スーパースポーツ : まとめらいぶ

タグ:スーパースポーツ

1まとめらいぶ2017/03/16(木) 17:32:31.05ID:CAP_USER.net
【response】
 http://response.jp/article/2017/03/16/292199.html







ホンダは、大型スーパースポーツ『CBR1000RR』『CBR1000RR SP』を
6年ぶりにフルモデルチェンジし、3月17日より発売する。

新型CBR1000RRは、メインフレームのエンジンハンガー剛性を最適化したほか、
新設計のアルミダイキャスト製シートレール、新デザインの前後ホイール、
新構造のチタン製マフラーなどを採用。

大幅な軽量化とマス集中化により、軽快感あるニュートラルなハンドリングを実現した。
水冷4ストロークDOHC直列4気筒1000ccエンジンは、バルブタイミングおよびリフト量、
圧縮比などの最適化と、スロットルボアの拡大、マフラー構造の最適化など吸排気系の
セッティングを組み合わせ、低回転域の力強いトルク特性と高回転域の出力向上を両立。
最高出力は従来モデル比14psアップの192ps、最大トルクは
2Nmアップの114Nmとなった。

また、車体の角速度・加速度検出による車体姿勢推定システムをはじめ、スロットル操作
に対する出力特性を選択できるパワーセレクター、セレクタブルトルクコントロール/エン
ジンブレーキなど、各種電子制御技術を採用し、快適かつ安全なライディングを
サポートする。

CBR1000RR SPには、走行状況に応じて減衰力を制御し最適な特性を提供する
オーリンズ製Smart ECシステム採用の電子制御サスペンションのほか、ブレンボ製
フロントブレーキキャリパーを装備。さらなる軽量化とマス集中化を図るため、
リチウムイオンバッテリーを搭載したほか、公道用量産車として世界初の
チタン製フューエルタンクを採用する。

外観は「タイト&コンパクト」をテーマに、軽快感とアグレッシブなイメージを表現。
必要最低限のカウル面積と、よりタイトに各カウル面を内側に追い込むことで、
コンパクト化と前面投影面積の低減を図り、軽量化とマスの集中化に寄与。

また、フューエルタンク形状を見直し、ニーグリップ両側面部の幅をスリム化。
ライダーによる荷重コントロールの自由度を向上した。

価格はCBR1000RR(マットバリスティックブラックメタリック)201万4200円、
CBR1000RR(ヴィクトリーレッド)204万6600円、
CBR1000RR SP(ヴィクトリーレッド)246万2400円。
続きを読む

1まとめらいぶ2016/10/07(金) 18:13:30.46ID:CAP_USER.net
【autoblog】
 http://jp.autoblog.com/2016/10/06/ducati-supersport-rational-motorcycle/



イタリアの二輪車メーカー、ドゥカティが2017年モデル第1弾となる新型オートバイを
発表した。それは、スポーティな外観でありながら日常的な移動やツーリングに適応
した「スーパースポーツ」だ。スーパースポーツは、最高出力113hpを発揮する937cc
のL型2気筒エンジンを搭載。中距離のツーリングに適した16リッターの燃料タンクを
備える。安全性を高めるボッシュ製ABS(アンチロックブレーキシステム)と8段階の
ドゥカティ・トラクション・コントロール(DTC)を含む「ドゥカティ・セーフティ・パック」も
標準装備。さらにライディング・モードを、スポーツ、ツーリング、アーバンの3種類
に切り替えることが可能だ。走行中であってもライディング・スタイルや路面の状態
に合わせて3つのモードを選択できるこのシステムは、エンジンのパワー特性、
DTCおよびABSの介入レベル、メーターパネルのグラフィックを瞬時に変更する
ことができる。もう少しスポーティなモデルを求めるなら、よりハイパフォーマンス
仕様の「スーパースポーツS」も用意されている。こちらのモデルには、調整可能
なオーリンズ製サスペンションや、アクセルを戻すことなく、またクラッチ操作を
せずにフル加速中にシフトアップ/ダウンを行うことができるドゥカティ・クイック・シフトが
搭載され、リアシートカバーも標準で装着される。スーパースポーツにもリアシート
カバーはオプションで装備可能だ。どちらのモデルもイタリア本国では来年3月に
発売予定とのこと。ドゥカティが用意する2017年モデルはこれだけではない。
来たる11月7日、同社はEICMA 2016(ミラノショー)のプレス・カンファレンスで、
さらに新型モデルを発表する予定だ。
続きを読む

↑このページのトップヘ