カプセルホテル : まとめらいぶ

タグ:カプセルホテル

1:まとめらいぶ 2021/07/03(土) 10:00:31.27 ID:8sAnkRJj0● BE:601381941-PLT(13121)
2万5000円で豪華カプセルホテルが「15日使い放題」! 温泉&食事付き

サンザが運営する豪華カプセルホテル「安心お宿」は、通常価格から50%以上お得な
「定住プラン」を6月22日から提供開始した。

今回の「定住プラン」は、施設内はすべて無料で利用することが可能。
ドリンク・タオル・館内着・洗濯洗剤・食事(ご飯・味噌汁・生卵)・Wi-Fi・個室ブース・
プリンター・マッサージチェア・コミック・雑誌・充電ケーブルなど、多くの無料サービスを
用意している。また、コロナ禍で安心お宿が新しくチャレンジした、カプセルルームを改装した
「パセラのコワーク」も利用することができる。

多数の無料コンテンツを揃えているため、「手ぶら」でも利用可能。「仕事」をする環境として、
Wi-Fi・個室ブース・プリンターを、「飲食」をする環境として、ドリンク・ご飯・味噌汁・生卵を
無償提供する。また、「人工温泉」に加え、人気コンテンツの「サウナ」(都内3店舗:
ミストサウナ、名古屋栄店:ドライサウナ)やマッサージチェアも何度でも無料で利用できる。

安心お宿は、「定住プラン」という新たなオールインパックで学生・就活生・ビジネスマンを
応援していく姿勢だ。

利用料金は、都内3店舗(男性料金)の「15日使い放題」が2万5000円、「30日使い放題」が
4万円、「15日間シェア利用」が3万5000円、「30日間シェア利用」が6万円。
名古屋栄店(男性料金)の「15日使い放題」が2万5000円、「30日使い放題」が5万円、
「15日間シェア利用」が3万5000円、「30日間シェア利用」が7万円。
名古屋栄店(女性料金)の「15日使い放題」が2万円、「30日使い放題」が4万円、
「15日間シェア利用」が2万5000円、「30日間シェア利用」が6万円。

【Yahoo! ニュース】
 https://news.yahoo.co.jp/articles/10234fe274731ddfc5d8fcc7b67ec154bbc89305

no title

no title

no title

no title


no title

no title

no title

no title

no title

no title

引用元: 【画像】 カプセルホテルが「定住プラン」を開始 30日で4万円 食事・ドリンク・アルコール無料

(C)2015 - 2021 まとめらいぶ

続きを読む

1:まとめらいぶ 2018/09/01(土) 20:46:21.42 ID:CAP_USER
 日本を訪れた中国人による爆買いは収まりつつあるようだが、同時に中国人の関心は
「日本の文化や生活を体験すること」に移ってきているようだ。中国メディアの今日頭条は29日、
「日本のカプセルホテルは非常にクールだ」と伝える記事を掲載し、日本を訪れてカプセルホテルに
宿泊しないのは「人生の損」だと主張している。

 記事の中国人筆者はこれまで10回ほど日本を訪れているようだが、今回初めて「カプセルホテル」
を利用したことを紹介。初めは「棺桶」のような見た目だとして気が進まなかったようだが、実際に
カプセルホテルを体験してみたところ、「モグラ」になったような気分を味わえてとても新鮮であった
と紹介している。

 続けて記事は、日本は小さな島国であるため、狭い土地を有効利用するためにカプセルホテルという
独特の宿泊施設が誕生したのだと主張。また、カプセルホテルは非常に狭いが、空間が有効活用されて
いて意外に快適で、学生時代の共同生活を思い出したと紹介している。

 また、カプセルホテルはプライバシーが守られるよう設計がなされていたことは大きな驚きだった
としたほか、共同浴場やコインランドリー、自動販売機が設置してあって十分快適に過ごすことが
できたと指摘、中国ではなかなか体験できないカプセルホテルについて「せっかく日本を訪れている
なら、一度は体験しないと損だ」と伝えた。

 中国にもカプセルホテルは存在するが、何事でも小さいものより大きいものが良しとされるためか、
あまり普及していないのが現状だ。
狭くても快適に過ごすことができるカプセルホテル。そこに様々な工夫やアイデアがあることを知る
のは確かに有益と言えるだろう。
(編集担当:村山健二)
(イメージ写真提供:123RF)

【searchina】
 http://news.searchina.net/id/1666462?page=1

ホテル前の通り

【イメージ画像】

引用元: 日本を訪れてカプセルホテルに宿泊しないのは「人生の損」だ=中国メディア

(C)2015 - 2018 まとめらいぶ

続きを読む

1まとめらいぶ2017/05/27(土) 16:08:22.72ID:0.net
@closet_distro
 https://twitter.com/closet_distro/status/866083032477728768

カプセルホテル一泊、朝食付き!て書いてあって、はじめっから
期待はしてなかったけどなんなんだこの朝ごはんは。


続きを読む

1まとめらいぶ2016/12/11(日) 17:44:27.40ID:W1/XMJ620.net BE:232392284-PLT(12000)
大分県は全国で最も多い源泉数を誇り「おんせん県」としてその魅力を売り出しています。
そんな大分県が誇る天然温泉に入ってそのまま宿泊しても約2000円という宿泊施設
「ニューグロリア大分ホテル」に宿泊してみました。

















ニューグロリア大分ホテルの温泉はナトリウム炭酸水素塩泉となっており、
サウナや水風呂も完備しています。宿泊客は24時間入り放題で、思う存分
大分県の天然温泉を堪能することが可能。ちなみに、この近くにあるジビエ専門
炭火焼店「焼山」を訪れた時にニューグロリア大分ホテルのことを聞いてみたところ、
「地元なので宿泊することはあまりありませんが、いい温泉なので
一般客としてはよく行きます」とのことでした。一般客は2時間
900円で温泉施設を利用可能です。

【gigazine】
 http://gigazine.net/news/20161210-capsule-hotel-gloria/
続きを読む

1まとめらいぶ2016/03/31(木) 14:44:59.44ID:6pofEAfE0.net BE:284465795-PLT(12000)
サンフランシスコの異常に高い家賃に苦しむイラストレーターの
ピーター・バーコウィッツは、文字通り「箱」の中に住むことにしました。











25歳のピーターはサンフランシスコのあまりの家賃の高さに
苦しんでいたとき、日本のカプセルホテルからインスピレー
ションを受けて、箱の中に暮らすことにしました。

折りたたみデスク、傾斜をつけてクッションを置いたバックボード、
読書のためのLEDライト、服や荷物を入れる収納など、快適な箱
部屋にするために15万円かかりました。

ピーターは、「みんな僕が箱の中に住んでると言うと驚くけど、
きちんとデザインすればとても快適なんだよ」と語ります。

ピーターはこの箱部屋に月6万円払っていますが、これは
サンフランシスコの家賃相場では微々たる金額です。

ピーターは4人と家をシェアしていて、
キッチンやリビングルームを使うことができます。

「言ってみれば、アパートにもう一つ
ベッドルームをつけたみたいなもんだよ」

世界病気通信
続きを読む

↑このページのトップヘ