トップ : まとめらいぶ

タグ:トップ

1:まとめらいぶ 2019/10/09(水) 22:03:48.08 ID:CAP_USER
土星の衛星が20個追加され太陽系トップに。命名はTwitter経由で募集

土星で新たに20個もの衛星が見つかったことを、国立天文台やアメリカのカーネギー研究所が
発表しました。今回の発見によって、土星の衛星の数は合計82個に到達。2018年に12個の衛星が
見つかった木星の衛星が合計79個ですから、「太陽系で一番多くの衛星が見つかっている惑星」は
土星ということになります。

■20個のうち17個が自転と逆向きに周回する逆行衛星
これらの衛星は、国立天文台ハワイ観測所の「すばる望遠鏡」が2004年から2007年にかけて取得
した観測データから見つかりました。20個の衛星はどれも直径5kmほどの大きさで、その軌道
から以下の3つのグループに分類されています。

・イヌイット群:合計2個。約46度の傾きを持った軌道を、順行(土星の自転と同じ方向に周回)
しています。かつて存在した衛星の破片ではないかとみられています。
・北欧群:合計17個。約36度の傾きを持った軌道を、逆行(土星の自転とは逆方向に周回)
しています。イヌイット群とはまた別の衛星の破片ではないかとみられています。
このうちの1つは土星の一番遠くを周回する衛星です。
・ガリア群:1個のみ。北欧群に近い約36度の傾きを持った軌道を、順行しています。ほかの順行
衛星よりも離れたところを周回しているので、時間をかけて軌道が変化したか、あるいはガリア群に
分類できない可能性も残されています。

こちらの画像は、今回見つかった衛星の軌道を示したイメージ図。青がイヌイット群、赤が北欧群、
緑がガリア群の衛星を示しています。全体的に土星からかなり離れたところを周回する衛星である
ことがわかります。

■誰でも応募できる新衛星の命名キャンペーンが始まった!
新衛星の発見を主導したカーネギー研究所のScott Sheppard氏は、2018年に見つかった
木星の新衛星も見つけています。

今年の春、Sheppard氏は12個見つかった木星の新衛星のうち5つについて、Twitter経由で名前を
募集する命名キャンペーンを実施しました。この企画が好評だったようで、今回見つかった
土星の新衛星についても同様のキャンペーンがすでに始まっています。

【Yahoo! ニュース】
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-00010002-sorae_jp-sctch

016sukagamino17103_TP_V

【星空】

引用元: 【宇宙】土星の衛星が20個追加され太陽系トップに。命名はTwitter経由で募集

(C)2015 - 2019 まとめらいぶ

続きを読む

1まとめらいぶ2017/12/20(水) 22:27:20.13ID:CAP_USER.net
中国・ファーウェイのSIMフリースマートフォン「HUAWEI P10 lite」
(2017年6月9日発売)が2017年12月、スマホの機種別週間販売台数
のランキングで初めて1位を獲得した。

SIMフリースマホの機種別1位獲得は、2017年で3度目。iPhoneが
新モデルを発表した9月以来では、初めて。



家電量販店の実売データを集計する「BCNランキング」の機種別ランキングで、
ファーウェイの「HUAWEI P10 lite」は12月第1週(2017年12月4日~10日)に
販売シェア7.8%を占めた。6月9日の発売直後の6月第2週(6月12日~18日)以
降、トップ10入りは果たしてきたが、ついに初のトップだ。

人気スマホといえば、iPhoneが筆頭だろう。米アップルは、9月12日にiPhone
シリーズの新モデル「iPhone X」と「iPhone 8」を発表。22日に「iPhone 8」、
続けて11月3日に「iPhone X」を発売した。

「HUAWEI P10 lite」はこのiPhone新モデルの追随を許さず、同モデルの発売
後で初めて、トップの座を奪ったことになる。

なおSIMフリースマホが機種別1位を獲得するのは、7月第2週(7月10日~16日)
の「HUAWEI P9 lite」、9月第2週(9月11日~17日)のASUSの「ZenFone Go
(ZB551KL-16)」に続き、2017年で3度目となる。

「HUAWEI P9 lite」の魅力は、何と言ってもそのお手頃感だ。価格が3万円を
切る一方で、上質なスリムボディーに5.2インチのフルHD液晶ディスプレー、
高品質カメラ、高速CPU、指紋認証センサー、3000mAhバッテリーと高性能
を誇り、急速充電にも対応できるなど、使い勝手が良い。

ツイッターでは

「Huawei P10 liteのスペック見てるとiPhoneの
 誰得感がにじみ出てきちゃうんだよなぁ...」

「iPhone xが買えないので格安スマホのHUAWEI p10 lite を
 買いました。想像以上に画面デカイけど感激 2万4千円なり!」

「スマホを Huawei p10 lite に変えた これホントに3万円しないの?
 って言うくらいすごい完成度」

など、iPhoneに比べおトク感を評価する声が多い。

ただ一方、

「とりあえず今すぐ次の端末が必要だったからHuaweiP10 lite買ったけど、
 やはり内部ストレージの少なさが不満だなー」

「iphoneをください。huawei p10 liteに不満がたまりまくりです」

といった声もみられる。

ファーウェイの日本・韓国リージョン デバイス
プレジデントの呉波氏は機種別1位獲得を受け、

「ファーウェイは、テクノロジーとブランドを核に顧客主義を重視しており、
お客様のニーズに常に耳を傾けております。『HUAWEI P10 lite』がたくさん
の方にお使いいただいていることを、非常に嬉しく思います。改めまして、
皆様からの温かいご支援に、心より感謝申し上げます」

とコメントした。

【J-CAST トレンド】
 https://www.j-cast.com/trend/2017/12/20317153.html
続きを読む

↑このページのトップヘ