ワケ : まとめらいぶ

タグ:ワケ

1:まとめらいぶ 2019/09/25(水) 19:15:24.55 ID:gglAC3WW9
個人経営の喫茶店の倒産が急増しているという。
 
東京商工リサーチの調べによれば、2019年1-8月累計の「喫茶店」の倒産は42件で、前年同期比で
35.4%増と大幅に増加。また、全日本コーヒー協会が公開している「喫茶店の事業所数及び従業員数」
によれば、喫茶店の数はピーク時だった1981年の15万4630件から2016年時点で6万7193件へと、
実に半分にまで減っているのだ。
 
「喫茶店が激減しているといっても、需要自体はむしろ増えています。

『フードサービス協会』の調査では、18年の喫茶店の市場規模は1兆1645億円と他の外食産業を
比べても伸び率は高く、また『全日本コーヒー協会』によれば、同年の国内のコーヒー消費量は
47万213トンとこちらも年々増加傾向にあるのです」(フードジャーナリスト)

個人経営の喫茶店が窮地に立たされている原因としては、コンビニコーヒーの台頭によるところが
大きいとされる。淹れたてのコーヒーがわずか100円程度で飲めるとあって、13年に大ヒット。
そこから成長を続け、18年には年間17億杯を売り上げたとも言われている。
 
「他にも、喫茶店の利用方法の“変化”が、個人経営の店に大きな影響を与えていると考えられます。

日本で最初に喫茶店ブームを巻き起こした“銀ブラ”という言葉がありますが、これは
『銀座でブラジルコーヒーを飲むこと』を意味しており、あくまでコーヒーが主役でした。

ところが、現代の喫茶店をくつろぎの場所として考える人が多く、安いコーヒー1杯で長時間
パソコン作業をしたり、友人と語り合ったりすることに主眼が置かれている。
そうると、ますます個人経営の喫茶店には厳しいと言わざるを得ないでしょう」
(経営コンサルタント)

コーヒーにこだわる店ほど、窮地に立たされる状況なのかもしれない。

【nifty ニュース】
 https://news.nifty.com/article/item/neta/12277-414184/

kazukihiro0803DSCF5656_TP_V

【喫茶店】

引用元: 【社会】コーヒー需要は増加傾向も「個人経営の喫茶店」が激減しているワケ

(C)2015 - 2019 まとめらいぶ

続きを読む

1:まとめらいぶ 2018/01/04(木) 23:37:07.39 ID:CAP_USER9
謎かけ芸人ねづっち、YouTube収入は30円でも毎日投稿を欠かさないワケ

【Asa-Jo】
 http://asajo.jp/43715

no title

 1本の収益は30円でも、付加価値いっぱいの30円のようだ。

 もらったお題で即興の謎かけを披露するという芸で2010年にブレイクした“ねづっち”が
「デイリー新潮」のインタビューを受け、YouTubeに動画を公開するようになって3年が
経過した現状について語っている。

 ねづっちは14年11月からYouTubeに公式チャンネル「ねづっちチャンネル」を開設。
ほぼ毎日なぞかけ動画を投稿しており、その総本数は昨年の12月時点で1600近くに
のぼるという。

 そして気になるのがその動画を公開したことで得た収益だが、3年間で事務所に入って
きた金額は合計5万円ほど。それを今まで投稿した本数で割ると1ネタ当たり約30円になる
といい、ねづっち本人は「銀行の利子みたいなもんですね」と説明している。

「収益は撮った動画にテロップを入れ、YouTubeにアップしてくれる制作会社と折半して
いるということですが、そこから所属事務所が抜くとすれば、ねづっちの手取りが5万円
あるわけではありません。昨年6月に放送されたバラエティ番組『ヨソで言わんとい亭』
(テレビ東京系)では、報酬は1800円と話していましたから、手取りで言うとさらに
しょっぱい額でしょう」(エンタメ誌ライター)

 しかし、それでもねづっちはYouTubeに動画投稿することをやめるつもりはない
ようだ。というのも、この動画撮影がねづっちの現在の活動を支える軸になって
いるからだという。

「仕事がないからYouTubeに逃げ込んだのでは?と思われがちですが、実は仕事は
いたって順調。テレビやラジオのレギュラーもあれば、営業も70~80本こなして
いるそう。そのため、年収は『企業の部長さんくらいはありますよ』と説明して
います。そして、動画を毎日作ることにより、それをイベントで組み合わせて
お披露目できるとポジティブに考えており、本人としては公開ネタ帳という感覚
なのだとか。そのため、広告収入や再生回数はあまり気にならないとのこと。
また、その動画を見て、舞台に足を運んでくれる人も実際にいるわけで30円
という収益以上に大きな効果があるようです」(前出・エンタメ誌ライター)

 それにしても収益30円でも、サボらずに毎日
動画を撮影するそのプロ意識は大したものだ。

(田中康)

引用元: 【お笑い】謎かけ芸人ねづっち、YouTube収入は30円でも毎日投稿を欠かさないワケ

(C)2015 - 2018 まとめらいぶ

続きを読む

1まとめらいぶ2017/10/18(水) 20:50:50.96ID:CAP_USER9.net
毎日の暮らしに欠かせない睡眠。1日の疲れをとる大切な時間ですが、
寝ている間にからだが凝ってしまう「寝コリ」に悩んでいる人、
意外と多いのでは?朝起きたら体がバキバキ...これだと目覚めも
スッキリしませんよね。

そんな人におすすめなのが、ニトリで販売されている枕「あたまも支える抱きまくら
ポリヌード(P型タイプ)」です。お値段は1690円とリーズナブルですが、SNS上では
「中毒性が高すぎる...」「愛おしすぎる」とハマる人が続出しているんです。

「これ人をダメにするわ...笑」
ニトリの「あたまも支える抱きまくら」はアルファベット「P」のような形をした、
少し変わった見た目の抱き枕。通常の抱き枕は腕や脚を絡めるだけのものがほとんど
ですが、「あたまも支える抱きまくら」はその名の通り、出っ張った部分に
頭をのせることができるので、首や肩への負担が軽減されるそう。

以前からSNS上でもじわじわと話題になっており、

「Pの頭の部分が頭を肩の高さで支えてくれるから、
肩も首もバキバキにならない!最高!」
「お値段以上すぎる件」
「ニトリであたまも支える抱きまくら買ってきたんだけど尋常じゃなく良い。
愛おしすぎるんだが」
「ヤバい 『ニトリのあたまも支える抱きまくら』を
買ってもらえたのだがそれの中毒性が高すぎる...」
「これ人をダメにするわ...笑」
などと高く評価する声がいくつも投稿されています。

また、抱いて眠るだけでなく、筒状のところに背中を預け、
出っ張り部分に肘をのせるという使い方をしている人も。

枕カバーは別売りで、肌触りの良さが特徴の「ダークターコイズブルー」
「ネイビー」「ローズ」と、吸湿発熱効果がある「ブラウン」のカバーが
販売されています。季節や部屋の雰囲気に合わせて変えるのも◎。

1690円で夢心地が手に入るニトリの「抱き枕」。試してみる価値はありそうです。

ちなみにニトリでは他にも"人をダメにするクッション"(※)や
"起きるのがつらくなる枕"(※)など、自宅の快適度を高める
アイテムがSNSで話題になっているので、合わせてチェックを!

【livedoor NEWS】
 http://news.livedoor.com/article/detail/13764479/

東京バーゲンマニア













続きを読む

↑このページのトップヘ