ソフトバンク : まとめらいぶ

タグ:ソフトバンク

1まとめらいぶ2017/10/20(金) 20:31:20.69ID:CAP_USER.net
ソフトバンクは10月20日、11月3日に発売予定の「iPhone X(テン)」の価格を
発表した。一括購入した場合、64Gバイトモデルは13万1040円で、
256Gバイトモデルは14万9280円となる。



「月月割」を適用した場合の実質負担額は、64Gバイトモデルの24回払いでは、
機種変更が6万3600円、新規契約と乗り換え(MNP)が5万4000円。48回払いで
購入し、25カ月目以降に使っているiPhoneの下取りまたは機種変更で、残りの
支払いが不要になる「半額サポート for iPhone 」を適用した場合は、機種変更
が3万1800円、新規・MNPが2万7000円となる。

 256Gバイトモデルの実質負担額は、24回払いの場合、機種変更が8万1840円、
新規・MNPが7万2240円。48回払いで半額サポート for iPhoneを適用した場合は、
機種変更が4万920円、新規・MNPが3万6120円となる。

 iPhone Xは、有機ELの全面ディスプレイを採用した5.8インチのモデル。
従来機に搭載されていたホームボタンが非搭載となり、指紋認証のTouch IDも
廃止。代わりに、顔認証の「Face ID」を採用している。

【c-net japan】
 https://japan.cnet.com/article/35109128/
続きを読む

1まとめらいぶ2017/09/13(水) 17:36:24.08ID:CAP_USER.net
ソフトバンクは9月13日、料金プラン「スマ放題」「スマ放題ライト」で選べるデータ
定額サービスとして「データ定額 50GB」(月額7000円)の「ウルトラギガモンスター」
を、「iPhone 8/8 Plus」が発売される9月22日から提供することを発表した。同日の記者
発表会で登壇したソフトバンク代表取締役副社長 兼 COOの榛葉淳氏は、
「実質的に無制限のプラン」とアピールした。

 また、加入した家族の人数に応じて、ウルトラギガモンスターの月額料金を割引する
「みんな家族割」を併せて提供する。4人以上の加入で1人あたり2000円割引となり、
「データ定額 5GB」(月額5000円)と同じ月額料金で、10倍のデータ容量を利用
できるようになるとしている。



 このほか、iPhone 8以降のiPhoneの機種代金が最大半額になるプログラム
「半額サポート for iPhone」を9月22日に開始する。新スーパーボーナスを利用して
最新のiPhoneを48カ月の分割払いで購入し、25カ月目以降に機種変更すると、その
時点で残っている分割支払金の支払いが不要になるとしている。また、10月2日から
ソフトバンクショップでiPhone/iPadのアップルへの修理取次をすることも明らかに
した。全国180店舗から開始する予定。

 同社では、ソフトバンクのスマートフォンユーザー向けに毎週金曜日に特典を提供
するキャンペーン「SUPER FRIDAY」を2016年10月に開始。これまで、2016年10月、
11月、12月、2017年3月、4月、6月、8月に実施し、約1年間で累計4100万以上の
クーポンを提供してきたという。そして、2017年10月には再び、サーティワン
アイスクリームのクーポンを配信することを発表した。

 同日には、ネットワークの新たな取り組みも紹介。同社では、2016年9月より大容量
通信を実現する「MIMO(Multi-Input Multi-Output)」の商用サービスを開始している
が、この技術を進化させた新たな技術「Massive MIMO 2.0」「Distributed MIMO」
「MultiUser MIMO」「UL MultiUser MIMO」を9月22日より導入する。これにより、
混雑エリアや時間帯でも低速化を防げるとしている。

【cnet】
 https://japan.cnet.com/article/35107209/
続きを読む

1まとめらいぶ2017/06/08(木) 18:06:42.78ID:CAP_USER.net
ソフトバンク コマース&サービスは、2015年にアメリカのSIMフリースマホ市場で
シェア1位を獲得したという、「BLU」の端末の取り扱いを開始すると発表した。
LTE対応「GRAND X LTE」と3G対応「GRAND M」をそれぞれ6月30日、
6月16日に発売する。価格は1万2800円と7800円。



2機種ともに5型ディスプレーを搭載。スペック的には価格相応のエントリークラスで
あるものの、メタル素材による高級感のある筐体が特長とのこと。また、TPU製の専
用ケースも標準で付属する。もちろん国内向けの主要周波数にも対応している。

 GRAND X LTEの主要スペックは、HD解像度の5型液晶、
クアッドコア(Cortex-A53)のMediaTek MT6737 1.25GHz、1GBメモリー、
8GBストレージ、8メガカメラ(イン5メガ)、2400mAhバッテリー、Android 7.0など。
インカメラにもフラッシュを搭載する。カラバリはブラック、シルバー、ゴールド、
ローズゴールドの4色。

一方さらにエントリークラスとなるGRAND Mは、FWVGA(480×854ドット)の
5型ディスプレー、クアッドコア(Cortex-A7)のMediaTek MT6580 1.3GHz、
512MBメモリー、8GBストレージ、5メガカメラ(イン3.2メガ)、2200mAh
バッテリー、Android 6.0など。カラバリはブラック、シルバーの2色。



 BLUは米フロリダ州マイアミに本社を置き、アメリカ大陸を主要な市場とする
2010年設立の新興スマートフォンメーカー。すでに日本語サイトも立ち上がっている。
山根博士によるアメリカのイベントでの同社ブース取材記事はこちらから。

【アスキー】
 http://ascii.jp/elem/000/001/496/1496517/
続きを読む

1まとめらいぶ2017/04/27(木) 09:27:46.96ID:CAP_USER.net
ソフトバンクとauは、2017年4月30日までの実施だったテザリングオプションの無料
キャンペーンを延長すると発表しました。ソフトバンクは7月末まで、auは来年3月末
まで無料

iPhoneでも利用できるテザリングサービスですが、利用するにはあらかじめ契約中の
キャリアでオプションサービスに加入する必要があります(ドコモは追加申し込み不
要)。

ソフトバンク、auともに、契約する料金プランによってテザリングオプションの月額
利用料が異なり、無料または500円または1,000円という価格設定となっていました。
このうち1,000円設定の大容量データ定額プランについて、両キャリアは4月30日まで
無料とするキャンペーンを行っています。

無料キャンペーン期間延長により、ソフトバンクでは2017年7月31日まで、auでは20
18年3月31日まで、無料でテザリングオプションを利用できます。

併せてソフトバンクでは、無料キャンペーン終了後の2017年8月1日以降は、1,000円
の月額使用料を500円に改定します。

なおドコモでは、テザリングによる通信は月額1,000円が必要ですが、こちらも2018
年3月30日まで無料で利用できるキャンペーンが実施中です。

【iPhone Mania】
 http://iphone-mania.jp/news-165928/

朗報

【イメージ画像】
続きを読む

↑このページのトップヘ