1:まとめらいぶ 2023/05/13(土) 13:43:43.80 ID:OIHQxUtk9
トヨタ「レクサスRZ」が採用、九州ナノテック光学「液晶調光フィルム」の特徴
調光パノラマルーフは調光モードの電源を入れると瞬時に透明になり、
電源を切ると瞬時に不透明になるのが特徴。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1684f1b0b168370908ca5d78f472a27c58b9c1d6
画像
調光パノラマルーフは調光モードの電源を入れると瞬時に透明になり、
電源を切ると瞬時に不透明になるのが特徴。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1684f1b0b168370908ca5d78f472a27c58b9c1d6
画像
引用元: トヨタ「レクサスRZ」、ガラスを瞬時に透明/不透明にできる光学技術 画像あり
(C)2015 - 2023 まとめらいぶ
11:まとめらいぶ 2023/05/13(土) 13:46:42.43 ID:JEIs3ReW0
>>1
あー、アップルカーに採用されてるやつか
あー、アップルカーに採用されてるやつか
2:まとめらいぶ 2023/05/13(土) 13:44:22.99 ID:AwcT2Eui0
僕はダイハツ
8:まとめらいぶ 2023/05/13(土) 13:46:04.56 ID:lkH+6Htm0
渋谷の公衆トイレの技術w
いらねー
いらねー
23:まとめらいぶ 2023/05/13(土) 13:50:19.75 ID:VvYveB4D0
車中泊モードで全て真っ黒のニーズがありそう
33:まとめらいぶ 2023/05/13(土) 13:54:16.53 ID:GHKPmMrO0
もっと早く販売してれば渡部もあんなことにならなかったのに・・・
35:まとめらいぶ 2023/05/13(土) 13:54:57.28 ID:nRZ3bOlp0
車が開発されて500年
いまだに
雨の日の窓のワイパーを
無くす技術は開発されない
なんでや
いまだに
雨の日の窓のワイパーを
無くす技術は開発されない
なんでや
45:まとめらいぶ 2023/05/13(土) 13:59:01.84 ID:CRKsnIcE0
>>35
コストから利便性からメンテナンスのしやすさまで完成されとるんやろな
コストから利便性からメンテナンスのしやすさまで完成されとるんやろな
63:まとめらいぶ 2023/05/13(土) 14:04:15.54 ID:qDcC2bGg0
マジックミラー号
99:まとめらいぶ 2023/05/13(土) 14:17:44.08 ID:wMhBzVF40
こういうのって随分前からあった気が(´・ω・`)
110:まとめらいぶ 2023/05/13(土) 14:24:01.81 ID:e4eZsF6e0
何十年前の技術だよまじで。あほか。
116:まとめらいぶ 2023/05/13(土) 14:25:52.70 ID:GLC9DP9p0
132:まとめらいぶ 2023/05/13(土) 14:35:14.41 ID:5jeaXp+r0
>>116
そうそうこの時代のブツだよな
そうそうこの時代のブツだよな
コメント