タグ:ローソン
【画像】ローソンの『防犯対策』がガバガバのユルユルだという証拠がこれだ…
1:まとめらいぶ 2022/02/14(月) 01:51:01.215 ID:7wbru8ih0
引用元: 【画像】ローソンの「防犯対策」がガバガバのユルユルだという証拠がこれだ…
(C)2015 - 2022 まとめらいぶ
続きを読む
【画像】見やすくしたローソン新パッケージ登場
【画像】ローソンのウインナー弁当、全国発売へ。
1:まとめらいぶ 2021/08/24(火) 16:58:41.774 ID:GqEV9Ut7d
ローソン100ストアは、“おかずがウインナーだけ”で話題になった「ウインナー弁当」(216円)を
全国展開すると発表しました。8月25日から中部・近畿エリアで販売します。
ウインナー弁当は6月に関東エリア限定で発売。おかずがウインナーだけという潔さがTwitterで
話題になりました。発売から2カ月となる現在も、弁当カテゴリー人気ナンバー1といいます。
同製品は、運営部長の林さんが10年前から、おかずがウィンナーだけの弁当を作ってほしい、
絶対売れる、という要望を出し続けて実現したもの。
林さんは全国展開について、「発売までに時間はかかりましたが諦めずに良かった、
そして途中で妥協した商品を発売せずに良かった、と思います」とコメント。
「ウインナーが主役なので、白飯によく合う味のウインナーにして欲しいと商品部に要望しました。
最初はウインナーの上に黒コショウをかける仕様でしたが、
自分の希望でケチャップに変更してもらいました。また、白飯の上にのっているゴマの量にも要望を
出して増やしてもらった経緯があります。中部・近畿のお客様にも必ず喜んでいただけると思います」
(林さん)
なお林さんには既に「第二のウインナー弁当」の構想があるとのこと。
「お弁当のおかずの定番なのに、主役をはったことがないおかず」に
スポットライトを当てたお弁当で、11月ごろ発売予定となっています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d5cf750a7caac9b809b64a60cbf945d808283ea
全国展開すると発表しました。8月25日から中部・近畿エリアで販売します。
ウインナー弁当は6月に関東エリア限定で発売。おかずがウインナーだけという潔さがTwitterで
話題になりました。発売から2カ月となる現在も、弁当カテゴリー人気ナンバー1といいます。
同製品は、運営部長の林さんが10年前から、おかずがウィンナーだけの弁当を作ってほしい、
絶対売れる、という要望を出し続けて実現したもの。
林さんは全国展開について、「発売までに時間はかかりましたが諦めずに良かった、
そして途中で妥協した商品を発売せずに良かった、と思います」とコメント。
「ウインナーが主役なので、白飯によく合う味のウインナーにして欲しいと商品部に要望しました。
最初はウインナーの上に黒コショウをかける仕様でしたが、
自分の希望でケチャップに変更してもらいました。また、白飯の上にのっているゴマの量にも要望を
出して増やしてもらった経緯があります。中部・近畿のお客様にも必ず喜んでいただけると思います」
(林さん)
なお林さんには既に「第二のウインナー弁当」の構想があるとのこと。
「お弁当のおかずの定番なのに、主役をはったことがないおかず」に
スポットライトを当てたお弁当で、11月ごろ発売予定となっています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d5cf750a7caac9b809b64a60cbf945d808283ea
(C)2015 - 2021 まとめらいぶ
続きを読む
【画像】コンビニの陳列が可能な人型ロボット誕生!ファミマやローソンで導入へ #ロボット #東京ポートシティ竹芝店
1:まとめらいぶ 2020/07/22(水) 22:35:44.78 ID:poFjpJLA0● BE:601381941-PLT(13121)
コンビニの陳列をこなせる遠隔操作ロボ「Model-T」登場
ファミマやローソンが試験導入
コンビニの陳列などができる遠隔操作型ロボット、「Model-T」をロボティクス企業の
Telexistenceが発表しました。身体への負担が重い陳列業務の遠隔化・自動化で、人が
場所を選ばず安全に働ける新たな店舗オペレーションを実現するとのことです。
胴体とアームに22の関節を備えた人型ロボット。
手狭な空間でも人間のように作業を行えるため、導入時に
必要な店舗環境の改修を最低限に抑えられるとしています。
操縦は人間がVR機器を介して実行。
ロボット側のカメラから操縦者側のディスプレイに映像が表示されるまでの遅延を50ミリ秒
まで抑え、身体感覚とのズレをほぼ感じない、正確な操作環境を実現したといいます。
多様な形の商品に対応できるよう、ロボットハンドには新開発の
「Andrea-Yamaura End Effector」を採用。
1本で“つかむ”と“吸いつかせる”をこなせるため、
商品ごとに腕を付け替える手間が不要となります。
同社はファミリーマートと協業しており、今夏をめどに都内の店舗で実験的な商品陳列が開始する予定。
ローソンも9月オープンの「ローソン Model T 東京ポートシティ竹芝店」で導入します。
【ねとらぼ】
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2007/22/news143.html
ファミマやローソンが試験導入
コンビニの陳列などができる遠隔操作型ロボット、「Model-T」をロボティクス企業の
Telexistenceが発表しました。身体への負担が重い陳列業務の遠隔化・自動化で、人が
場所を選ばず安全に働ける新たな店舗オペレーションを実現するとのことです。
胴体とアームに22の関節を備えた人型ロボット。
手狭な空間でも人間のように作業を行えるため、導入時に
必要な店舗環境の改修を最低限に抑えられるとしています。
操縦は人間がVR機器を介して実行。
ロボット側のカメラから操縦者側のディスプレイに映像が表示されるまでの遅延を50ミリ秒
まで抑え、身体感覚とのズレをほぼ感じない、正確な操作環境を実現したといいます。
多様な形の商品に対応できるよう、ロボットハンドには新開発の
「Andrea-Yamaura End Effector」を採用。
1本で“つかむ”と“吸いつかせる”をこなせるため、
商品ごとに腕を付け替える手間が不要となります。
同社はファミリーマートと協業しており、今夏をめどに都内の店舗で実験的な商品陳列が開始する予定。
ローソンも9月オープンの「ローソン Model T 東京ポートシティ竹芝店」で導入します。
【ねとらぼ】
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2007/22/news143.html
引用元: 【画像】 コンビニの陳列が可能な人型ロボット誕生 ファミマやローソンで導入へ
(C)2015 - 2020 まとめらいぶ
続きを読む