1:まとめらいぶ:2015/08/09(日) 20:28:12.30ID:???.net
【東洋経済 ONLINE】
日本の会社が
カバンに入れて携帯できる世界最小の電気自動車を発表した。
このスマートなデザインの小型1人乗り移動機器は、
SF映画の中でも通用しそうだ。
近いうちに、
この「WalkCar (ウォーカー) 」を東京の通りで
目にできるようになるかもしれない。
軽量アルミ製のこの世界最小の電気自動車は、
最高時速10km、フル充電時での走行距離は12km。
ポケットサイズの乗り物を開発した会社は
Cocoa Motors (ココアモーターズ) だ。
小さなカバンにも納まるようにデザインされた。
ココアモーターズの佐藤国亮CEOは次のように言う。
「『カバンに入れて持ち運べたら、
いつでも携帯できて使うことができるな』と考えました。
そういう乗り物を作るように友達から頼まれました」
携帯できるということは駐車場の心配をする必要はないということだ。
運転操作も簡単で、体重移動によって進行方向を変更できる。
その特徴により、セグウェイやトヨタのWingletのような大きいサイズの競合
製品に勝てる、とココアモーターズは考えている。
「WalkCarは私が一から作り上げたまったく新しい製品です。日本にも
イノベーションを起こす力があるところを世界に示したいと思っています」
(佐藤CEO)。
WalkCarは単なる楽しい移動手段というだけではなく、
車椅子の人を簡単に押して回るだけのパワーもある。
この画期的な自動車は、クラウドファンディングサイトの
Kickstarterで今年末までにローンチされる予定。
開発者によれば資金集めに成功した場合は、
およそ800ドルの価格で来年には製品を出荷する予定だという。
日本の会社が
カバンに入れて携帯できる世界最小の電気自動車を発表した。
このスマートなデザインの小型1人乗り移動機器は、
SF映画の中でも通用しそうだ。
近いうちに、
この「WalkCar (ウォーカー) 」を東京の通りで
目にできるようになるかもしれない。
軽量アルミ製のこの世界最小の電気自動車は、
最高時速10km、フル充電時での走行距離は12km。
ポケットサイズの乗り物を開発した会社は
Cocoa Motors (ココアモーターズ) だ。
小さなカバンにも納まるようにデザインされた。
ココアモーターズの佐藤国亮CEOは次のように言う。
「『カバンに入れて持ち運べたら、
いつでも携帯できて使うことができるな』と考えました。
そういう乗り物を作るように友達から頼まれました」
携帯できるということは駐車場の心配をする必要はないということだ。
運転操作も簡単で、体重移動によって進行方向を変更できる。
その特徴により、セグウェイやトヨタのWingletのような大きいサイズの競合
製品に勝てる、とココアモーターズは考えている。
「WalkCarは私が一から作り上げたまったく新しい製品です。日本にも
イノベーションを起こす力があるところを世界に示したいと思っています」
(佐藤CEO)。
WalkCarは単なる楽しい移動手段というだけではなく、
車椅子の人を簡単に押して回るだけのパワーもある。
この画期的な自動車は、クラウドファンディングサイトの
Kickstarterで今年末までにローンチされる予定。
開発者によれば資金集めに成功した場合は、
およそ800ドルの価格で来年には製品を出荷する予定だという。