2022年01月22日 【画像】新型フェアレディZの限定モデル、カッコよ過ぎぃwwwwwwwwwwwww 1:まとめらいぶ 2022/01/19(水) 20:30:36.998 ID:K1VZP7ze0 勝ったな 引用元: 【画像】新型フェアレディZの限定モデル、カッコよ過ぎぃwww (C)2015 - 2022 まとめらいぶ続きを読む タグ :#画像#新型#フェアレディZ#限定モデル#カッコよすぎ
2021年08月23日 【画像】みんなは買うの?400馬力の新型フェアレディZ発売!400万円 1:まとめらいぶ 2021/08/21(土) 08:40:27.38 ID:kmqvZizG0● BE:144189134-2BP(2000) 画像 価格は未発表ではあるものの、 「手の届く夢のスポーツカー」であるとすれば、 現行モデルの約400万~650万円から大幅な価格アップはないと予想できる。 2021年は同じFRスポーツカーであるトヨタ「86」、 スバル「BRZ」のフルモデルチェンジも発表されたが、 こちらも電動化は行われていない。 この2台とともに、新型Zの存在がこれからの日産に、 そして電動化一辺倒の自動車市場に どのような影響を与えるのか、興味深いところである。 東洋経済 https://toyokeizai.net/articles/amp/449419?display=b&_event=read-body 【中古】ミニカー 1/60 ニッサン フェアレディZ Z432(レッド/黒箱/日本製/1Aホイール) 「トミカ No.6」価格:105800円(税込、送料無料) (2021/8/21時点) 引用元: みんなは買うの?400馬力の新型フェアレディZ発売 400万円(画像あり) (C)2015 - 2021 まとめらいぶ続きを読む タグ :#画像#みんな#買う#400馬力#新型#フェアレディZ#発売#400万円
2017年02月28日 【クルマ】『三菱』GTOがフェアレディZ との兄弟車として復活 1:まとめらいぶ:2017/02/27(月) 18:17:07.31ID:CAP_USER.net【response】 http://response.jp/article/2017/02/27/291291.html 三菱自動車が、「スタリオン」後継モデルとして、1990年に発売した、ファストバック・クーペ「GTO」が復活するというレポートが欧州から届いた。 Spyder7では、期待を込めた予想CGを制作した。 「GTO」後継モデルには、実質の親会社となった日産「フェアレディZ」にも採用されている、「FR-L」プラットフォームを採用し、ランエボ生産終了の三菱スポーツを継承するはずだ。 エクステリアは、薄型LEDヘッドライト、横長の大口エアインテーク、フロントスプリッター、ボンネットにはウィングレットを装備するアグレッシブデザインとした。 パワートレインは3リットルV型6気筒に電気モーターを組み合わせたスポーツハイブリッドを搭載し、最高馬力は400ps程度になるだろう。 ワールドプレミアは2019年秋、2020年発売を目指すと予想される。続きを読む タグ :#クルマ#三菱#GTO#フェアレディZ#兄弟車#復活
2016年08月07日 【クルマ】『日産フェアレディZ次世代型』2017年東京モーターショーで登場 1:まとめらいぶ:2016/08/03(水) 12:36:51.41ID:CAP_USER.net【clicccar】 一時は存続も危ぶまれた、日産のピュアスポーツ『フェアレディZ』次世代「Z35型」に関するリポートが、レンダリングスケッチと共に欧州から届きました。 昨年までの情報では、コンポーネンツからパワーユニットまで、メルセデスベンツと共有するという情報もありましたが、やはり日産独自のスポーツモデルとしてデビューが濃厚となっています。 パワーユニットは、最高馬力400psが見込まれる日産の新世代3リットル「VR30DETT型」V6DOHCツインターボエンジンの可能性高いようです。 フロントマスクはメッキVモーショングリルに現行モデルのブーメランヘッドライトとは異なる、鋭く釣り上がるヘッドライトや迫力を増すパワーバルジも描かれています。ワールドプレミアは2017年東京モーターショーが有力で、2018年からの発売が予想されています。 続きを読む タグ :#クルマ#日産#フェアレディZ#次世代型#2017年#東京モーターショー#登場