1:まとめらいぶ 2019/01/05(土) 14:40:12.49 ID:hCHJ3w1F0● BE:601381941-PLT(13121)
「こたつホース」って知ってる?
東北発祥の暖房器具にTwitter民「名前まんま」「見たことない」
寒い冬に重宝する「こたつ」。
そのこたつをあらかじめあたためておける「こたつホース」という暖房器具が
Twitterで話題を呼んでいます。
「嫁の実家にきて初めて見た」と、こたつホースの画像を投稿したのはTwitterユーザーの、
お____ぎ(@muripo_life)さん。ファンヒーターの前におかれた太いチューブのようなものが
うつっています。
お____ぎさんによると、これは東北発祥の暖房器具で、名前は「こたつホース」。
お嫁さんの実家のある岩手県ではメジャーな器具だそうで、ヒーターから出た温風をこたつに
取り込むことにより、あらかじめこたつ内をあたためておけます。またこたつの電源を
入れなくても、ヒーターの温風を流し込めるため、電気代の節約にもなるというアイテム
なんだそうです。
ツイートにはお____ぎさん同様「ストーブの温風の一部をコタツに流す器具があるんですね。
名前まんまで面白いw」「全く見た事ないっすねー笑笑」と初めてこたつホースを見たという
意見も上がっていますが、「岩手や山形だとほぼ当たり前ですね…」「東京でも使いまっせ!」
「これよく踏まれて真ん中の方ヘコんでるのをみます」と、愛用者からのコメントも。
【ねとらぼ】
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1901/04/news036.html
東北発祥の暖房器具にTwitter民「名前まんま」「見たことない」
寒い冬に重宝する「こたつ」。
そのこたつをあらかじめあたためておける「こたつホース」という暖房器具が
Twitterで話題を呼んでいます。
「嫁の実家にきて初めて見た」と、こたつホースの画像を投稿したのはTwitterユーザーの、
お____ぎ(@muripo_life)さん。ファンヒーターの前におかれた太いチューブのようなものが
うつっています。
お____ぎさんによると、これは東北発祥の暖房器具で、名前は「こたつホース」。
お嫁さんの実家のある岩手県ではメジャーな器具だそうで、ヒーターから出た温風をこたつに
取り込むことにより、あらかじめこたつ内をあたためておけます。またこたつの電源を
入れなくても、ヒーターの温風を流し込めるため、電気代の節約にもなるというアイテム
なんだそうです。
ツイートにはお____ぎさん同様「ストーブの温風の一部をコタツに流す器具があるんですね。
名前まんまで面白いw」「全く見た事ないっすねー笑笑」と初めてこたつホースを見たという
意見も上がっていますが、「岩手や山形だとほぼ当たり前ですね…」「東京でも使いまっせ!」
「これよく踏まれて真ん中の方ヘコんでるのをみます」と、愛用者からのコメントも。
【ねとらぼ】
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1901/04/news036.html
引用元: 【画像】 東北の暖房器具「こたつホース」が全国にバレてしまう
(C)2015 - 2019 まとめらいぶ
続きを読む