京都 : まとめらいぶ

タグ:京都

1まとめらいぶ2016/12/10(土) 20:13:07.77ID:CAP_USER.net
【京都新聞】
 http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20161210000062



 若者の自動車離れが指摘される中、人気漫画と関連づけた中古車を販売したり、店舗を
若者向けに新装したりするなど趣向を凝らして売り込む動きが出ている。京都市内の中古車
販売店でも売り上げを伸ばす店舗もあり、工夫によっては若者を引きよせられそうだ。

 京都市南区の中古車販売店「カーランド」は、4代目スプリンタートレノおよびカローラレビン
(通称ハチロク)を専門に扱っている。一時は低迷していたが、人気漫画「頭文字(イニシャル)D」
の主人公が乗っている車両と同型のため一気に売り上げがアップ。製造年は1983年からと
古いが、価格は新車時より高く200万円を超える。

 同店代表の得知雅人さんは「漫画の登場とともに同車の人気は急上昇し、販売価格は
10倍前後になった」と笑顔で話し、市内だけでなく海外からも若いファンが来るという。

 中古車業界に詳しい自動車評論家の西川淳さん(51)=京都市上京区=は「中古車業界も
全体として若者の車離れが進んでいるが、最近の若者は製造年が古い車を好んで
購入している。販売店も工夫次第だ」と話す。

 西川さんによると、大阪市港区で1970年頃の旧型車を中心に取り扱う店舗が、カフェなどを
併設することで若者の客を増やしているといい、「レトロな雰囲気が、ファッションとして受け
入れられている」と旧型車人気を分析、今後もこの傾向が続くと見ている。
続きを読む

1まとめらいぶ2016/06/07(火) 20:11:21.85ID:CAP_USER.net
京都市左京区で建築板金店を営む兄弟が、人気アニメ「機動戦士ガンダム」
に登場する「ザクⅡ」をモデルに、金属板で等身大の模型を作った。
板金技術を駆使した高い完成度で近所の評判を呼んでいる。

黒田信之さん(45)と弟の三郎さん(40)。
ペーパークラフトのような市販商品のガンダム作品が人気と知り、
「うちの技術で作れる。どうせなら人の身長でやろう」と制作を始めた。
仕事の合間を利用し、約1カ月半かけて完成した。

素材は屋根や外壁に用いる金属板「ガルバリウム鋼板」を使用。
塗装はせず、鋼板本来の色や光沢にこだわった。平らな鋼板を、
腕や脚となる部品の形に切り取り、ペーパークラフトのように組み立てた。

等身大の実物は、おもちゃと異なり、重くて下半身がぐらついたり、
大きな隙間ができて見栄えが悪くなったりした。
見えない箇所を補強し、何度も部品を作り直した。

三郎さんは「想像よりしっかりしたものができた」と目を細める。
信之さんは「一つの部品ができるたびに感動した。
後ろ姿も気に入っている」と笑顔で話す。

模型は左京区浄土寺上馬場町の建築板金店「黒田」の店先に置いている。

写真:ガルバリウム鋼板を素材に等身大の模型
「ザクⅡ」を作った黒田信之さん(左)と三郎さん



【京都新聞】
 http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20160607000021
続きを読む

1まとめらいぶ2016/01/19(火) 20:17:29.15ID:CAP_USER.net
三重県伊勢志摩市の萌えキャラ・碧志摩(あおしま)メグが
「性を強調する描き方」として公認を撤回され、岐阜県美濃加茂市を舞台にした
アニメ『のうりん』の良田胡蝶のポスターが「見ていて不愉快」と撤去されるなど、
至るところで物議を醸すようになったご当地の女性萌えキャラ。

今度は、京都市交通局の地下鉄・市バス応援キャラクター
太秦萌・松賀咲・小野ミサがネットのフェミニストから標的にされています。

交通局の若手職員による「燃え燃えチャレンジ班」が生み出した太秦萌たち。
2011年に誕生した当初は絵の上手な職員の手で描かれていましたが、
2013年に『pixiv』などで活躍している絵師の加茂川さんによるイラストにリニューアル。
2015年には3人を主人公にしたライトノベルが刊行されるなど、
すでに「地下鉄の顔」として定着しています。

※ こちらがやり玉に上がっているキャラクター







※ 動画「地下鉄に 乗るっ」地下鉄利用促進PR15秒CM



そんな太秦萌たちですが、
『Twitter』のフェミニストの間では批判的な声も上がっている様子。

次に「火のないところにフェミが放火していく案件」が決定したみたいですよ

この手の見ると毎回「どこにでもシール貼りまくる幼児」を連想する。

オンナノコをお飾りに使う文化は、若い女性をディスカレッジする社会を作る。

これに対しては「問題発見能力がすごい」と皮肉っぽく感心する声や、
「フェミニズムは“アンチ男性”“アンチオタク”の社会運動だって認識で十分」と、
本来の「女性の権利を守る」という立場と離れている
ことを指摘する意見が上がっています。

前述したように、2015年は地方での萌えキャラとのコラボが問題視される事が
多かった年になりましたが、2016年もネット上では
活発な議論が行われることになりそうです。

togetter】 

livedoor NEWS】 
続きを読む

1まとめらいぶ2015/12/29(火) 10:33:07.21ID:CAP_USER*.net
最低賃金をPRするポスターデザインで最優秀賞に選ばれた
京都芸術デザイン専門学校1年の幸山ひなのさん(左)



 京都労働局は、京都府内の最低賃金をPRするポスターに、同府大山崎町の京都
芸術デザイン専門学校1年、幸山(こうやま)ひなのさん(19)のデザインを採用する
と発表した。
女の子がデザインされたポスターは約1千部印刷され、駅や郵便局などで掲示する。

 同局が最低賃金に対する認識を深めてもらおうと、最低賃金をPRするポスター
コンテストを実施したもので、今年で2回目。応募87点のうち、幸山さんの作品が
最優秀賞に選ばれた。

 表彰式に出席した幸山さんは、ポスターのデザインについて「京都で働く女の子を
イメージした」と説明し、街中で自分のポスターが掲示されるのは「とても楽しみ」
と話していた。

産経 WEST
続きを読む

↑このページのトップヘ