にはリアルには見えないと仰る方もおられます」(ヒナリさん)。

こちらは“本人”と羊毛フェルトの猫との2ショット。

自分の姿を不思議そうに見ている。



似せるために時間をかけて作る
一作品を作るのにかかる時間は、
モデルがない場合で全身を作るのに4、5週間。
モデルがいる場合は、本人に似せるという作業に
かなり時間を要するため、数ヶ月かかることもあるという。
「作る時は、猫を上下左右、斜めから観察して
立体の形をイメージしながら作っています」(ヒナリさん)。
ヒナリさんはこう話すが、ひとつひとつの「作品」を見ていると、
猫の瞳には命が灯っているようにも思える。

依頼者の愛猫への思いを受け止めて
思いを込めている様子がうかがえるだけに、
制作をお願いしたくなる気持ちもわかる気がする。

現在、個別のオーダーはお休みしている。
2016年の5月、9月に参加する2つの展示会に向けて制作中とのことだ。

IRORIO
続きを読む

1まとめらいぶ2015/12/05(土) 20:25:46.14ID:eAQxe/xR0 BE:617185119-PLT(16000)
ドコモのiPhone5sを使用している人に朗報だ。ケータイ補償サービスを利用し、iPhone5sの交換修理を依頼すると、いまだけiPhone6を交換電話機として受け取れるのだ。

これはドコモのキャンペーンではないし、特価セールでもない。単にドコモにiPhone5sの在庫がないためである。

・在庫切れのためiPhone6に
記者のiPhone5s(64GB)が水没してしまい、スピーカーから音が出たり出なかったりする状況に陥ってしまったため、インターネット上からケータイ補償サービスを利用し、交換修理を依頼。

すると、本来ならばiPhone5sはiPhone5sとしか交換修理できないはずが、在庫切れのため、iPhone6から好きな色を選択するよう、指示されたのである。

・ドコモからのコメント
「大変申し訳ございませんが、お客様のご登録電話機と同機種・同カラーの在庫がございません。下記のリストかの中から交換電話機をお選びください」

・登録から2日後くらいにiPhone6が届く
ケータイ補償サービスに加入しているので、7500円(税込8100円)で交換することができた。登録から2日後くらいにiPhone6が届く予定である。その後、故障したiPhone5sをドコモに送ればよい。

・注意点
1. ケータイ補償サービスに加入していないと超割高になるので無意味
2. 今回はiPhone5s(64GB)でしか試していないので16GBや32GBはiPhone6にならない可能性がある
3. いくらiPhone6が欲しくてもiPhone5sが壊れていないと申し込むことはできない
4. 値段は故障した機種によって変化する(記者の場合は税込8100円)

・利点
1. 故障したiPhone5sを交換修理できる
2. 8100円でiPhone6が手に入る
3. 契約プランに縛られない機種変更が実質可能

・ワンランク上の機種を格安でゲット
もちろん、これは正規の交換修理であり、iPhone5sがiPhone6になったからといって、契約プランによる「期間シバリ」が発生することはない。

http://buzz-plus.com/article/2015/12/05/iphone5s-iphone6/







続きを読む

↑このページのトップヘ