タグ:ピカチュウ
【画像】初期のピカチュウ 、デブすぎwww。
1:まとめらいぶ 2019/08/08(木) 17:41:36.318 ID:SgYmqR3a00808
引用元: 【画像】初期のピカチュウ 、デブすぎて草
(C)2015 - 2019 まとめらいぶ
続きを読む
【画像】古代の『ポケモン』か?世界よ これが元祖” ピカチュウ”だ!
1:まとめらいぶ:2016/08/09(火) 11:55:03.14ID:z2S6hhwS0.net BE:792899348-PLT(13700)
古代の『ポケモン』か? ピカチュウのような格好をした怪しい民族の正体は?
2016年夏、海外で大ヒットしたスマホアプリ『ポケモンGO』が来日し全国でブーム
となっている。『ポケモンGO』とはスマートフォンを使いポケモンを捕獲するアプリ
で我々が普段使っている町や電車など現実世界に多数ポケモンが隠れているという。
さてそんな『ポケモンGO』のようにポケモンが現実世界に実在したとしたら
いかがだろうか。こちらの写真をご覧いただきたい。まだら模様の体、巨大な耳、
戦闘態勢に入っているだろうポージングはまるで『ポケモン』に出てくる「ピカチュウ」
を彷彿させる。と言ってもピカチュウのように愛嬌があるわけではないため
「リアル・ピカチュウ」というべき怪人か。
こちらの写真はコラージュではなくかつて南アメリカのフエゴ島に
実在していたという民族「ヤーガン族(ヤマナ族)」という先住
民族を写した貴重な写真である。
ヤーガン族は19世紀まで広く分布しており、かのダーウィンが彼らを一目見たとき
「彼らが同じ世界に住む仲間であるとはほとんど信じられない」という一言を発した
のは有名である。もっともヤーガン族は全裸で日常生活を送る裸族であり、今回
紹介している写真は成人式など特別な儀式の際に着用していた特別な衣装で
常にこのような奇抜な格好をしていたわけではない。
ヤーガン族は現在、全滅し子孫も数人しか残っていないとされているが、
本国では非常に人気が高く「ヤーガン族博物館」なる博物館まであるという。
関連グッズも発売されておりTシャツやバッジなどが入手可能だという。
日本での知名度はまだまだ低いが奇抜なセンスは現代に通ずるものがあり、
日本でもきっかけさえあればブームになる可能性は高い。失われた民族ヤーガン族。
肉体はなくとも彼らは今もそのスピリットを現代に伝え続けている。
【リアルライブ】
http://npn.co.jp/article/detail/14736963/
2016年夏、海外で大ヒットしたスマホアプリ『ポケモンGO』が来日し全国でブーム
となっている。『ポケモンGO』とはスマートフォンを使いポケモンを捕獲するアプリ
で我々が普段使っている町や電車など現実世界に多数ポケモンが隠れているという。
さてそんな『ポケモンGO』のようにポケモンが現実世界に実在したとしたら
いかがだろうか。こちらの写真をご覧いただきたい。まだら模様の体、巨大な耳、
戦闘態勢に入っているだろうポージングはまるで『ポケモン』に出てくる「ピカチュウ」
を彷彿させる。と言ってもピカチュウのように愛嬌があるわけではないため
「リアル・ピカチュウ」というべき怪人か。
こちらの写真はコラージュではなくかつて南アメリカのフエゴ島に
実在していたという民族「ヤーガン族(ヤマナ族)」という先住
民族を写した貴重な写真である。
ヤーガン族は19世紀まで広く分布しており、かのダーウィンが彼らを一目見たとき
「彼らが同じ世界に住む仲間であるとはほとんど信じられない」という一言を発した
のは有名である。もっともヤーガン族は全裸で日常生活を送る裸族であり、今回
紹介している写真は成人式など特別な儀式の際に着用していた特別な衣装で
常にこのような奇抜な格好をしていたわけではない。
ヤーガン族は現在、全滅し子孫も数人しか残っていないとされているが、
本国では非常に人気が高く「ヤーガン族博物館」なる博物館まであるという。
関連グッズも発売されておりTシャツやバッジなどが入手可能だという。
日本での知名度はまだまだ低いが奇抜なセンスは現代に通ずるものがあり、
日本でもきっかけさえあればブームになる可能性は高い。失われた民族ヤーガン族。
肉体はなくとも彼らは今もそのスピリットを現代に伝え続けている。
【リアルライブ】
http://npn.co.jp/article/detail/14736963/
【画像】ピカチュウのココアクッキー作ってみたwww
ポケモンをパクった韓国の『パワーモン』が酷すぎる!ピカチュウから耳毛という謎のセンスwww
1:まとめらいぶ:2016/07/29(金) 22:20:55.53ID:usb4lJIc0 BE:887141976-PLT(16001)
今や日本だけでなく、世界的に有名な『ポケットモンスター』。
世界では『POKEMON』として親しまれ、新作が発表される度に
お祭り騒ぎになっている。アニメやオモチャも世界各国で発売され、
もはや知らない人はいないくらいだ。
そんなポケモンのパクリゲーが韓国で販売されていたことが判明。
今回、それを入手した。『PowerMon(パワーモン)』という
タイトルでWindows用ゲームとなっている。
パッケージは一見ポケモンだが、よく見るとロゴが『POKEMON』ではなく
『PowerMon』になっている。中央にはピカチュウに似ているキャラクター、
というより、そのままのキャラが描かれており、ニャースやヒトカゲなども確認できる。
しかし、ピカチュウをよく見ると、尻尾の形が違い、耳毛が生えている。
本家のピカチュウとは違うと主張したいのかもしれない。さらに、
パッケージの中にはゲームのスクリーンショットが印刷されており、
アクションゲームと推測できる。
また、パッケージの下には「1」と「2」が一緒になっているという文字。
どうやら『PowerMon』は2作あり、今回入手したものは
その2作が1本になっているようだ。
対応OSはWindows95/98/2000/ME/XPと書かれている。
検証マシンはWindows10だが、このパソコンで動作させてみることにする。
■ CDを入れる
CDをパソコンに入れると実行ファイルが確認できる。しかし、
実行すると解像度が狂ったまま強制終了してしまった。
どうやらWindows10では正常に動作しないようだ。
次は「XP互換モード」にして動作。すると、メーカーロゴが登場し
タイトル画面も出てきた。どうやらWindows10でも互換モードで
あれば問題無く動作するようだ。
しかし気になるのが、インストール無しでCDから直接
実行ファイルを起動しているということだ。
セットアップくらいして欲しいものである。
【ゴゴ通信】
動画
世界では『POKEMON』として親しまれ、新作が発表される度に
お祭り騒ぎになっている。アニメやオモチャも世界各国で発売され、
もはや知らない人はいないくらいだ。
そんなポケモンのパクリゲーが韓国で販売されていたことが判明。
今回、それを入手した。『PowerMon(パワーモン)』という
タイトルでWindows用ゲームとなっている。
パッケージは一見ポケモンだが、よく見るとロゴが『POKEMON』ではなく
『PowerMon』になっている。中央にはピカチュウに似ているキャラクター、
というより、そのままのキャラが描かれており、ニャースやヒトカゲなども確認できる。
しかし、ピカチュウをよく見ると、尻尾の形が違い、耳毛が生えている。
本家のピカチュウとは違うと主張したいのかもしれない。さらに、
パッケージの中にはゲームのスクリーンショットが印刷されており、
アクションゲームと推測できる。
また、パッケージの下には「1」と「2」が一緒になっているという文字。
どうやら『PowerMon』は2作あり、今回入手したものは
その2作が1本になっているようだ。
対応OSはWindows95/98/2000/ME/XPと書かれている。
検証マシンはWindows10だが、このパソコンで動作させてみることにする。
■ CDを入れる
CDをパソコンに入れると実行ファイルが確認できる。しかし、
実行すると解像度が狂ったまま強制終了してしまった。
どうやらWindows10では正常に動作しないようだ。
次は「XP互換モード」にして動作。すると、メーカーロゴが登場し
タイトル画面も出てきた。どうやらWindows10でも互換モードで
あれば問題無く動作するようだ。
しかし気になるのが、インストール無しでCDから直接
実行ファイルを起動しているということだ。
セットアップくらいして欲しいものである。
【ゴゴ通信】
動画