サービス : まとめらいぶ

タグ:サービス

1:まとめらいぶ 2020/07/29(水) 14:35:38.328 ID:eRrEpGqEdNIKU
   
no title

ヤマトホールディングス傘下のヤマト包装技術研究所は、猫のイラストと
耳がついたダンボール「ネコ耳BOX」のオンラインショップ販売を、
7月28日から開始した。価格は2枚セット1,200円から。

ネコ耳BOXは、「お届けものを素敵に変身させる資材を提供したい」と
いうコンセプトを基に商品化。2018年10月から関西地域で
限定販売し、好評だったことから全国での販売を開始した。
荷物を送る際は、輸送中に破損する恐れがあるため、
ネコ耳を立てないようにする必要がある。

黒と白があり、白は2021年3月までの期間限定商品。
黒と白を並べるとしっぽがハートマークになる。
また、ネコ耳BOXを小物入れ等として利用することを想定し、
箱の上面を入れ替えると送り状を貼っていた面が
隠れる仕様になっている。

no title

no title

サイズは20×27×13cm(縦×横×高さ)で、3辺合計60cm。販売は、
ヤマト包装技術研究所が提供する包装資材の
オンラインショップ「ネコハコ」。
価格は、2枚セットが黒と白各1枚で1,200円、
4枚セットが各2枚で1,600円、6枚セットが各3枚で2,000円

今後、季節に合わせたデザインのネコ耳BOXの展開を予定する。

【impress watch】
 https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1267975.html

引用元: 【画像】ヤマト、しょーもないサービスを開始

(C)2015 - 2020 まとめらいぶ

続きを読む

1:まとめらいぶ 2019/12/20(金) 19:32:59.208 ID:UN/B681g0
こういうやつ

no title

引用元: 【画像】足の角質を魚に食べてもらうサービスの名前教えてくれwww

(C)2015 - 2019 まとめらいぶ

続きを読む

1:まとめらいぶ 2018/04/02(月) 19:50:56.29 ID:CAP_USER
20分1500円!中国のデパート「極上美女レンタル」サービスに男子殺到

【BQ news】
 https://bq-news.com/bq180331a

no title

気温も暖かくなって絶好のお出かけシーズンですが、
彼女のいない寂しい男性にとっては、ある意味地獄…

no title

どこに言ってもポカポカ陽気で浮かれたバカップルのイチャつきを見せつけられて、
舌打ちの止まらない人も多いでしょう。

そんな心のスキマに飲み込まれてしまいそうな男性は、速攻で格安航空券をゲットして
中国にぶっ飛んでください!!!

なんと、中国広東省のショッピングセンターが「一緒にショッピングしてくれる彼女」
のレンタルサービスをスタートさせたんですよ!!!

■ 美女とうきうきショッピング!!

お立ち台の上に美女がズラリ!!!

こちらは家族連れやカップルで賑わう中国広東省のショッピングセンターなんですが、
独り身の寂しい男性には、買い物に付き合ってくれる美女をレンタルしてくれるんです。

レンタルの希望者は、お立ち台に立つ女性たちの中から、自分の好みの女性を選択。

スマホでQRコードを読み取って料金を支払えば、あとは夢にまで見た美女とうきうき
ショッピング。

料金は20分毎に1500円ほどかかりますが「美女とショッピングなんて2次元の話だろ?」
なんて現世を諦めてる悟り系男子達にとっては、夢と心のスキマを埋める大チャンス。

さらに、美女とのショッピングデートにはカメラマンが同行して、記念写真まで撮影
してくれるので「美女とデートなう」なんてSNSで自慢することも可能。

ただし!!!!

「お触りは絶対にNG」となっているので、ムラムラしても暴走してはいけません。

それでも、こちらのサービスは希望者が殺到して大成功。

ゴールデンウィークに色っぽい予定のない男性は、中国行って美女と買い物を満喫して
みたらいかがでしょうか?

no title

no title

【THE Sun】
 https://www.thesun.co.uk/news/5939878/china-shopping-centre-girlfriends-rent-30p-hour/

引用元: 【中国】20分1500円!中国のデパート「極上美女レンタル」サービスに男子殺到

(C)2015 - 2018 まとめらいぶ

続きを読む

1まとめらいぶ2017/12/10(日) 02:53:04.66ID:CAP_USER.net
特定の会社に属さず、自分の能力を武器に自由に働くフリーランスや兼業者の人口は
1100万人を超える規模になった。「働き方改革」の一環で政府も後押しする中、フリ
ーランスが抱える収入や福利厚生面での不安を少しでも解消しようと、新しい支援サ
ービスが広がり始めている。

【日本経済新聞】
 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24461210Z01C17A2905E00/
続きを読む

1まとめらいぶ2017/09/23(土) 14:31:38.21ID:CAP_USER9.net
【Yahoo! ニュース】
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170923-00000011-asahi-soci

まだおなかの中にいる赤ちゃんをお手元に。丸紅情報システムズ(MSYS)が10月
から、妊婦のおなかの中の赤ちゃんを、3Dプリンターで再現するサービスを始める。
産婦人科医と連携し、出産の記念や、家族へのプレゼントにしてもらう狙いだ。

再現するには、おなかの中の赤ちゃんを超音波で検査する「4Dエコー」の立体的な
画像を使う。笑ったり、指をくわえたりする愛らしいしぐさを医師が撮影し、MS
YSに提供。同社の最新の3Dプリンターを使って、2~3週間でアクリル系樹脂製の
置物が完成する。どんなしぐさを採用するかは、妊婦と医師が相談して決める。

妊婦の間では、おなかの中の赤ちゃんの立体的な画像を見たいというニーズが多く、
検査設備がある遠方の医療機関に出向く人もいる。MSYSの担当者は
「赤ちゃんが大きくなったとき、置物を見ながら親子で懐かしんでほしい」と話す。

サービスを発案した、大阪市阿倍野区の西川医院で10月から始める。
年内に九州の病院とも連携予定で、3年後には年間5万件分の作製を目指す。
西川正博院長は「赤ちゃんを身近に感じ、出産という生涯の大イベントを
迎える喜びを感じてほしい」
と話している。

料金は病院の意向や商品のサイズによって異なる。西川医院では7千~3万円台での
提供を予定しているという。


音波検査の立体的な画像データを元に3Dプリンターでつくった赤ちゃんの置物。

サイズや形は選べる=東京都内

続きを読む

↑このページのトップヘ