世界観 : まとめらいぶ

タグ:世界観

1:まとめらいぶ 2019/09/16(月) 08:42:23.75 ID:CAP_USER
【特集】
【メガドラミニ全タイトルレビュー!】
「スペースハリアーII」爽快感や世界観、ボスのグラフィックスなど、見どころ満載の名作3Dシューティングをプレイ!!

1988年10月29日 発売

no title


 1980年代中頃に登場した、セガのアーケード体感型3Dシューティング「スペースハリアー」。
超能力戦士「ハリアー」となって、迫りくる敵を超能力キャノンでバンバン撃墜していく爽快さと、
疾走感溢れるスピーディーなゲーム性で人気を博し、その後様々なコンシューマーハードに移植された。

 その続編となる「スペースハリアーII」がコンシューマー用オリジナルタイトルとしてメガドライブに
登場した。舞台は前作から10年後となり、主人公・ハリアーも、ゴーグルを付けた青年といった
前作の見た目からガラリとイメージチェンジして、屈強な戦士という風貌にパワーアップしている。


アーケードの「スペースハリアー」筐体。ゲームとシンクロしてシートが動く、ローリングタイプの筐体も存在した

no title

赤いスーツに身をまとった主人公・ハリアー。パッケージではなぜか黒髪

no title

猛攻をかわして敵を落とす。シンプルなゲーム性ながら中毒性が高い

no title

 ゲームとしてはオーソドックスなステージクリア形式のシューティングゲームだが、当時としては
驚かされるポイントがたくさんあった。他のゲームでは味わえなかった圧倒的スピード感と浮遊感。
そして極めつけは、初めは小さく表示される敵や障害物がどんどん画面に迫ってくる疑似3D表現。
この表現によりゲームの奥行きや立体感をうまく演出している。

no title

no title

奥から手前に敵が迫ってくる迫力感

 そして、本作の世界観のセンスもハンパじゃなくイカしている。「スペースハリアーII」では、
テレポート能力増幅装置「コスミックゲイト」を使ってさまざまな世界で戦いを繰り広げるのだが、
登場する敵のテイストがステージごとにガラリと違うのも、少年時代の筆者のハートをガシっと
掴んだ。薄気味悪いモンスター、SFチックなメカや謎の物質など、今見てもワクワクさせられる。

no title

no title

no title

no title

個性豊かな敵キャラクターが多数登場する

 SOSサインをキャッチし、コスミックゲイトにハリアーが駆け込んでくるシーンからゲームが
始まるが、12のステージから好きなステージを選んで攻略することができる。もちろん最初から
ステージ12を選ぶことも可能だが、最終ステージに行くには全ステージをクリアしなければなら
ないので、エンディングを目指すなら素直にステージ1からプレイするのが吉。

no title

警告音が鳴り響くなか、疾走してくるハリアー。カッコいいワンシーンだ

1つのミスが命取り! 手に汗握る緊張感がぶっ続く!!

【GAME Watch】
 https://game.watch.impress.co.jp/docs/feature/1206503.html

引用元: 【レトロ】「スペースハリアーII」爽快感や世界観、ボスのグラフィックスなど、見どころ満載の名作3Dシューティングをプレイ!!

(C)2015 - 2019 まとめらいぶ

続きを読む

1まとめらいぶ2017/05/19(金) 10:07:29.75ID:CAP_USER.net


サムスンは、Galaxyの世界観を体験できる「Galaxy Studio Tokyo」を5月26日~7月3日に
かけて東京原宿のギャラリースペース「原宿 BANK GALLERY」に開設する。所在地は渋谷
区神宮前6-14-5。オープン時間は11時~20時。

 同社では、これまでにもスマートフォンの最新モデルやGear VRなどの製品の体験の場と
して「Galaxy Studio」を全国各地に期間限定で設置してきたが、今回オープンするのは、
その最新版。Gear VRのコントローラー付属モデルが23日に発売されることもあり、4Dチ
ェアに加えて同コントローラーを使う新アトラクション「スウェイチェア」が用意される。
このほか、前後左右に椅子が回転する「パルサー」や、雪景色の中を猛スピードで滑走する
「スケルトン」など、日本初上陸となるアトラクションも楽しめる。

期間中、同Studioでの体験をSNSに投稿した来場者には、会場近くの穏田商店街の18店舗で
使えるクーポン券がプレゼントされるほか、公式Twitterをシェアした来場者にはオリジナル
ドリンクがプレゼントされる。さらに、スタンプラリー対象のコンテンツを5つ以上体験した
来場者にはオリジナルエコバッグがプレゼントされる。

 今回の案内では「Galaxy S8」「Galaxy S8+」といった同社の最新スマートフォンについて
は何も触れられていないが、直近でNTTドコモが5月24日に、KDDIが5月30日に新製品発表会
を開催する予定となっており、スマートフォンの新モデルの展示についても期待が膨らむ。

【ケータイ Watch】
 http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1060380.html
続きを読む

↑このページのトップヘ